goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

いもほり

2021-10-02 16:42:00 | 畑の楽しみ



しーちゃんが芋掘りをするというので、借りている方の畑に行った。


大きいさつま芋がいっぱい取れた‼️
これは多分、鳴門金時かな。
ほくほく系のやつだ。
りんごと煮たりするとおいしいから、楽しみ💓





しーちゃんのお友達一家も参加してくれた。

二人ともあんまり掘らないで、乾いてる土を触ったり、隣の畑のバケツの中にいるオタマジャクシを見てただけだけど、まあそれでいいのだ。

楽しかったね😊


マルチをめくった時に、小さいヘビが二つもいた‼️
きゃーーーーーーーーー‼️

豪傑のような私だけど、ヘビは苦手なのよ〜😭

細すぎて「大きめのミミズだな」と初めは思ったんだけど、ヘビとわかってびっくりした。

ヘビはいやだなー。
勘弁勘弁💦








お昼はね、こないだ買ってきたパイフェイス。
ミートパイだね。

Sydneyで食べたやつ🇦🇺
ゴロッとしたお肉感があり、スパイシーな風味も好き。

でも中々買うチャンスがなくて。
見つけた時は買っちゃう。


今日もちょっと暑い。
もう十月なのに。

のんびりとした土曜日。
良い感じだ。












ほうれん草

2021-03-16 22:19:00 | 畑の楽しみ



先日、義兄からほうれん草をたくさんもらった。

大きくなり過ぎていなくて、茎も柔らかそうだ。






そのまま置いておいたら、使い切れず萎びてしまいそうだから、がんばって下拵えをした。


数本ずつ、さっと蒸し茹でにする。



使う時にもう一度火にかけるから、さっと火が通ったところで上げて、水にさらす。

贅沢なものだ。



食べやすく切って、ペーパータオルを敷いた保存容器に入れる。

あんなにたくさんあったほうれん草が、大きめの保存容器二つに収まった。





うーん。美しい✨✨

しゃきっとしておる✌️








今夜それを出してきて、付け合わせにした、

濃い緑が、オリーブオイルとよく合う。 

塩こしょうで、シンプルに食べた。




売っているものと違って、畑のものは根っこに土を纏っている。

「栄養がある」とか何とか、子どもの頃には言われたけど、「じゃりっ」というのはごめんだ。

おいしく作りたいのに、台無しになる。


だから、そこは念入りに洗っておいた。
根っこも若いから食べやすい。




ふっふっふ。

この次は、どうやって食べようかな〜😊


にんじんの抜き菜で

2020-11-09 23:15:00 | 畑の楽しみ
今日はまた寒くなった。
明日から、ヒートテックの長袖肌着を着ようかなと思うくらいだった。


これまでは、暑くなったら調整できるように、ウールのカーディガンを羽織ったり、首元にスカーフを巻いたりしてた。


今日はそれでも寒く感じたので、いよいよ肌着を温かいのにしようかなと思ったのだ。


だって、仕事中はなるべく換気をしてるから。
結構窓をガラリと開けてる。


新規感染者数がとても増えていて心配だ。
特に北海道の数字には驚く。

寒さのために窓も二重になっていたりして、換気も難しいのだろうか。


息子の住むあたりも今まではとても少なかったのに、急に増えてきたようだ。

本人が一番気をつけているだろうが、どうか安全に過ごしてほしいと祈るばかりだ。





今朝、夫がにんじんの葉を間引いてきた。




まずは細くて食べにくいさつま芋を細切りにする。あんまり細くないけど💦





さつま芋と、にんじんの葉っぱ🥕と、ちくわ。






最初に粉をまぶしてから、水をちょっとずつ入れる。入れすぎないように、すごく気をつける。






これですな😄
私の大好きなやつ💓






それから、これも金沢の郷土料理「治部煮」も作ったよ。これも好きなんです💓



大根の間引き菜についていた、ちょっとだけ大きくなった大根。

あとはしいたけ、がんもどき。

薄口醤油、みりん、出汁で煮る。

大根はとても若くて柔らかいから、すぐ煮える。

残っていた柔らかい30分チキンを最後に入れて、片栗粉でとじる。


器に盛って、つゆを張ってから、てっぺんにわさびを載せる。


出汁を含んで、おいし〜〜い😄
とろみのあるつゆも、おいし〜〜い😄
あったまる〜〜💓


なんか、今夜はおいしいご飯ができた。
ちょっとうれしい。



夜9時からはフランス語🇫🇷のオンライン・レッスンがあった。

最後の歌は「オー・シャンゼリゼ」の一番だった。
読み方を教えてもらったが、結構早口の歌詞で難しかった。















落花生

2020-11-02 17:32:00 | 畑の楽しみ



私の夫は落花生が大好き🥜


夫の義姉の実家の落花生はとても味がよかったらしい。
そこから分けてもらった種を大事に取ってあって、毎年それで落花生を作る。



大事に育てて、掘る。
茹でるのも夫が自分でやる。


どんどん自分で食べてしまうので、残っていたら私も摘むことができる。


まあ、ご自分が好きならそれでよろしいでしょう。私は摘むくらいでちょうど良いですし。


殻の中に、ぽんぽんに詰まっているでしょう?
味もとてもよろしいです。


という訳で、今年も落花生食べてます🥜🥜🥜





今日は朝から一日中、冷たい雨が降った。
傘をさしながらだが、訪問もいくつか行けた。
頼んであった書類の回収もできた。
 


午後は赤ちゃん訪問の準備のために役所に行って、夕方は母の病院に行った。

熱はまだあるようだが、入院した日より顔色が良くなっている気がしてほっとした。





芋掘り

2020-10-11 17:58:00 | 畑の楽しみ



久しぶりに晴れた‼️

洗濯をたくさんして、外に干して、布団も干した‼️


しーちゃんが来て、芋掘りをした。
H中の近くで、JAから借りている方の畑だ。


蔓は取っておいて、大きなシャベルでまず周りをざっくり掘るんだって。へーえ。





大きいものも結構あった。


食べ切れるんだろうか。。。







溜めてあった雨水タンクの水で、土をざっくり落とす。

これについては高スペックらしく、自信満々。いつまでもやり続けそうだった。






とってもいい天気‼️
素晴らしい青空‼️
お揃いの黒いグラサン‼️
大きなお芋‼️


って、写真はすごく良い感じに見えるが、

台風の後で、空気に湿度が残っており、家に帰ると蒸し暑くて蒸し暑くて、バテました💦



午後からto doがあったんだけど、グズグズしててできなかった。どうしよう。





夜はオンラインの講話がある。
 

中々渡航できなかった指揮者の先生が、先日やっとハンガリーに帰られた。その様子を聞けるとのことだ。


ヨーロッパは今どうなっているのだろう。
生活は。
音楽は。


生の情報が直接聞ける貴重な機会なので、とても楽しみだ。