神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

普及功労者

2019年09月22日 | 教室
来週土曜日は教室がお休みのため、
今週末の3連休は3日間とも教室を開けます。
今日はその中日です。

昨日予定されていた運動会が今日に延期され
お休みだった子もちらほらいましたが、
ほぼ満員御礼の状態でした(^^)



今日の教室には体験入学の子で
4名の子(兄弟2組)が来てくれました。

兄弟同士で指している子や
学童で指している子など
みんな既に将棋のルールや駒の動かし方を
知っている子たちでしたので
前半の授業と後半の実戦を
すべて体験してもらいました。

4名の子たち指し慣れている感があり、
話を聞いてみると、
学童でよく将棋を指しているようで
その中では一番強いとのこと(^^)

そういう話をしていたら、
教室のある子が「ボクも学童では一番強い」と
ドヤ顔で参戦(^^)

ここ1~2年、学童で将棋にハマって
当教室の門をたたいてくれる子が結構います。

学童の場で将棋がよく指されているようで
将棋普及を担う立場としては
とてもうれしく思っております。

たぶん、全国的にもそういう傾向
なんだろうなと思ったりしておりますが、
将棋普及の面での真の功労者は
学童の先生たちではないかと思ったりもします…(^^)

次回の教室は、9月23日(月・祝)です。
午後1時半~4時、1階学習室2にて行ないます。
コメント

練習は試合のように

2019年09月21日 | 教室
今日は運動会が予定されていた
小学校も多かったようですが、
雨天延期となったため、
教室に来れたという子も結構いました。

中には、運動会は中止になったけど
通常授業として学校があったため、
それが終わってから
教室に来たという子もいました。



先日書ききれなかったのですが、
先日の教室でのこと、
その日は”そういう日”だったのか、
ともに1年生の子たちが
反則をしてしまう2件が生じました。

1件は二歩で、1件は王手放置です。
(※王手放置はルール上「反則」です)

当教室での対局においては
反則は反則として、その瞬間に
「負け」を厳格に取っております。
(しかし、感想戦の一環として
反則の直前の局面に戻して
指し続けさせています)

”教室は練習の場だから…”といって
そこを緩めてしまうと
たぶん、その子はいつかまた
同じ反則をしてしまうことでしょう。

練習の段階から、
そういう緊張感をもって指さないと
大会などの大事な場面でもミスが出ます。

「練習は試合のように、試合は練習のように」
出典は忘れましたが(^^;
私の好きな言葉です。

こども達に「こういう言葉があるよ」と
伝えるだけでなく、
こども達がそれを実践できるような
環境を作ってやるのが
教室の運営側の務めだと思います…。

次回の教室は、9月22日(日)です。
場所は、いつもの1階学習室です。
コメント

チェスクロックの押し方

2019年09月18日 | 教室
今日は教室日です。

水曜日の教室は
週末の教室よりも時間が短い上に、
プリント学習と実戦対局という
盛り沢山な内容なので
対局ではチェスクロックを積極的に入れて
行なっております。



今日の教室でのこと。
チェスクロックの押し方が乱暴な子が
何名かいたので注意をしました。
(写真の子とは関係ありません)

たぶん、当人は悪意なく無意識に
やっていることだと思いますが、
対局相手や周りの者にとって
決して快いものではありません…。

大人同士の対局では
その傾向が顕著ですが、
強い人たちほど、着手後の
チェスクロックの押し方が優しいです。

軽くポンと押します。
その流麗な動作に美しさすら感じるものです。

チェスクロックの押し方を見ただけで
「この人、強いな」と大体わかります(^^)

チェスクロックの押し方は、”ルール”で
決まっているものではありませんが、
”マナー”の1つとして
大切なことだと思います。

いつも述べていることですが、
当教室の子たちには、
単に技術の熟達のみでなく
礼儀作法やこころの面での熟達も
目指してほしいと思っております。

次回の教室は、9月21日(土)です。
場所は2階会議室となります。
フロアにご注意ください。
コメント

頼もしい助っ人

2019年09月15日 | 教室
9月も今日で折り返し地点。
今月はや3回目の日曜教室です。



今日の教室には、
助っ人先生がやって来てくれました!
昨年度まで学生コーチとして
教室を支えてくれていた先生が
久しぶりに教室を手伝いに来てくれました。

昔取った杵柄で(?)、
こども達の稽古を上手につけてくれます。
初心者の子には初心者の指導を、
上級者には上級者の指導を。

久しぶりのその光景に懐かしさを感じながら
感慨に耽っておりました…。

彼は教室黎明期のころから
教室運営を手伝ってくれました。
当教室は今でこそ、何十人もの子が
通う教室に成長しましたが、
それは彼の協力なしには
為し得なかった思っております。

仕事の都合等により、
今はなかなか教室には来れない環境ですが、
こども達や保護者の方々にも
人気のある先生ですので
都合が合った時はこれからも
こども達の稽古に来てくれたら幸いです(^^)

次回の教室は、9月18日(水)です。
コメント

2019秋リーグ戦スタート

2019年09月14日 | 教室
今日から
秋のリーグ戦がスタートしました。



今季は
A級10名、B級11名、C級19名の
計40名で行われます。

A級は9名が岐阜県連主催の大会で
優勝経験がある子たち。
楽な相手はいません…。

B級は本当に予想がつかないです(^^;
B級ではまだ優勝したことがない子が
初優勝を飾る可能性もあるかも…。

C級は降級組が強いのかなとみていましたが、
今日初日の対局結果を見て
わからなくなってしまいました(^^;
降級組が苦戦の船出となったからです。
低学年の伸び盛りの子たちが
ダークホースになりそうな気配もあります…。

約2か月半に及ぶ長丁場、
開幕の今日は半袖ですが、
終わるのは長袖の季節です(^^)

前季もそうでしたが、ラスト1週で
入賞者がひっくり返ることもあるので
最後まで全力を尽くして戦い抜いてください。

次回の教室は、9月15日(日)です。
場所は3階会議室となります。
フロアにご注意ください。
コメント