神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

11月の教室お休み・会場変更のお知らせ

2017年10月30日 | お知らせ
11月の教室については
下記の日にちをお休みといたします。

【お休み】
・11月1日(水)
・11月19日(日)

また、下記の日にちは
神戸町立図書館・会議室にて行ないます。

【神戸町立図書館で開催】
・11月4日(土)
・11月5日(日)
・11月12日(日)
(開催時間は通常どおりです)

よろしくお願いいたします。
コメント

入門コースを修了して

2017年10月29日 | 教室
今日は10月最後の教室です。

数日前までの予報では台風の状況も心配されましたが、
暴風の影響もなく、無事、教室を開催できました。

10月は、大会、将棋イベント、施設利用不可…
いろんな理由で休講日が多かったので、
さらに台風による臨時休講となっては、
泣きっ面に蜂状態です…(>_<)。

今年度の入門コースは昨日をもって修了となりましたが、
今日の教室には、今年度の入門コースを受講した子2名が
今日早速、一般クラスの方に初回体験に来てくれました。

入門コースの全プログラムを終えて、
そのまま将棋から遠ざかってしまうのは
指導者の立場としても寂しいのですが、
こうやって、入門コースが終わっても
一般クラスで将棋を学び続けてくれるのはとても嬉しいです。

さて、今日の教室です。
日曜教室は対局と授業の二本立て。

対局では、リーグ戦と通常戦を並行して勤しみます。
リーグ戦はA級、B級ともに
対局消化率が8~9割まで進み、良い感じです(^^)

授業では、手筋に絞って学習いたしました。
特に今日は入門コースから一般クラスに
初めて来た子もいる中でしたので、
基本手筋を中心に、時間いっぱいまでやりました。

いろいろあった10月もこれで終わりです。
特に、テーブルマーク大会で決勝トーナメントを勝ち進んだ子、
定期順位戦(日本将棋連盟岐阜県支部連主催)の小学生戦で
優勝した子など、大会での活躍が特筆すべきものがありました。

11月はどんな出来事が待ち受けているのでしょうか…?

次回の教室は、11月4日(土)です。
場所は、神戸町立図書館です。ご注意ください。

なお、11月1日(水)の水曜教室はお休みとなります。
あわせてご注意ください。
コメント

エピソード

2017年10月28日 | 教室
入門コース講座の後は、
一般クラスの土曜教室です。

今日は10月最後の土曜教室日となります。



いつも元気な某君が
今日は車椅子に乗って教室にやって来ました。
ちょっとした事情で足を痛めてしまい、
車椅子に乗っているとのことですが、
「将棋教室は行く!」と来てくれました。

将棋が好きなことがよ~く伝わって来ませんか?
不謹慎かもしれませんが、
私が好きなエピソードになりそうです…(^^;

もともと、将棋好きレベル(?)が高く、
お母さまからもご家庭での様子などを聞く度に
この子は強くなるだろうな~と思ったりもするのですが、
こういうエピソードに事欠かないような子が
将来大物になるのでしょうかね…!?(^^)

さて、先ほども書いたとおり、
今日は10月最後の土曜教室ということで、
秋のリーグ戦も折り返しを過ぎ、終盤を迎えつつあります。

今日もリーグ戦の未消化局を優先的に対局を行い、
リーグ表を埋めて行きました。

今日の結果によって、
A級もB級も入賞争いが絞られて来たようです。

しかし、入賞がなくなったからといって、
教室内リーグ戦に”消化試合”はありません。

なぜなら、プロ将棋界の順位戦同様に、
来季の「順位」(リーグ表の並びの序列)に影響するからです。

例えば、全日程を終えて
A君とB君が同じ勝敗で首位あった場合、
この「順位」が上位にある方が
優勝者となります(いわゆる”頭ハネ”というやつです)。

まあ、そういう事情もありますが、そういう理屈抜きにして、
1つでも多く勝ちたい、負けはイヤだ
という将棋指しとしての本能が働きますよね…。

秋のリーグ戦は11月いっぱいまで。
終盤のラストスパート、みんな頑張りましょう。

明日も教室があります。
万が一、台風(暴風警報)による休講とさせていただく場合には、
教室開始の1時間前(午後12時半)までに
ブログでご連絡をさせていただきます。
コメント

平成29年度入門コース講座修了式

2017年10月28日 | 教室
今日は、今年度入門コース講座の最終回の日です。

入門コース講座は今年で3年目ですが、
これまで過去2年は基本「月1回」の開催で10か月完結
というスケジュールでやってきましたが、学習効率を考慮し、
今年度は「月2回」の開催で5か月完結
というスケジュールで実施いたしました。

今年5月13日に開講した今年度の入門コース講座も
今日で10回目、最終回となりました。

「もう最終回か~」と、当たり前ですが、
今年度の入門コースは”あっという間”感があります…。

最終回は、「卒業対局」として、
アシスタント講師の子にも応援をいただき、
受講生全員の子と対局を行ないました。

平手のガチンコです(^^)

この対局ばかりは勝ち負けは二の次。
受講生の子たちと対局すること自体に意味があります。
最後ですからね…。

時間もちょっとオーバー気味となってしまいましたが、
何とか全員対局できました。

最後には、修了証と級位認定証をお渡しして、
これをもって今年度の入門コース講座の全プログラムが終了です。

最後に今年度入門コース受講生(3期生)による記念撮影。

お休みの子が3名いましたが、
修了証を手にしてみんな良い顔してます!

今年度の入門コース講座は終わりましたが、
一般クラスの教室(土曜、日曜、水曜)は通常どおり行っていきます。

引き続き、神戸こども将棋教室をよろしくお願い申し上げます。
コメント

トンボ

2017年10月25日 | 教室
今日は水曜教室日です。

水曜教室では、チェスクロックを使って
級位差による手合い割(駒落ち)を採用して対局しております。

当教室での手合い割は、
香落ち~十枚落ちまでと一般的な駒落ちを採用しておりますが、
今日は、「トンボ」と呼ばれる特殊駒落ちを試験的に採用してみました。

トンボとは、
上手(うわて)が金2枚、銀2枚、桂2枚、香2枚の合わせて8枚を落とす
駒落ちです。つまり、玉と飛と角と歩以外はすべて落とすというわけです。

上手側に飛と角を持たれるのはコワイような気もしますが、
金銀という守り駒が一切ないという守備力の低さが大きく、
なかなか上手側にとっては大変な手合いです。

今日の教室では、級位差が離れている対局において
何局かトンボを採用してみましたが、
私の印象としては、6枚落ちと8枚落ち間くらいの
手合いなのかなと感じました。

今後、教室でトンボの手合いを採用するかは未定ですが、
気分転換にたまには、こういう特殊駒落ちを採用するのも
良い稽古になるだろうなと思いました。

さて、今日の対局結果。
5人の子が同率で最多勝利賞となり、稀にみる大混戦となりました…。

次回の教室は、10月28日(土)です。
午後1時~3時:入門コース講座(最終回)
午後3時半~5時半:土曜教室

なお、台風がまた週末ころにやって来るような
予報も出ております。

万が一、暴風警報レベル等の荒天により休講とする場合は、
教室始業の1時間前までにブログでお知らせいたします。
特段何もお知らせをしていない場合は、通常どおり教室を開けます。
コメント