神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

囲いの研究

2019年08月31日 | 教室
今日は8月31日です。
夏休み最終日の代名詞のようなこの日、
私はこどものころ、
1年で最もキライな日でした…(^^;

今でもやはり、この日は
夏の終わりのような哀愁を感じる日です…。

夏休みも終わりですが、
この夏、自由研究で将棋の研究をした子が
作品を見せてくれました!

ブログ掲載の許諾も得ましたので
ちょっとだけご紹介させていただきます(^^)



作者の子は、
囲いに特化して研究を行いました。



たとえば、矢倉の囲いについて箇所。

戦法のカテゴリ(居飛車か振り飛車か)、
長所、短所、手数、具体的手順…
詳しくまとめられています(^^)



自分が考えたオリジナル囲いについても
まとめてありました!
実戦で試してみた感想も書かれていて
まさしく「研究」そのもの。

すべて読ませていただいて
とてもよくまとめられて
その完成度の高さに感動しました!

理科や社会などの学科を絡めた
定番の自由研究も良いですが、
自分の趣味やオリジナリティを出した
自由研究こそ、
文字どおりの”自由””研究”だと
感じました。

次回の教室は、9月1日(日)です。
場所は、2階会議室ですので
フロアにご注意ください。
コメント

9月の教室お休み等のお知らせ

2019年08月31日 | お知らせ
9月の教室については
下記の日にちをお休みといたします。

【お休み】
・9月28日(土)

※上記以外の日は、通常どおり教室を行います。

また、下記の日にちを振替教室として
臨時開催いたします。

【振替教室】
・9月23日(月・祝) 
 午後1時30分~4時00分

よろしくお願いいたします。
コメント

水曜教室再開

2019年08月28日 | 教室
先週まで水曜日の教室は
夏休み特別教室として開催しておりましたが、
既に2学期が始まっている学校もあるとのことで
今週から水曜教室のレギュラー開催です。



レギュラー水曜教室は
夏休みが始まる前以来ですので
約1か月ぶりの開催です。

夏休み前と今日では、
勢力図にちょっと変化があったというか、
今までであれば敵わなかった相手に
勝っている子たちが何名かいました。

最初のうちは、たまたまなのかなとも
思って見ていましたが、
その子たちは今日だけでも何局か
プチ金星を獲っていたので、
ただのフロックではありません。

この夏休みに一皮むけた子たちは
この夏休みだけがんばっていたわけではなく、
それ以前から継続的にがんばっていたことが
このタイミングで表れたのだと思います。
(1か月の集中的努力だけで急成長できるほど
将棋の上達は簡単ではないので(^^; )

「今やっている努力は3か月後に表れる」
という言葉は私の好きな言葉でもあります。

どうしても即効性を求めたくなりますが、
どんな芸事・スポーツでも同様でしょうが
そんなすぐに上達はできるものではないです。

効果が表れない3か月という期間を
辛抱強く努力を継続できる者が
成長を遂げる者なんだろうと思います…。

次回の教室は、8月31日(土)です。
コメント

聞く姿勢

2019年08月25日 | 教室
今日は8月最後の日曜教室です。

日曜教室は講義からスタート。
最近は序盤定跡を学習しております。



自らの将棋盤と駒を使って
棋譜を追っているため
頭と手がフル回転(^^)

ボーっとはできない仕組みに
なっています(笑)

たまに私語を注意することもありますが(^^;
基本的にはみんな集中して受講しており、
たとえば、不意に誰かに当てても
ちゃんと答えを返して来るので
「ちゃんと聞いているな」と思いながら
感心しております(^^)

日ごろから将棋を指すことにより
集中力が磨かれているのかもしれません(^^)v

学校の授業態度もきっとこういう感じで
集中して聞いているんだろうなと
思ったりもします。

昨日から、将棋がもらたらす効用の
宣伝ばかりしておりますが(^^;
あながち、大袈裟な
セールストークでもないと思います…。

次回の教室は、8月28日(水)です。
まだ夏休み期間中という子も多くいますが、
この日は通常水曜教室として、
午後4時45分から6時15分で開催いたします。
時間にご注意ください。
コメント

昇級の意味

2019年08月24日 | 教室
入門コースの後は通常クラスです。



今日の教室では
4名の子が昇級を果たしました。
1日で4名もの昇級者が出るのは
久しぶりのような気がします。

初級の子から上級位の子まで
まんべんなく昇級者が出ました。

特に初級の子たちにとって昇級は
大きな自信となるようです(^^)

そもそも、昇級を果たす子は
自宅などでもコツコツと
地道に頑張っている子が多く
その努力が成果となって表れたことが
さらなるモチベーションにつながるようです。

”練習は嘘をつかない”という格言を
実体験することによって
将棋以外のこと、つまり
学校の勉強とか他の習い事とか…
そういう面でもエネルギーが
湧いて来るのではないかと思ったりします。

私は、将棋指導員の立場なので
将棋贔屓が入っているかもしれませんが(^^;
上述のような効果が将棋にはあるような気がして、
将棋を学ぶことは人間形成の観点からも
とても有益なツールだと思うのです…。

次回の教室は、8月25日(日)です。
コメント