神戸こども将棋教室ブログ

岐阜県神戸町(ごうどちょう)の子供将棋教室です。
受講生随時募集中!無料体験入学できます(神戸町在住以外の子も可)。

2018年を振り返って(下半期編)

2018年12月30日 | その他
2018年の総括、
7月~12月の下半期編です。

【7月】
22日:平成30年度第1回定期順位戦
 
 
小学生低学年の部で優勝&準優勝、
一般B級戦で1名、小学生低学年戦で1名が
敢闘賞を獲得しました。

29日~30日:2018夏合宿
 
今年初めて、念願の夏合宿を開催しました。
総勢34名の子とお手伝いをいただきました
保護者の方々とともに寝食を共にして
将棋漬けの2日間を過ごしました。

【8月】
2日:名古屋ふれあい将棋フェスタ

9名の子が出場し、1名の子が小4の部で
ベスト4に進出しました。

6日:第3回中部オール学生将棋団体戦

当教室からはA~Fの
6チーム18名の子が出場しました。

11日:第2回名古屋城こども王位戦
 
13名の子が出場しましたが、
藤井七段に会える決勝大会(ベスト4)への
進出はならずでした…。

26日:平成30年度第2回定期順位戦
 
 
小学生低学年の部で優勝、
小学生高学年の部で優勝&準優勝、
一般B級戦で1名、小学生低学年の部で3名が
敢闘賞を獲得しました。

【9月】
2日:教室内リーグ戦(2018夏)終了
 

A級10名、B級10名、C級15名により行われました。

【10月】
14日:平成30年度第3回定期順位戦

小学生低学年の部で3名、
小学生高学年の部で1名が
敢闘賞を獲得しました。

21日:テーブルマークこども大会・2018

決勝トーナメント進出者6名、
うち、1名がベスト8、
1名がベスト16(ともに低学年の部)
1名がベスト32(高学年の部)という
成績を収めました。

28日:中部5人制支部対抗戦・2018
 
この大会への出場を目指し、
10月1日に日本将棋連盟支部として正式に登録し、
同大会初出場を果たしました。

【11月】
18日:平成30年度定期順位戦チャンピオン戦
 
 
 

小学生低学年の部で優勝、準優勝、第三位、
小学生高学年の部で優勝、第三位、
一般B級戦で準優勝、
さらに小学生低学年の部で1名が
敢闘賞を獲得しました。

25日:教室内リーグ戦(2018秋)終了
 

A級10名、B級10名、C級16名により行われました。

【12月】
24日:第11回小中学生小牧陣中将棋大会
 
 
 

D級で優勝、E級で準優勝、F級で優勝、H級で優勝
という素晴らしい成績を収めたほか
9名の子たちが敢闘賞を獲得しました。

28日:第3回神戸こども将棋教室団体戦
 
3チーム25名の子たちが参加しました。

28日:指し納め式

1月6日の指し初め式で指し掛けとなった局面から
続きを全員が一人一手ずつ指し継ぎました。

以上、2018年の主な出来事を振り返ってみました。
今年も教室の子たちが増え、
実力的にも大きく成長できたと思っております。

昨年は1年の振り返りで「躍」の1年だと総括しましたが、
今年は「更」でしょうか。
教室の子たちの人数、心技ともの成長など
昨年の勢いを更に続けていくことが出来ましたし、
テーブルマーク大会などでも
これまでの壁を更新することができました。

来年も”更”に成長できるよう
現状維持を厭い、
「もっと良い教室環境を…」
「もっとこども達が上達できるように…」
と貪欲な向上心をもって
教室運営をしていきたいと思っております。

最後になりましたが、
多くのみなさまに支えられて
今年も1年間教室を行うことができました。
この場を借りて御礼申し上げます。
ありがとうございました。

良いお年をお迎えください。
コメント

2018年を振り返って(上半期編)

