神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

10月の教室お休み等のお知らせ

2019年09月30日 | お知らせ
10月の教室については
下記の日にちをお休みとさせていただきます。
【お休み】
・10月13日(日)
・10月23日(水)
・10月27日(日)
・10月30日(水)

また、下記の日にちは
神戸町立図書館にて行ないます。
【会場変更】(神戸町立図書館)
・10月12日(土)
・10月19日(土)
・10月20日(日)

また、下記の日にちを振替教室として
臨時開催いたします。
【振替教室】
・10月14日(月・祝)
・10月22日(火・祝) 
 いずれも午後1時30分~4時00分

よろしくお願いいたします。
コメント

9月最後の教室

2019年09月29日 | 教室
つい先日、夏休みが終わって2学期が
スタートしたばかりと感じておりますが、
もう9月も明日で終わり…。
今日が9月最後の教室です。



今日の教室にも1名の子が
体験入学に来てくれました。
今夏の夏休みに将棋のルールを
覚えたばかりという低学年の子です。

ルールや駒の動かし方は
わかっている子だったので
教室の子たちと対局をしてもらいました(^^)

対局後に感想戦で教室の子たちが
教えてくれている姿などに
「しっかりしている子たちですね」
と、見学されていたお母さまが
感心してくださったことに
私も自分のことのように
うれしい思いになりました。

もちろん、それは、
教室の子たちの保護者の方々による
日ごろの躾や教育の賜物ですが、
将棋を学ぶことを通じて
人間的な成長に少しでも
つながってくれていたら幸いです…。

そんな子が1名でも多く増えてくれたら…
これからも随時、
体験入学&新規生徒募集中です(^^)

次回の教室は、10月2日(水)です。
コメント

テーブルマークこども大会・2019

2019年09月28日 | 大会
今日はポートメッセなごや(名古屋市港区)にて
将棋日本シリーズ東海大会・テーブルマークこども大会が
開催されました。

将棋日本シリーズは、毎年、
全国11都市にて開催されている将棋イベントで
「JT杯プロ公式戦」と「テーブルマークこども大会」の
2本立てで行なわれております。

当教室は、教室創設以来毎年
テーブルマークこども大会には出場しており、
今年で5回目です。

テーブルマークこども大会は、
「低学年の部」と「高学年の部」に分かれており、
それぞれの部ともに、予選ブロック(3対局)で
3戦全勝した子のみが決勝トーナメントに出場できます。

決勝トーナメントのファイナル(決勝戦)は
JT杯プロ公式戦が行われる同じステージで
和服を着て対局をさせてもらえるという
華やかな演出が施されています(^^)

毎年東海大会には、
低学年の部、高学年の部合わせて
約2,000名ほどの参加者があるようなのですが、
今年は、土曜日開催であったことや
運動会と重なった小学校が多数あったためか、
両部門合わせて800名ほどとのことで
例年の半分以下の参加者のようでした。

当教室においても、
運動会が重なり、泣く泣く欠席という子が
何名もいました…。

そのため、今年の当教室の参加者は
昨年よりも大幅減の
低学年の部に8名、高学年の部に12名
計20名の子が出場いたしました。



予選では同じブロックに教室の仲間が入り、
予選で星をつぶし合う対局が3局もあり、
こんなに多くの子がいる中で
よくも当たることができたなあという
そのくじ運に、逆にビックリ(笑)。

これも今年の参加者数が少なかった
あおりなのでしょうかね??(^^;

予選ブロック3対局を終えた結果、
3戦全勝で決勝トーナメントに駒を進めた子は
5名でした(低学年4名、高学年1名)。



(撮影タイミングの都合により2班に分けて撮影)

決勝トーナメントに進出した子たちですが、
低学年の部でベスト8に進出した子のほかは
みんな初戦敗退でした…。

また、決勝トーナメントまであと一歩という
2勝1敗だった子が11名…。
あと一押しの力をつけることができれば
決勝トーナメントも見えてきます。

「惜しかった、惜しかった…」で
片付けるのではなく、負けは負けとして受け止めて
それをバネとして今後の飛躍へのモチベーションへと
昇華させてくれることを期待しております。

そんな悔しい思いをした
予選ブロック敗退の子たち、
そして、午後から参加の子たちは、
駒型消しゴムを懸けた自由対局が行われます(^^)

この大会は予選ブロック敗退した子や
自由対局だけ参加したい初心者の子も
将棋を楽しめる優しい仕掛けが
施されているのが良い所です!


