昨日の朝倉市の三連水車です。
三連水車
水車の周りは涼しく感じました!近くに二連も二か所あります。行楽の計画にどうぞ。
昨日の朝倉市の三連水車です。
三連水車
水車の周りは涼しく感じました!近くに二連も二か所あります。行楽の計画にどうぞ。
昨日は雨の中、息子家族と大分市の水族館「うみたまご」へ。
高速に乗るのが嫌いなぎこまめは、後ろの席で憂鬱な感じ。行きたくないとは言わずに我慢してついていった。
屋外イベント広場を海側から見たところ。後方に見えるのは、お猿がいるので有名な「高崎山」です。
雨が降ってるので景色がよく見えません。水族館の中は、見ることに集中して画像なし。
自分用に買ったタオルの画像をup。
カラフルで、部屋が明るくタペストリーになりそう。
雨にもかかわらず沢山の人出でした。
あまりの人の多さに、歩いていてぶつかることも。
ぶつかってきた女性が「Sorry sorry」と謝った。
日本人のような顔だったけど、どこ国の方だったのかなあ?、区別がつかない。
だいたい態度のでかさで分かることもあるけど、みんながそうとは限らないですね。つい偏見してしまう・・。
足が痛くなってちょっと椅子に座り、足が疲れたねと夫と会話していると、隣に座って休憩していたご婦人が「疲れますね」と言って相槌を打つ。
こちらも会釈。
生きているうちには、色んな人と一瞬のふれ合いがあり、もう二度と巡り会うこともないということが殆ど。
もちろん顔など覚えていないし。今までどれだけの人と袖振り合ってきたんだろう?。
人間などの生物って何のために存在してるんだ?とか、ひょいと真剣に考えることがある。
上手く言い表せんなあ、色々なことが頭の中をぐるぐると絡まりだしたら、変な文章になってしまうので・・。
要は、水族館に行った。そこで見た人たちはもう二度と会うことも無い人の数の方が多いんだろうなあと思った!という話題でした~。
数件ある近所のスーパーに、「ステテコ」が見当たらないのです。
昔からある白い綿100%素材が何故か置いてないのです。
今風の洒落た色・柄物や、べたつかない乾きやすい涼感などと表示されたものを買ったことはあるけれど、嫌いらしい。
夫は白の綿100%にこだわる。
それでいつも使っているネットショップで検索したら栃木県のショップがヒットしたので、今日早速注文。
まさか、ステテコをネットで買うことになるなんて思いもしなかったが・・。
検索してすぐに手に入るって、便利な世になったもんだと思うけど、今の世に生まれた人はこれが当たり前の事なんよね。
電源無くなったら廃人にならないかと、老婆心をおこしてしまう。
夫は20代の若いころから「ステテコ」を愛用していて、ぎこまめは着用してるのを初めて知った時はガ~ン!とショックを。
ステテコ=年寄り ってイメージ抱いてたから、カッコ悪くてとてもイヤだったのです。
何も更新するネタが無かったので、下着の話題で失礼・・・・・。
近所には気に入ったファッションのお店が無い。
一年以上ペーパードライバーのぎこまめの運転は、凶器が走ってるようなもんなので、服を買うのは専らネット通い。
服以外もネットで購入が多いが。
しかーし、ネットで目につくのは、ぎこまめにとっては変だと思うデザインばかり。
安いし、ま、いいか、着てみようと買ったトップス。
前側の丈が短くて後ろ側が長く、ずんだれた感じ。
着ても絶対に似合わんのは分かってるのに、こんなこと一度や二度じゃ無いのに、・・ポチっ!。
実際に買ったのは黒色です。
・・・どん腹・・丸見えやんっ!。ぎこまめは、腹を隠したいっ。
そうだ、こんなデザインでも恐くないように、腹引っこめる目標が出来た!と・・・。
でもやっぱり・・、引力に逆らうと疲れるから目標取り消しアッサリ////////。
もう誰も見てがおらん。夫だって目を背けるし、オエッ!。
二階の部屋でカホン(cajon)の練習をしていると、振動が階下に響く・・と言われてたので。
じゃあ、響かないのを作ろう!と。
ぎこまめは、工作が大好きなので、作る過程を考えている時からワクワクしてくる。
家にあるもので、すぐに出来るとしたら・・・・・。
こうなって・・・、
上手い具合に椅子と段ボールがピッタシ。
こうなりました(クロネコカホーン)。でもこれ、意外と大きな音する~♪。?そりゃ困るが。
magoが寝てる間に作成なので、おもちゃも散らばっています。
子供への虐待の記事を目にするにつれ、やりきれない気持ちです。
ぎこまめは小学入学前頃から5年生までは祖母宅に預けられていた。
蒸発していた父と対面し、その後は父と二人で暮らしていた小学6年の時、
父から掃除をしておくように言われてたのに、遊びに行ってしまったことがある。
帰ってきたら当然父親からは怒られて、そして拳をぎこまめに向かって大きく振り上げた。
しかしその勢いよく振り上げた手は、振り下ろした時には頭をチョンと突ついただけで痛くなかった。
子供を叱るときはきっちり叱っても、怪我したり死んだりするような殴り方はしない。
親の愛情ってそうだよね。
あ、でも母の母親である祖母にはよく棒で叩かれた。鼻血が出るまで・・・。
何故、虐待をするのか?、言葉での暴力も。
それは病気なのか?、ある種の脳の障害なのか?。
虐待を引き起こす何か、それを治す治療法があれば良いのだが、無いやろうかねえ。