2018年12月29日 | その他
2018年も神戸こども将棋教室では
いろいろな出来事がありました。

2回にわたって、
2018年の出来事の総括をしてみたいと思います。
まずは1月~6月の上半期編です。

【1月】
6日:指し初め式

一年の計は指し初め式にあり。
全員が一人一手ずつ指し進めました。

【2月】
4日:さなる杯第43回小学生将棋名人戦岐阜県大会
 

当教室からは名人戦に3名、
また同時開催された
中日小学生将棋大会・高学年の部に3名
同・低学年の部に16名がエントリーしました。

12日:伊藤博文七段指導対局会

今年のプロ棋士指導対局会には
伊藤博文七段がお越しくださいました。

25日:教室内リーグ戦(2018冬)終了
 
 
この季からC級が新設され3部リーグ制となりました。
A級8名、B級10名、C級10名により行われました。

【3月】
18日:第10回岐阜市長杯争奪将棋大会
 
小学生高学年の部で準優勝、
小学生低学年の部で2名が敢闘賞を獲得しました。

21日:第1回神戸こども将棋教室団体戦

 
教室内大会の新大会「神戸こども将棋教室団体戦」を
行ないました。

25日:小学校卒業お祝い

3名が小学生から中学生になりました。

【4月】
2日:第2回中部オール学生団体戦
 
 
中級者クラスで優勝、
初級者クラスで優勝&準優勝
という大変すばらしい成績を収めました!

4日:教室内春休み大会
 

春休み特別教室の中で、
1dayトーナメントの「カップ戦」を行いました。
A級~C級に分けて覇を競いました。

22日:第23回読売新聞杯争奪将棋大会
 

小学生低学年の部で優勝&準優勝、
そして敢闘賞を獲得しました。

【5月】
6日:第39回全国中学生選抜将棋選手権岐阜県大会
 
 
当教室からこの大会への出場は初でした。
出場した3名全員が1年生でしたが、
よく健闘しました。

6日:第17回全国小学生倉敷王将戦岐阜県大会
 

大会デビュー戦となる3名の子を含め
高学年の部に6名、低学年の部に11名が
出場しました。

12日:平成30年度入門コース講座開講

今年は19名の応募がありました。

20日:教室内リーグ戦(2018春)終了
 

A級10名、B級10名、C級10名により行なわれました。

27日:「天下分け目の関ヶ原」東西人間将棋・百面指し
 
人間将棋では教室の子のお父さまが
「人間駒」を務められました!

【6月】
3日:文部科学大臣杯第14回小・中学校将棋団体戦岐阜県大会
 

神戸小学校チーム、南平野小学校チーム、
神戸中学校チームが出場しました。
南平野小と神戸中は記念すべき初出場でした。

17日:中日新聞楯争奪将棋大会
 

小学生低学年の部で優勝&第三位、
そして、高学年の部1名、低学年の部1名が
敢闘賞を獲得しました。

以上、上半期について振り返ってみました。
こうして振り返ってみると、
「これも今年なのか~」と感じる出来事が多いです。

大人にとっての1年はそれほどの大きな変化や
成長(?)はあまりないかもしれませんが、
こども達にとっての1年というのは長いというか、
1年で大きく変わりますね…。

次回は下半期編を振り返りたいと思います。
コメント

1月の教室お休み等のお知らせ

2018年12月29日 | お知らせ
1月の教室については
下記の日にちをお休みとさせていただきます。

【お休み】
・1月2日(水)
・1月12日(土)
・1月13日(日)
・1月16日(水)

また、下記の日にちを振替教室として
臨時開催いたします。

【振替教室】
・1月14日(月・祝) 
 午後1時30分~4時00分

よろしくお願いいたします。
コメント

2018年指し納め

2018年12月28日 | 教室
こども達は冬休み真っただ中です(^^)
今日は冬休み特別教室として開催いたしました。

先日、教室の子たちのアンケート結果により、
ご要望が多かったため、今回の特別教室では
第3回神戸こども将棋教室団体戦を行ないました。

教室内で行う団体戦で
今年の春休み、夏休み(夏合宿内で実施)に次いで
今回で3回目です。

春、夏、冬の長期休暇の恒例行事として
定着しつつあります。

団体戦(3人制の場合)について説明すると、
1チーム3名(大将、副将、三将)で編成し、
対戦相手チームと大将戦、副将戦、三将戦の
3局を同時に行い、勝ち越し(つまり2勝以上)した
チームが勝利となります。

