ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

約1億7千万円(2010年)→約21億1,700万円(2020年)

2022年01月25日 | 時事ネタ関連

**********************************************************
アナログ・レコード樹脂等で出来た円盤に、音楽や音声の振動を記録した溝を彫った物。プレーヤーで円盤を回転させ乍らレコード針を溝に触れさせる事で、振動を電気信号に変換。アンプで信号を増幅させ、スピーカーを通して音を再生する。毎分約33回転のLP直径30cm)、「ドーナツ盤」と呼ばれる45回転のシングル17cm)等が在る。
**********************************************************

一定年齢以上の人ならば“当たり前に知っている事”でも、今の若い子は“全く(又は殆ど)知らない事”というのは結構在る。随分前、「『レコードって何ですか?』と若い子から聞かれ、驚いてしまった。」という人の話を見聞し、自分も驚いてしまったが、CD発売以降、レコードは“絶滅危惧種”になって行ったのだから、レコードを知らない子がてもおかしくは無い。

そんなレコードだが、『温かみの在る音が好き。』、『ディスク・ジャケット御洒落。』という理由から、最近は脚光を集め、新曲をレコードで出すアーティストも増えている。という話は、何年か前に見聞してはいた。でも、思っていた以上に、レコードは売れている様だ。

1月24日付け東京新聞(夕刊)に、「名盤も新曲も『敢えて』のレコード ~生産10倍 デジタル共存~」という記事が載っていた。日本レコード協会によると、レコード年間生産額は1980年の約1,812億ピークで、2010年には約1億7千万円落ち込んだ。然し、2020年には約21億1,700万円迄盛り返した。そうだ。

音楽業界では2015年、アメリカアップル社が定額制の音楽ストリーミング配信サーヴィスアップルミュージック」を日本で開始。其の後、別の配信大手も参入し、国内で定着。レコード製造「東洋化成」の本根誠営業本部長は、配信サーヴィスの登場で、「自分達の業界は終わったと思った。」と、当時を振り返っている。ところが、予想は裏切られ、同社のレコード生産量は2015年を底に好転したと言う。配信で人気のアーティストは、レコードでも売れており、(デジタルとアナログは)は良好な共存関係に在る。と。

子供の頃、プレーヤーでレコードを聞いていた人間からすると、レコードの売り上げが伸びているというのは、何とも嬉しい気持ちになる。


コメント    この記事についてブログを書く
« 意外な職歴 | トップ | ピーク時の約15%迄激減 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。