駒型消しゴムをこんなにもたくさんゲット(^^)v

テーブルマークこども大会の後は
JT杯プロ公式戦を観戦できるもの
この催しの楽しみの1つです。

今年の東海大会のカードは、
広瀬竜王vs.深浦九段という対戦でした。

”見て学ぶ”のキャッチコピーどおり、
眼前で行われているプロ公式戦を
リアルタイムに見ることにより
それだけで勉強になります。

1日まるまる将棋を満喫できて
こども達は今年も
大満足だったのではないでしょうか。

こども大会の内容的には
予選ブロック敗退した子も
決勝トーナメント進出した子も
今大会は目標を達成できたという子や
満足な結果を残せた子は少なかったと思います。

しかし、今回の経験を通して今後さらに一層に
将棋をがんばろうと思うことができたら
今大会に参加した意義はあるのだと思います…。

また、来年も開催されたら
また多くの子たちに
参加してもらえたらと期待しております。

そして、運動会と重ならない日にちに
行なわれたらいいなと期待しております(^^)
コメント

目標設定

2019年09月25日 | 教室
今日は教室日です。



今週末は秋の大目標である
テーブルマークこども大会が開催されます。

出場を予定しているある子に
目標をどこに設定しているのか
聞いてみたところ、
「特に具体的な目標は設定していません」
とのこと。

初めて出場する子ではなく、
昨年も出場している高学年の子だったので
大会の規模やレギュレーションについても
理解しているはずなので、
「目標を決めて大会に臨みましょう」
という旨伝えました。

スポーツの世界でもビジネスの世界でも
「目標設定」は活動の基本です。
(長期的な大きな目標から
短期的な小さな目標に至るまで)

こども将棋大会に出場する子たちは
レベルは様々でありますが、
その子なりの目標はあるはずです。

”大会デビューを果たす”
”消しゴムを1個以上もらいたい”
”予選で1勝を目指す”
”決勝トーナメント進出”
”決勝トーナメントで3勝以上したい”
”優勝したい”
などなど…。

自分で決めた目標は、
周りがとやかく言うものではないので
堂々と目標設定すれば良いです。
本人が本気なら”優勝”も掲げれば良い!

目標設定なしに漫然と臨むのと
目標をもって臨むのでは
モチベーションが違ってくると思います。

本来であれば、大会3日前に目標設定を
するものではないと思いますが、
(それは私の指導が行き届いて
いなかったことです…)
それでも、設定しないで参加するよりは
した方が良いと思います。

そして大切なのは振り返り。
目標を達成できたのか、できなかったのか。
達成できたら次の目標はどのように設定するか。
達成できなかったら何が足りなかったのか、
どこを改善すべきなのか、何をすれば良いのか…。

そしてまた次の目標を設定し、
その目標に向けてまた日々精進を重ねる…。

この「目標」はなにも大会の成績に
限ったものではなく、日々の目標、
たとえば、毎日詰将棋を何問解くとか
今月中にこの本を読破するとか
そういう目標を設定するという
意味も含めております。

言うは易しですが、
ここまで理想的なサイクルを実行できたら、
必然的に成長を続けられることと思います。

次回の教室は、9月29日(日)です。
午後1時半~、2階会議室で行います。

9月28日の土曜教室はお休みとなります。
ご注意ください。
コメント

3日間皆勤賞

2019年09月23日 | 教室
この3連休は3日間とも
教室を開けておりまして、
今日はその最終日です。
おおよそ半分以上の子が
3日間皆勤賞!すごいことです!
あ、特に賞品はありませんが…(^^;

向上心を持って真摯に
将棋に取り組む子たちみんなに
上達できるように…と
改めて強く感じました…。

今日の教室から、
昨日、体験入学に来てくれた
兄弟の子たちが正式に
教室の新しい仲間として
加わりました!

学童で一番強いとのことだけあって(^^)
新しく入って来る子たちの中では
結構指せる子たちです。

これから教室の子たちと
切磋琢磨しながらどんどん腕を
磨いて行ってくれることと思います。

さて、今日の教室です。



今日は一応、今週末の土曜教室の
代替という位置付けですが、
時間を2時間半で取りましたので
日曜教室同様、
前半講義、後半実戦の構成で行いました。

講義は毎週末日曜教室でやっている
定跡学習の内容とは切り離して、
終盤の学習を行いました。

前半は教室の子の実戦譜を題材として
みんなに次の一手方式で考えてもらいました。
私が見ていた対局だったのですが、
”次にこう指していれば勝ち!”という局面で
その一手を逃して逆転負けを喫しました。

たぶん、ほかの子にとっても陥りやすい
落とし穴と思われたので
今日の教室で扱いました。

こういうミス(エラー)をしないようになると
上達階段をまだ一段昇れるものと思います…。

次回の教室は、9月25日(水)です。
コメント