goo blog サービス終了のお知らせ 

しましまのドレミ・カフェ

家のしつらい、音楽、おいしいもの、庭遊び
日々のくらしを綴ります
よろしければお立ち寄り下さい

おいしそうなパンで

2020-10-05 22:45:00 | 畑の楽しみ



昨日のことなんだけど、夫がおいしそうなパンを買ってきていた。


平日はゆっくり楽しめないので、昨日の日曜日の昼に食べることにした。





と言っても、家にはレタスもハムもない。

はい。こちらは大根の抜き菜です😊








そうです。
先の方の柔らかいところをきれいに洗って、水分を拭きました😄






あ、おいしいハンペンがあるんだった。

ベトナムのサンドイッチは薩摩揚げみたいな奴を挟むというし❗️
おっけーおっけー👌





挟みましたとも‼️

うちの夫はマヨネーズ嫌いとかいいますけど、ちょっとだけ塗りました。


食べてみたらねー。


ちょっとパンが甘かった。
ミルク多めのぱんだったのかな〜。そんな味だ。



調味料はマヨネーズだけにしたけど、辛子とかわさびとか、醤油ちょろりとか、そんなものを足しても良かったかな😊


まあ、やってみないとわからないからね‼️

私は悪くなかったと思いますよん😄






さて。今日は月曜日。
仕事に行って、夕方実家を見に行った。
車で40分くらいだ。
ちょっとした気分転換になる。


夜9時からは、いつものフランス語レッスン。


学ぶのはとても楽しいんだけど、そろそろ歌の勉強もしたくなってきた。
いや。勉強なんておこがましい。
喉のメンテナンスかな。
歌えなくなったら悲しいもんね。


もう少ししたら、勇気を出して先生に連絡とってみようかな。
勇気出せるかな。


日が落ちるのが早くなり、夜は急に寒くなった。季節は進んでいる。




抜き菜スタート

2020-09-19 22:01:00 | 畑の楽しみ



私と違って、夫はとっても働き者💕

いつのまにか、庭の畑に大根の種を撒いておった😊

こうして芽が出てきたところを見ると、夫は意外に几帳面なのか⁉️

長年一緒に暮らしているのに、ずぼらな私は気づいてさえいなかった😅💦






4連休初日、土曜日の朝食。

早速、抜き菜を調理。

テフロンフライパンにそのまま入れて、ふたをして、無水調理っぽく軽く火を通す。

オリーブオイルを少し投入。後は塩だけ。

作り置きの酢醤油卵。
庭でどんどん取れているオクラの煮浸し。
黒千石大豆を入れた雑穀のご飯。




シーズン初めての抜き菜は、ちょっとほろ苦かった。

それも味のうちなんだけど、次からは苦味を生かしつつ、少し工夫しようと思う。








ヨーグルトには先日作った、いちじくを軽く煮たものを添えた。

ぷちぷちでおいしい🤗


午後からは、コーラスの打ち合わせへ。
今日はZOOMなしです。


夜は本屋さんへ行って、探していた新書を一冊買った。






煮ころがし

2020-07-31 18:22:00 | 畑の楽しみ



家で取れる芋だから、とっても小さいやつもある。そして、それはたくさんある。小指の爪ほどの大きさのものだ。


それをカウンターの上に(目につくように)置いてあったんだけど、そろそろ使わないとなー、と気になっていた。


今年、夫が作ったのは「インカのめざめ」というじゃがいもだ。小さくて、中が濃い黄色をしている。美味しいので人気がある。


息子が大学に入った頃に、札幌で初めて食べた。そのうちに、こちらでもたまに買えるようになった。今では苗も手に入る。
 

でも気候が違うから上手く育つのかなぁ、と思って、畑で作ることはしてなかった。それで今年になって、初めて作ったのだ。



小さいじゃがいもの、更に小さいやつ。
洗うだけでもめんどくさい。
でもそんなこと言っていてもいけないので、やっと手を出した。


じゃがいもの小芋は、皮ごと煮ころがしにすると美味い。

インカのめざめが甘辛い煮ころがしに合うかわからなかったが、一度はやってみようと思って作ってみた。



洗って、芽が出そうになってるところなどを取ると、まあそれは時間がかかる。
でも仕方ない。


皮ごと少し油で炒めてから、さとうと醤油を入れて、水を入れすぎないようにして、火が通るのを待った。
火が通ったら、煮汁がなくなるまで鍋をあおって、照りをつける。


皮ごと食べるじゃがいもの旨み。
甘辛い煮物も、たまには食べたいよねー😊


めんどくさかったけど、がんばった甲斐があった❣️





「続き希望」をいただいたので、載せます。

昨日のミョウガは、酢の物に添えた。
わかめ、しめ鯖。オクラとミョウガは庭のもの。ちょっと胡麻を振るだけでおいしそうに見えるので、胡麻は振るようにしてるんだ😅


やっと今日で仕事が終わり、明日から夏休みに入る。考えてみたら再開してから2ヶ月ほどだが、今までになくいろいろ気を遣う日々だった。

いつもの半分くらい長さの夏休み。
初盆の準備などもあるが、少しのんびり出来たらと思う。


今日は193人という数字だった。
自分の身近にも近寄ってきていると感じる。









新玉ねぎ

2020-04-12 21:15:00 | 畑の楽しみ



午後から雨になるという天気予報の日曜日。

午前中のうちに、借りている方の畑の草取りを手伝った。 結構がんばった。

今年初めて、早稲の新玉ねぎを抜いた。






強情な草の根っこと格闘していたら、二匹のてんとう虫が出てきた。

この子はアブラ虫を食べてくれるので、大事にしないといけない。



日に当たって作業をすると、疲れてしまう。だからといって、やらないといけないことをまた後回しにしている。私ってほんとにだめな人。。。



でも今日は昨日の約束通り、なるべく意識して笑うようにした。意識するだけでも、これって大事なんだなと実感する。

「やれた」と思ったことがある日は、よい日だ。

よい日、というのは自分で作るのだ。




ネギ

2020-01-14 21:24:00 | 畑の楽しみ



昨日ライブから帰ったら、玄関にネギが。
夫が畑から取ってきたものだと思われた。
これは「すき焼き食べたいよ」のメッセージなのか。







すき焼きにネギは必須だけど、ネギだけではすき焼きにならないよ。肉がいるよ。

でも今日は誕生日でもないし、正月でもない。

だからいつものスーパーに行って、オージービーフを購入。しかも3割引のやつね。

私の好きな糸こんにゃくは、たっぷり二袋買った。すき焼きで一番おいしいのは、肉の味のしみた糸こんだと私は思う‼️


という訳で夫婦二人で仲良く、今夜はすき焼き。シメはきしめんにした。出汁を吸わせて、卵でとじて、最後に七味。うーん。うまいっ。

でも、太くておいしいネギがたっぷり入れられるというのも、贅沢なもの。あの量をお店で買うと、結構なお値段だ。あなた、ありがとうね😊