もうチョットで日曜画家 (元海上自衛官の独白)

技量上がらぬ故の腹いせにせず。更にヘイトに堕せずをモットーに。

人質事件と報道

2015年01月28日 | 社会・政治問題

 イスラム国に拘束されている後藤さん殺害が24時間の期限付きで予告された。

 ヨルダンで服役中のテロリスト死刑囚との交換が生存・解放の条件であるが、ヨルダンの事情から応じられるとは考えられない。戦争捕虜やスパイの交換には寛大な欧米も、民間人とテロリストの交換には冷ややかで、実現の見通しは暗いと言わざるを得ない。それにしても日本の危機に対する姿勢は危ういものである。マスコミは事態の進捗を詳細に質問・報道し、現地指揮官も安易に取材に応じている。報道を利用して、わが方の考えを伝えるやり方もあるのであろうが、切り札を明かして裏をかかれる恐れの方が多い。過去にも、逃亡中の刑事犯が報道によって追尾の状況を察知した例もある。報道は『報道の自由と国民の知る権利』を標榜するが、報道者は《のぞき見趣味》を満足するための報道に堕しているとしか思えないし、国民は推移の詳細をリアルタイムに知ろうとは思わない。誘拐に対しては「人命尊重のための報道協定?」があり、捜査機関の要請に応じて報道を自粛しているが、今回の人質事件も該当するのではないだろうか。テロリストの目的には、身代金や人質交換とは別に、日本の世情の混乱と反イスラム圏からの離脱もあると思われ、過剰な報道と反応はテロリストの術中に嵌ることであると考えるからである。

 後藤さんには申し訳ないことであるが、国民は冷静に推移を見守り、生還を静かに祈るしかないのである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