goo blog サービス終了のお知らせ 

ありのままにGiko☆blog

ぎこまめの、なんでんかんでん、あげんこげん日記♪

毎日新鮮野菜で健康!

2021年09月11日 16時30分00秒 | 2021年

借りた畑での野菜作りを、最近生き甲斐にしている夫。
特にシシトウは鈴なりで、毎日食べるはめに。
ピーマンは葉っぱまでも千切ってくるので、葉っぱも食べて。
オクラや、といもの茎も、面白そうにとってくるが、食べるのが追い付かない・・・。
  
家ではゴーヤが鈴なりで最初は美味しく食べてたが、もう飽きてきた。
ゴーヤ茶用にも干して保存してるけど、ぎこまめしか飲まない。
 
まるでアオムシのように野菜ばかり食べてお腹いっぱいになるので、おかげで少しやせたような気がする。
気がするだけです。

  
大分県別府市へ、久々の温泉を楽しんでupしそびれてたので一週間後にup。
 ホテルからの夜景。
 

 日の出。
 
夫に起こされて慌てた。
雲が多くて思い描いていた日の出では無かったが、それでも見れたので良かった。
・・・朝起きるのが遅いぎこまめが日の出を見るのは、一生にもう見ることがあるだろうか?!。
と思いながら眺めました~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶・・・

2021年09月01日 16時07分50秒 | 2021年

過去の記憶の中の、取り返しのつかないことをしてしまったこと。
いくら後悔をしても、もう元に戻らない・・・。

壮絶だったり悲惨だったり、何故急に記憶に蘇ってきたのか?。
取り返しのつかない重い記憶は、忘れてはいけない事も、忘れたい事も。

財布探したり携帯探したり、何を取りに急いで二階に上がってきたのか?とか物忘れが多いのに、何故に思い出したくない過去の事を鮮明に思い出すのか?・・・困ったな。

コロナ禍で人と会う機会が少なくなって、頭の回転が悪くなったりとかは恐いなぁ!。
blog書いてれば大丈夫だと思いながらも、最近はblog綴るのも読むのも興味が薄れてきて、世間でいう認知症の前触れのような感が・・・。
こりゃぁヤバいぞ!。


そうならないように、どうしたらいいか考え中。
何を考えるんだったっけ???ってならないようにせねば

椿の実の皮が開いて、種が見えてきた。
  
花を咲かせたり種を実らせたり、きちんと時期を記憶してるんだなあ!。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙もろい年頃

2021年08月07日 15時54分51秒 | 2021年

パソコンで無料のドラマを見ながら、涙ボロボロ

若き頃は、ドラマ見て涙なんか出なかった。
創作やん・・・と、周りがウルウルとしながら見てるのをいつも冷めた目で見ていたが。
 
年輪増えるたびに、しきりに涙が出る。
ドラマに限らず、事件や事故のニュース、いじめetc.…。
blog読んでても、ウルっと来たり・・・。
 
人生いろんな経験を重ねてくると、結果が分かるので涙もろくなるのか。
まだ未知の世界を歩みだそうとしてる間は、何もわからないので現実は恐いものなしなのか?。

・・・また何言ってるか分らん???だな。

年々、夏の暑さが上昇して、窓から入ってくる風は熱風になって入ってくるので一日中エアコンつけっぱなし。
電気代節約して熱中症で倒れたら困るし、皆様気を付けましょう。

コロナワクチンは温度が上がると使えなくなるが、この暑さでコロナ菌は死滅せんのかなあ!

ずらずらっと綴った文章を、あ、やっぱ書くのやめとこっ!て消したら、変になってしまった。
良くあることだし、ま、いっか・・・手抜き、自分で検閲(笑)。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンズラ・・・

2021年08月01日 13時18分57秒 | 2021年

雨です。小降りになったので歩いて近くのコンビニへ。
行く途中の車道の端には、大きな水たまりがいくつもある。

歩道を歩いてると、後ろからくる車は水たまりの所を避けて通るか、徐行をして通ってくれる。

しかし、背後から物凄いスピードで迫ってくる車の音ともに、バシャ―!っと派手に泥水が。
  
車はそのまま行ってしもた。・・・・。コラ~っ


ぎこまめも昔、車の運転中に歩行者に水たまりを掛けてしまったことがある。
ハッ!としてブレーキ踏んで、バックミラーに多分抗議のジェスチャーしてるのが見えて、恐くてそのままトンズラ・・・。

