神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

12月の教室お休みのお知らせ

2017年11月30日 | お知らせ
12月の教室については
下記の日にちをお休みといたします。

【お休み】
・12月24日(日)
・12月30日(土)
・12月31日(日)

なお、下記の日にちは時間変更となります。

【時間変更】
・12月27日(水) 午後1時半~4時半

※上記以外の日は、通常どおり教室を行います。

よろしくお願いいたします。
コメント

週替わりの活躍者

2017年11月29日 | 教室
今日は11月最後の教室日です。

毎月、月末になると
「今月もあっという間だったな~」と感じてばかりです…。

今日も教室に来た子から順にプリント学習でトレーニング。
今週はやや難しい題材を取り扱いました。
みんな頭をフル回転させて一生懸命取り組みます。

プリント学習を終えた子から実戦です。

今日の実戦では、各人の調子の良し悪しが先週とは真逆に。
先週たくさん勝ってた子が今週は負け続きで、
先週負けが込んでた子が今週は絶好調。

毎週、活躍者が変わって、
みんなが自信を持てるのは良いことです!

さて、先週の日曜教室で昇級者が1名出ました。
秋リーグの入賞者表彰があったので
ご紹介することができませんでしたので本日ご紹介。


今年2月12日以来の約9か月ぶりの昇級です!
それまでの昇級ペースが比較的早かったので
今回初めて迎える「昇級の壁」だったかもしれませんが、
よく頑張ってその壁を乗り越えました。
詰将棋を継続的に解き続けていけば
これからどんどん昇級できることでしょう(^^)

次回の教室は、12月2日(土)です。
午後3時半~、2階会議室にて行ないます。
部屋がいつもと異なり、2階となりますのでご注意ください。
コメント

2017秋リーグ戦終了

2017年11月26日 | 教室
今日は日曜教室日です。

日曜教室は、授業からスタート。
今日の教室は、多くの子が来てくれて盤駒が人数分ギリギリでした…。

最近は、ありがたいことに教室の子が大幅に増えて
借りる部屋を大部屋にしたり、席の数を多く配置したり…と
うれしい悲鳴です。

次は、盤駒を新たに補充しなくてはなりません…(^^)

さて、今日の授業。

定跡学習では盤駒を用いて身体を使って覚えます。
また、単なる棋譜並べに終わらず、
”考える要素”と”暗記する要素”を上手く組み合わせて
効率的に覚えられるよう仕掛けております。

後半は実戦。
今日は秋の教室内リーグ戦の最終日であり、
今日の対局が終了した時点をもって最終結果が確定しました。

入賞者のご紹介をいたします。


【A級】優勝
先日の岐阜県連主催2017チャンピオン戦(小学生戦)でも優勝した子です。
教室内リーグ戦でもさすがの堂々たる優勝でした。
ちょうど1年前に彼が初めて当教室の門を叩いた時には
まだまだ初心者でしたので、この1年間で大きく上達しました。
しかし、彼にとってはまだまだ序章に過ぎないので、
これからさらに大きく羽ばたいてくれることを願っております。


【A級】準優勝
彼は昨年度の入門コース受講生です。
1年半前に駒の動かし方から覚えてここまで強くなりました。
先日のテーブルマーク大会低学年の部でも快進撃を見せるなど
ここ最近で大きく力を付け始めております。
今回の準優勝を1つの自信として、さらにもっと上を目指すべく、
詰将棋を継続してさらに強くなっていこう。


【B級】優勝
彼は半年ほど前から教室に通い始めた子です。
一見ひょうひょうとした感じとも取れる子ですが、
私から見た彼のイメージは「パッション」。情熱の子です。
将棋好きというレベルも熱いものが伝わって来るし、
負けず嫌い(?)も良い意味で秘めていそうです。
これからは対外試合でもどんどん経験を積ませてあげたい子です。


【B級】準優勝
彼も教室に通い始めて半年ちょっとくらいの子です。
彼は詰将棋の素質を感じる子です。初めての時から呑み込みが良く
「これが解けるのか~」と感心したものです。
とはいえ、まだまだ長手数モノが解けるわけではないので
これから詰将棋をどんどん解いて深い読みができるようになると
ある時に大化けする可能性もあるかもと思っています。

今回入賞した子たちはおめでとうございます。
次の冬リーグでは、
2学期以降に新たに教室に入った子たちが新規参戦となります。
参加者が増えて、さらに競争激化することになりますが、
次季のリーグ戦もがんばりましょう。
コメント

初級者上達法!?