今日の教室には25名の子が出席していたため、
8チーム(1名はリザーブ要員)を作り、
スイス式トーナメント(4回戦)の方式で
大会を行うこととしました。

チーム力に偏りが出ないように、
大将、副将、三将に入る子たちをまず組み分けし、
そこの中で抽選を行い、チーム編成を行いました。

チーム編成が決まれば、
チーム名を自分たちで決めて、オーダー表を提出。
毎回のことですが、
今回も個性的なチーム名が出そろいました(笑)。

オーダー表提出後に抽選を行い、
1回戦の対戦チームが決まっていきます。

2回戦目以降は勝ち同士、負け同士といった具合に
同星同士でマッチメイクされていきます。

それを繰り返し、各チームとも全4試合を終えた結果、
以下のとおりとなりました。




優勝 「馬」 (勝点4、勝数8)

全4試合を2-1勝ちという勝負強さを発揮しての優勝。
MVPは三将の子!チーム唯一の個人全勝で
優勝の立役者となりました(^^)v


準優勝 「チームS.Y.O」 (勝点3、勝数8)

勝数8は優勝した「馬」と同数。
3回戦での直接対決が結果的に優勝決定戦となり、
そこでの勝敗が明暗を分けました。

3位以下は団子状態で、
勝点2で4チームが並ぶ結果となりました。

こうして、第3回神戸こども将棋教室団体戦も
かなり盛り上がりました(^^)
次回は春休みかな??次回も乞うご期待です。

さて、後半は今年の教室の大トリのイベント。
「指し納め式」です。

今年の最初の教室(1月6日)の「指し初め式」で
指しかけとなった局面に再び息を吹き込み
その局面から続きを指し継ぎます。

一局の将棋を教室の子たちが一人一手ずつ指して
次の人へバトンタッチして行きます。

指し初め式で指した将棋の続きなので、
今日のスタート時点で既に中盤~終盤の
入口くらいになっているので、
一手一手がスリリングです。

途中、片方の玉に詰みが生じてしまい、
全員が指し終える前に終局…という
ハプニングにも見舞われましたが
「詰ましてはいけないというルール」を
私が急遽持ち出して(^^; 何とか対局続行。

全員が一手を指して終えることができました。
終えた時には自然発生的に拍手が起こりました(^^)

これをもって、
2018年の当教室の全プログラムは終了です。

今年も1年間を通じて
みんな大きな成長を遂げることができました。
いろいろな出来事もありました。

毎年恒例となっておりますが、また後日、
当ブログ上で今年の総括をしようと思っております。

年明け最初の教室は、1月5日(土)です。
教室の冒頭で指し初め式を行いますので
出席できる子は是非お越しください。
コメント

2学期終わり

2018年12月26日 | 教室
岐阜県の公立学校は
今日が2学期の終業式だったようです。

当教室も水曜日の教室としては
今日が年内最後となります。



この2学期には何名もの子たちが
新たに当教室の仲間に加わりました。

将棋大好きな熱意ある子が多く、
半年後、1年後には相当強くなっていそうな
雰囲気がある子たちです。

今日のプリント問題などでも
なんでこの問題が解けちゃうの?ってくらい
よく出来ているし、不正解があっても
センスの良い間違え方をしているので
添削をしていて、ドキッとしたくらいです…。

実戦では、まだ負けが多い状態ですが
1年後には、全然負けてくれない存在に
なっている可能性も大です(^^)

これから、教室の先輩たちに揉まれながら
どんどん上達して行ってくれることと思います。

次回の教室は、12月28日(金)です。
午後1時半~4時、学習室2にて
冬休み特別教室を開催いたします。

今年最後の教室で、
指し納め式を行いますので
奮ってご参加ください。
コメント