自分がされたことは、自分の過去の行いの報いか・・・・・。
たまに、そう思うような出来事に出くわすことがある。その度に、また反省!。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くす玉・焼き肉・オリンピック

2021年07月26日 11時53分26秒 | 2021年

100均で買った誕生日用のくす玉は、紐を引っ張っても直ぐに飛び出さず、手で引き延ばした。
  
やっぱりチャチだったが、magoは喜んだので良しとしよう!。


いつの間にかの連休は、何処にも行かないのに忙しかった。
家周りを綺麗に清掃や、庭の倉庫の中が乱雑になってるので夫と片付けたり。
 
途中、magoが来たので、中断したりで終らない。

昨日は、朝寝坊のぎこまめは早朝にまた来たmagoに頭突きで起こされた。
そんなことをするようになったのかと驚き、とび起きた。朝7時半(笑)。

午後は狭い庭での焼き肉。
  
そして後片付けはいつも爺ジ婆バ。

今日は倉庫の片づけを終わらせたいが、暑いからやめとこうかなとか・・・

庭の倉庫も二階の倉庫も、すべては夫と息子と娘のものばかりで、ぎこまめのものはありません。
ぎこまめの大事な執着している所有物は、六畳の部屋にある電子キーボード・ギター・パソコンと少しばかりの衣類。
それと昔のLPレコード、小さなステレオなど趣味に必要な最小限のものだけで身軽です。

自分のものは思い切ってポンポン捨てられるけれど、家族と言えども夫たちのものは手を付けれない。
見たらほんとに捨てたくなるものばかりだけども、それぞれの思い入れがあるだろうからね。
口うるさいぎこまめでも、それは我慢しています。
なので、捨てられないものを置きなおすだけで、結局物が減らないので片付いた気がしないのです。


大震災の復興も終わってないのに何故オリンピック?と、開催が決まった当時は腹立ちさを覚えたが、今となっては何とか無事に成功裏に終わって欲しいです。
開催に向けては、これでもかっ!ていうくらいの数々のグダグダや苦難続きで、今度は台風の心配までもが。
 
苦難に負けるもんかっ!、世界を相手に日本魂で成功させたいという気持ちです。
急速にいろんな災害の復興もコロナの接種も治療薬も進んで欲しい。他力本願ですが。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はらぺこあおむし」の工作~♪

2021年07月09日 14時06分49秒 | 2021年

今朝は物凄い豪雨でした。
雷も鳴るし、恐いので家の中のコンセント抜いて午前中はジッと、お裁縫。

magoは、「」が大好き!。
以前、色画用紙を丸く切り取ったのをカラフルに重ね合わせて、あおむしを作ったら一日中手放さず、最近家に来た時にはもうボロボロになっていた。
それで、布で作ってやろうかと思い立って、雷の音を聴きながら工作。

ぎこまめが最後までキレずにやり通せるとしたら、どういうのが良いか頭の中でゴニョゴニョ。
そして浮かんだのが、丸く切った布の周りを縫って綿を入れて、シュッと絞ってつないでいく簡単なもの。
 
しかし出来上がった後に、壊れないように再度つなぎ目を頑丈に縫い足したので、時間がかかった。
ひとつだと兄妹で取り合いになるかもだけど、でももう二個目は作らん!。

やはり裁縫は好きではないし、縫うの下手だからね。好きだと長続きするんだけど。

 
とはいいながらも、はらぺこあおむしの顔がそっくりに出来て満足!。
 
喜ぶかなぁ~~♪。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリと・・・母鬼

2021年07月06日 12時11分39秒 | 2021年

オニユリが咲きだしました。7月になるとキチっと姿を見せる。
 
曇り空にちょっと華やかさを。
 

    

息子から、信号無視で捕まったとの電話が。
トレーラーだから12000円とか15000円とか言った気がするが。
お金が無いから定期預金をおろすって・・・。どうぞ!と返事した。
多分期待したんだろうけど、貸してやるもんか!バカたれ。

子供が生まれてからは運転に慎重になってたけども、気のゆるみだろうなあ。
毎日、事故のニュースを見るたびに心痛むのに、我が息子までもが違反する情けなさと恥ずかしさ。
大きな事故を起こす前に捕まって良かった。捕まえてくれた警察に感謝の思いです。