2017年11月25日 | 教室
今日は土曜教室日です。

9月から行なってきました秋の教室内リーグ戦も
今週末をもって終了となります。

今日の教室には、ここ何週間かお休みだった子が来て、
未消化だった子との対局を行うことができるなど
各自、勝ち点を少しでも増やすべくラストスパートに勤しみます。

A級の優勝者は確定しましたが、
A級準優勝、B級優勝、B級準優勝の入賞枠は未確定です。
明日の結果次第です。
マラソンで喩えると「トラック勝負」ですね。

すべては明日決まります…。

さて、通常戦の方ですが、
今日は1名の昇級者が出ました。


先月から教室に通い始めた1年生の子です。
その凛々しい雰囲気からは1年生に見えませんが、
将棋の内容も1年生らしからぬしっかりした内容。
詰将棋にもしっかり取り組み、上達も早い…。
先月は2枚落ちで負けていた子たちにも
今日は飛車香落ちでしっかりと勝っていました。
2年生になる頃には、かなり強くなっている予感です…。

この子に限らずですが、
最近、教室では1~2年生の低学年の子たちが
高学年を脅かす存在になって来ています。

その子たちに共通していえることは、
「将棋が好き過ぎる」ということ(良い意味で)!

初級~中級くらいの小学生の子たちにおいては、
何といっても番数をこなしている子が強くなっていきます。
番数というか、「将棋に触れている時間」と言った方が正確ですかね。

自宅でも、詰将棋、棋譜並べ、ネット…etc
何でもいいと思いますが、とにかく将棋に触れている時間を
取っている子が強くなっていると感じます。

もちろん、上級~有段くらいになってくると
時間をかければ上達できるという簡単な話ではなくなりますが…。

ま、とにかく、はじめのうちは、
「好きな将棋をただひたすら”楽しみ””続ける”」。
これが上達法かなと、私は思います。

次回の教室は、11月26日(日)です。
午後1時半~、学習室2にて行ないます。
コメント

勢い

2017年11月22日 | 教室
今日は水曜教室日です。
練習問題と実戦で将棋を学びます。

今日の実戦では、先日のチャンピオン戦で入賞した子が
先日の勢いそのままに好調子でした。

やはり、結果が出ると自信が付くし、自信が付けば、
手も伸びます(気後れすることなく積極的になれること)。

大会に出る意義というのは、
「真剣勝負そのものを楽しむため」、「優勝や勝利を目指すため」…etc
という直接的な意義ももちろんあるでしょうが、
「自らの成長のため」という間接的なな意義もあると思っております。

というか、むしろ、こちらの方が大きいのではないかと思います。

ここでいう成長というのは、
勝って自信をつけ、負けて向上心を持ち、
その結果、さらに将棋をもっとがんばろうという意志を持てる
というニュアンスです。

今日好調だった子も大会出場の効果があったかもしれません…。

さて、今日もある子と駒落ち(八枚落ち)で対局を行いました。
先日、渡した駒落ち定跡のプリントを自宅で複数回並べて来たとのこと。

「よし、じゃあ、その成果をお手並み拝見だ。定跡どおり指せるかな?」と私。
「ちょっと、自信ないです…」と不安げにその子。

と言いつつ、しっかりと指せていました(^^)

時間の関係で最後まで指すことはできませんでしたが、
序盤はしっかりと定跡どおり指せており、お見事でした。
たぶん、最後まで指していても上手完敗だったと思います…。

これからも、忘れたころに定跡を並べて
繰り返し棋譜並べをすると完璧だと思います!

次回の教室は、11月25日(土)です。
午後3時半~、学習室2にて行ないます。
コメント