神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

2015年を振り返って

2015年12月30日 | その他
今年も残すところあと1日です。
2015年という年は、神戸こども将棋教室にとって開講元年という記念に残る年でした。

神戸町中央公民館の講座として、5月に開講し、7名の子たちでスタートしました。

7月~8月には、夏休み講座を開催し、予想を大幅に超える申し込みがあり、
嬉しい悲鳴をあげるほど多くの子が受講してくれました。
最終日には受講生同士による教室内大会も行いました。
  

9月からは、夏休み講座を経て、さらに5名の子が入ってくれました。
また、毎週土曜日の自由参加による実戦練習教室が始まったのもこの月からでした。

10月には、神戸こども将棋教室から初めて大会参加しました。
ポートメッセなごやで行われた「テーブルマークこども大会」に
8名の子が参加し、大会初参加にして初勝利をあげる子もいました。
 

こうして、振り返ってみると色々ありました。
そして、みんな本当によくがんばったと思います。
2016年も大会やイベントがありますので
引き続き楽しみながら将棋に励みましょう。

今年1年本当にお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
コメント

今年最後の活動

2015年12月26日 | 教室
今年も残り1週間を切り、
いよいよ今日が年内最後の活動日となりました。

つまり、教室としては、今日が「指し納め」です。
私もそうなのですが、その年の最初の一局と最後の一局は勝ちたいものです(笑)。
みんな同じ思いを持っているかどうかはわかりませんが、
もっとも、どんな一局でも勝ちたいですよね。


今日絶好調の彼(奥)。
勝ち星を重ね、連勝規定で今日も昇級しました。
今日もお手伝いに来てくれた大学生Kくん(手前)を相手にして
駒落ちのガチンコ対局です。


こちらは、詰将棋研究班です(笑)
以前も書きましたが、午後5時を過ぎて新規対局を
ブッキングするほどの時間が残っていない場合は
詰将棋をやる時間にしています。

いつも思うのですが、詰将棋をやっている時のこども達の
楽しそうであり真剣な表情っていうのが、
何か頼もしいというか、何とも形容しがたい嬉しさがあります。

きっと、親御さん達も普段の生活において、彼ら彼女らのこういう姿というのは、
なかなか見ることもないかもしれませんので、
今後ともこのブログを是非ご活用いただければと思います(笑)。

さて、教室的には今日が「指し納め」ですが、
冬休み・年末年始には、自宅や親戚宅などで将棋を指す機会もあるでしょうから
親戚のおじさん達に挑んでみるのも面白いのではないでしょうか。

年始最初の教室は、
1月9日(土)15:30~17:30となります。
部屋はいつもと異なり、2階会議室となりますのでご注意ください。
コメント

振り飛車

2015年12月19日 | 教室
今日はレギュラー講座の日でした。

今回のテーマは、「戦法の定跡(振り飛車編)」です。

振り飛車は、アマチュアには人気の戦法であり、
私もよく指します。

そんな振り飛車ですが、今日の講座では、
そもそも振り飛車とは何ぞやという説明から始まり、
その種類(中飛車、四間飛車、三間飛車、向かい飛車)、
振り飛車の時の囲い(美濃囲い、穴熊、銀冠)を確認した後、
具体的な駒組み手順をノーマル四間飛車を例にして、
テキストに沿ってみんなで棋譜並べをしました。

私が棋譜を読み上げて行くので、みんなそれを追って
自分の盤に再現をしていく作業です。
もう大体、みんな棋譜の符号を追えるようになっています。

現在では、角交換四間飛車などに代表されるように
従来からのセオリー(振り飛車から角交換はしない等)が崩壊しているので
今回、振り飛車を教えるに当たり、いろいろと悩んだのですが、
やはり、従来からのノーマル四間飛車(角道を止める)が基本知識として
まずは身に付けるべきだろうと判断し、その学習をしました。

後半は、いつものように実戦です。




今日学習した振り飛車を早速指している子もいました。
将棋は、こういう姿勢が大切なんですよね~。
新しく覚えた定跡や手を実戦で試す。
実戦で間違えたら、それを反省し、また次回の実戦で試す。
その繰り返しによって、ブラッシュアップされ、気が付いたら上達していた…。
これが理想の形ですね。

さて、今日はこの後、停電というハプニングに巻き込まれましたが
停電もなんのその、熱戦は続きました。
昇級者も2名出ました。

来週、26日は、今年最後の活動です。
15:30~17:30で行ないますので
しっかりと指し納めをして新年を迎えましょう。
コメント

着実にレベルアップ

2015年12月12日 | 教室
今日は教室開催日でした。

出欠の確認をして、手合いカードを用意して
早速対局開始です。

今日最も印象的だった一局から。

結果的には、この一局に勝って昇級となったのですが、
今までなかなか勝てなかった上級の相手に勝利してのものでした。
相手のミスもあったようですが、それでも大金星です。スゴイ。
勝利後の嬉しそうな顔が印象的でした。

昇級したのも、それもそのはず。
みんな着実にレベルアップしていますよ。

さらにもう一コマ。

さて、これは何をしているところでしょうか?
テーブルマジックをしているところではないですよ(笑)。


詰将棋早解き選手権開催中でした(笑)。
そうそう、今日も大学生Kくんにお手伝いいただきました。
ありがとうございます。


詰将棋が出題され、答えがわかった瞬間に手を上げるですが
みんな早い早い。瞬発力勝負になっちゃってます(笑)。
それだけ脳フル回転で速く解こうとしているわけですから
良いトレーニングになっているのだと思います。
しかし、みんな楽しそうなのが、良いですね!

さて、楽しい時間はあっという間に過ぎます。
片づけを済ませ、挨拶をして終了です。

来週はレギュラー講座の週です。
12月19日(土)10:00~ですので、お間違えのないようお越しください。
コメント

塵も積もれば

2015年12月05日 | 教室
今年もあっという間に12月になってしまいました。
今日は12月最初の教室でした。

12月になり、寒さが厳しくなりつつありますが、
神戸こども将棋教室の将棋熱は上昇中です。

他の習い事で忙しく、
これまで土曜夕方の教室はなかなか参加できなかった子も
昇級を目指すべく実戦をこなしたいとの意気込みで
今日は参加してくれました。

土曜夕方の教室は、あくまで自由参加ですので、
2時間フルに参加できなくても、
たとえば30分だけの参加でも全然OKです。

そういう少しの時間を大切にして将棋に励んだ子は、
「塵も積もれば山となる」で長期的には大きな成果となるはずです。

さて、今日の教室でも熱戦が繰り広げられました。


上級者を相手にして昇級の一番です。


対戦相手待ちの子は、詰将棋に勤しみます。
あれやこれやと検討しています。

最後の10分くらい(新規に対局できない余時間)は、
みんなで詰将棋の勉強をしました。

先ほどの話ではありませんが、
こういう隙間時間を効果的に利用できるかどうかが
後々大きな違いとなってくると信じています。

来週も実戦教室は、15時30分~行います。
コメント