お仕置きだべぇ~!のドクロベエを思い出した・・・。
罰金払ったくらいでは、お仕置きし足りないので、お嫁さんにみっちり怒られるべし。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石原川ダム付け替え道路開通♪

2021年06月30日 16時03分34秒 | 2021年

福岡県の小石原川ダム建設事業で、国道500号「小石原川ダム付け替え道路」が本日12時開通。
夜間からの仕事を終えた息子が昼過ぎに帰ってきて、ドタバタと着替えてバイクで見に行った。

ダム建設が始まる前は、度々通っていた道路が工事で段々と通れなくなり、変わり果てていく様子を通りながら見ていたが、通行止めになってからは全く様子が分からなかった。

これは、息子が仕事で行った時に写した、その当時の現場の画像。
 

さっき送られてきた今日の画像。
 
 
  
もう少し分かる写真が欲しいけど、あとはバイクの写真ばかりで・・・!
出掛けたら景色よりも、いつもバイクの写真を送ってくる。(黄色いの)

朝倉市には、寺内ダム・江川ダム・小石原川ダム(建設中ほぼ完了)の三つのダムがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとワクチン接種

2021年06月23日 20時26分50秒 | 2021年

一回目のコロナワクチン接種が無事に終わった。
やれやれ半分大仕事が終わった感じで、少し安心!。
効果があるのを期待して、次回を待つ。

ぎこまめの表情で分かったのだろうか?看護師さんが、「上手だから大丈夫ですよ♪」と優しかった。
    
それで一気に緊張がほぐれた(笑)、有難う
心配だった予後も何事もなく平常でした!。

早く若い方たちにも接種が進むと良いです!。

夫のシルバー仲間では、「もう接種済んだな?」が挨拶になってるらしい。

~追記~6/24

接種後は頭痛がする場合があると聞いていたけども頭痛も無く、昨日は何ともなかったのに朝起きたら左首から肩と接種した箇所が痛くて、まるで五十肩のように腕が上がりません。
夫は何ともないと言って仕事に出かけたけども、未知のものだし、副作用もそれぞれなんだなあ~。
自然と治まるんだろうけど、知っておいた方が良いかもね!。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の高原の空気を♪

2021年06月01日 11時45分33秒 | 2021年

去年は世間もブログもマスクの話題が多かったですが、今年はワクチン接種の話題に変わった。
来年は行動も自由になり、喜びに湧いてる姿を想像したいですね。
普通の当たり前だと思っていたことがこんなに有難い事とは!。

このような時期ですが、一昨日は急遽大分県竹田市のガンジーファームへ。
何処にも遊びに行けない子供たちに動物を見せたい!と息子から連絡があり、一緒に行こうといわれ。

毎度、実態はmagoの守。いつも利用されているぎこ婆ぁです。
・・・動きの激しいふたりを息子夫婦だけでは面倒見きれないらしい。

ふた手に分かれて走り回る双子の悪さガキを育てたぎこまめだから、子育てのプロのように崇拝して安心をしているようであるが。
「甘ゆんな!」って言いたいけれど、ぎこまめも高原の空気を吸いたかったので付いて行った。


初めて見る動物たちを怖がる様子でも無く、ニンジンを「あーん!」と言いながら、積極的に交流(笑)。
いつも家での姿しか見ないので、意外な行動に驚く

このあとに、柵の中に入ろうとして制止するのが大変だった。

mago娘は、何度も何度も転んで顔に擦り傷が。

砂利道、坂道、でこぼこ道・・・ん?「さんぽ」の歌に出てくるような。
そうです、普段歩く道は綺麗に舗装された危なくない道路なので、転ぶ要因が無い。
しかしここは、あんまり何度も転んだりひっくり返るので、一応持ってきていたベビーカーに乗せて。
たくさん歩かせようと思ってたのだが。

ベビーカーも押しにくい。

昔々ぎこまめが子供のころは、国道でさえもこんなデケボコ道路だったなあ。

今度はmago抜きで、お気楽な暮らしの娘とのんびりと遊びに来たいな。


瀬の本高原。

 
こ~んな景色も、あ~んな景色もゆっくり眺めたい!。
何よりも自分が楽しまなければね、足腰元気に動き回れる今の内に!・・・。  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする