16日のスポーツ報知に、面白い記事が載っていた。ジャイアンツには現在、育成選手を含めて89人の選手が在籍しているそうだが、彼等を出身地別に紹介しているのだ。
*********************************************************
「ジャイアンツに在籍している選手達の出身地」
<北海道地方> 3人(約3.37%)
[北海道]3人(約3.37%)
<東北地方> 4人(約4.49%)
[青森県]0人(0%)[岩手県]1人(約1.12%)[宮城県]0人(0%)[秋田県]0人(0%)[山形県]2人(約2.25%)[福島県]1人(約1.12%)
<関東地方> 17人(約19.1%)
[茨城県]2人(約2.25%)[栃木県]0人(0%)[群馬県]2人(約2.25%)[埼玉県]3人(約3.37%)[千葉県]3人(約3.37%)[東京都]4人(約4.49%)[神奈川県]3人(約3.37%)
<中部地方> 13人(約14.61%)
[新潟県]0人(0%)[富山県]0人(0%)[石川県]4人(約4.49%)[福井県]2人(約2.25%)[山梨県]0人(0%)[長野県]1人(約1.12%)[岐阜県]1人(約1.12%)[静岡県]1人(約1.12%)[愛知県]4人(約4.49%)
<近畿地方> 23人(約25.84%)
[三重県]0人(0%)[滋賀県]1人(約1.12%)[京都府]4人(約4.49%)[大阪府]8人(約8.99%)[兵庫県]7人(約7.87%)[奈良県]3人(約3.37%)[和歌山県]0人(0%)
<中国地方> 7人(約7.87%)
[鳥取県]1人(約1.12%)[島根県]1人(約1.12%)[岡山県]1人(約1.12%)[広島県]4人(約4.49%)[山口県]0人(0%)
<四国地方> 2人(約2.25%)
[徳島県]2人(約2.25%)[香川県]0人(0%)[愛媛県]0人(0%)[高知県]0人(0%)
<九州・沖縄地方>
[福岡県]3人(約3.37%)[佐賀県]3人(約3.37%)[長崎県]0人(0%)[熊本県]1人(約1.12%)[大分県]0人(0%)[宮崎県]1人(約1.12%)[鹿児島県]1人(約1.12%)[沖縄県]2人(約2.25%)
<海外> 9人(約10.11%)
[台湾]1人(約1.12%)[アメリカ]3人(約3.37%)[ドミニカ共和国]4人(約4.49%)[ブラジル]1人(約1.12%)
*********************************************************
都道府県別で言えば、出身者が多いベスト3は「1位:大阪府(8人)、2位:兵庫県(7人)、3位:東京都・石川県・愛知県・京都府・広島県(各4人)」、そして出身者が零なのは「青森県、宮城県、秋田県、栃木県、新潟県、富山県、山梨県、三重県、和歌山県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、長崎県、大分県」の15県(47分の15)となっている。
嘗ては“野球王国”と呼ばれた四国地方だが、ジャイアンツの選手に限って言えば、「出身者は徳島県の2人だけで、残りの3県は零。」というのだから、昔を知る人間としては寂しい限り。