神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

負けた後どうするか

2017年01月29日 | 教室
今日は日曜教室です。

ということで、まずは初級の講義から。
今日のテーマは、駒落ち定跡(6枚落ち)の学習です。

実は6枚落ち定跡については、
冬休みに虎の巻を希望者には配布していたので、
みっちり勉強した子にとっては復習となります。

次の一手形式で定跡を追って行きます。
冬休みに自習していた子は、どんどん手が挙がります。
すばらしいです。

今日の授業後には、改めて希望者には虎の巻を配布しました。
自宅で何度も並べ返し、復習をしておきましょう!

さて、そのあとの実戦。



今日の1局目からいきなり昇級の一番を迎える子がいました。
しかし、結果は負け…。昇級はお預け…。本人は涙…。
教室内の人目を気にする余裕もないくらいの涙でした。
その勝負根性がすばらしいです!!

その子がもっとすばらしかったのは、その対局後の姿です。

手合いが付くまでの空き時間に、涙を拭いながら詰将棋を解きます。
いつもだったら、周りの対局を見たりしていることが多かったのですが、
強くなりたいという気持ちが自然にこの姿にさせたのでしょう。
たくましいです!

ところで、今日の教室では1名の昇級者が出ました。
写真を撮るのを忘れてしまったので、
また改めて紹介をさせてもらいます。

1月の教室も今日が最後です。
光陰矢のごとしです…。
コメント

冬のリーグ戦折り返し

2017年01月28日 | 教室
入門コース講座の終わった後には、
通常の土曜教室です。



先週から始めましたとおり、
インフルエンザ対策として、対局の前には全員が手洗いを行います。

今日も冬のリーグ戦の消化にみんな勤しみます。

秋のリーグ戦を踏まえての
対局消化率向上策が上手く機能し、
今期のリーグ戦では消化率がかなりアップしております!

A級、B級ともにリーグ表が白と黒で徐々に埋まって行きます。

1局終えるごとに、こども達がリーグ表のもとにやってきて、
星数計算を始めます(笑)。

そんな今期のリーグ戦もそろそろ折り返しを
過ぎたあたりでしょうか。
優勝争い、残留争い、各自目指すところは様々ですが、
熱い冬のリーグは来月まで続きます…。

最後に、盤駒の片付け&部屋の掃除をみんなで行い、
手洗いを済ませて今日の教室は終了です。
コメント

入門コース講座第8回

2017年01月28日 | 教室
今日は、2週間前の大雪で延期をしていた
入門コース講座の第8回目を行いました。

今回のテーマは、戦法の定跡についてです。

将棋の戦法には、大きく分けて居飛車と振り飛車に
分けることができて…など基本的な事項から説明します。

そんな前提知識を説明をした上で、
今日は居飛車について学習をします。

時間の関係で、居飛車の戦法をあれこれ説明することは
難しいので、初級者が最初に覚える戦法の代表格「棒銀戦法」に
絞って学習します。

今年度の入門コース受講生たちは意欲的な子が多く、
棒銀戦法の骨子を既に知っている子も少なくありません。

ですが、知らない子ももちろんいますし、
あくまで「入門コース」で行う授業ですから
棒銀を全く知らない子にわかるレベルで講義を行います。

定跡を追う過程で、次の一手形式でこども達に問うてみると、
急所に手が伸びている子が多く、感心しました。

前半の授業が終われば、後半は実戦対局です。


対局を見てみると、
矢倉でガッツリ囲ってガンガン攻める子がいたり…。
もうこれだけで「入門コース」卒業の単位は足りています(笑)。

と、卒業といえば、
入門コース講座も今日を終えて、残すところあと2回となりました。

あと2回、最後まで緩むことなく
みんなで入門コースで学習していきましょう。

次回の入門コース講座は
2月11日(土)午前10時~12時、学習室2にて行ないます。
コメント

打ち歩詰め

2017年01月25日 | 教室
今日は水曜日です。教室の日です。

現在、巷ではインフルエンザが流行しているようです。
ですので、インフルエンザ予防の観点から、
教室に来たら、まず、すべての子が手を洗います。
(将棋の駒にはみんなが触れるので…)

手を洗い終えた子から対局スタートです。

今日、私が指した駒落ち対局(8枚落ち)では、
こんな局面が現れました。

下手、大勝勢の局面です。
今、下手(したて)が2三歩と打ったところ。

そうです。「打ち歩詰め」です。
将棋を知らない方のために、念のため説明をすると、
打ち歩詰めとは、持ち駒を使って相手の王将を詰ます(勝つ)ことです。

なぜかその理由は不明ですが、
この打ち歩詰めは、ルールで禁止されています(禁じ手)。
(※ちなみに、元々盤上にある歩を動かして詰ますのは
「突き歩詰め」といい、これはルール上OKです)

この子は打ち歩詰めのルールを知らなくて、
この歩を打って勝ちと思ったそうです。

で、私が「打ち歩詰めだよ」と指摘すると、ポカーンです(苦笑)。

これは私が恥ずべきことです。
この子に対して、打ち歩詰めのルールをちゃんと伝えることが
できていなかったのは、指導者としての私の責任です。

なので、ここでちゃんと打ち歩詰めのルールを説明し、
2三歩の一手前からリスタートすることとしました。

すると、今度は、5四竜と指しました。
これは正真正銘の詰みです!
上手(うわて)、ここで投了です。圧敗です。
もう8枚落ちは完全に手合い違いですね。

今日の優勝者は、いつも逆転負けで苦汁を
なめさせられて来た宿敵を倒しての優勝です。
帰り際に、お母さんに嬉しそうに報告をしていた姿が印象的でした。

最後にも、みんな手を洗って今日の教室は終了です。

次回は28日(土)です。
午後1時~3時で、入門コース(先日の雪の日の代替開催)
午後3時半~5時半、通常の土曜教室
よろしくお願いいたします。
コメント

6週間ぶりの日曜教室

2017年01月22日 | 教室
今日は日曜教室でした。
日曜教室としては、12月11日以来6週間ぶりの開催です。

講師都合→大会→元日→成人の日で使用不可→雪
という理由により休講が続きました。

前半の授業では、
先日の水曜リーグでの決勝戦の棋譜を題材として
みんなで学習をしました。

対局者の子もこの授業を受けていましたが、
対局時には見えなかった手が
今冷静な目で見ると見えたりするようです。

複雑な定跡手順を棋譜解説するよりも
教室の子たちの実戦譜を解説するほうが
有益かもしれないなと感じました。

実戦譜解説は今回が初めての試みでしたが、
これからも続けていこうかと思います。

これが終わると次は実戦対局です。
ここ最近は冬のリーグ戦にみんな勤しんでおりましたので
今日は通常戦を行います。

昇級の一番を逃してうなだれる子、
2連勝した時点で「僕あと何勝で昇級?」と昇級規定を確認し、
もう昇級をロックオンしている子(笑)、
私との駒落ち対局でキラリと光る鋭い攻めを見せる子、
と今日もいろいろな喜怒哀楽がありました…。

と、情景描写を書き連ねているのは、
私が今日の教室で写真を撮るのを忘れてしまったからです…(苦笑)。
スミマセン。

次回の教室は水曜日です。
コメント