ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

3台に1台

2007年08月18日 | 時事ネタ関連
一昔前は地方を車で旅すると、都心以上に軽自動車排気量660cc以下。)が走っている姿を見掛けたもの。「狭い道が多いので、小回りの利く軽自動車は便利なのかも。」と思っていたが・・・。

近年、軽自動車の売れ行きが好調という話はしばしば見聞していた。確かに都心で軽自動車を見掛ける頻度が高くなったし、四輪車全体に占める割合も結構大きくなっているで在ろう事は感覚的に想像していたが、全国軽自動車協会連合会の今年3月末時点での四輪車全体の保有台数に占める軽自動車の比率は32.6%、即ち3台に1台が軽自動車という発表には、「其処迄軽自動車の比率が高くなっていたのか。」という驚きが。

普通車の売れ行きが不振に陥る一方で、普軽自動車は、2006年に新車の年間販売台数で前年比5.2%増の202万3,619台と過去最高を記録。その扱い易さから女性や高齢者を中心に人気の高かった軽自動車が、所得格差の拡大やガソリン価格の高騰を背景に、普通車に比べて車体費用や維持費(税金や燃料費等)が概して安価な事が魅力となり、コスト削減の一環として広まっていった面は否めないだろう。

「(景気低迷が続く)地方都市で(軽自動車がより)売れる傾向が在る。普通車から軽自動車に買い替える消費者も少なくない。」と同連合会はしているが、斯く言う自分も「コスト削減やそれ程広いスペースは不要の点から、次の車は軽自動車にしようか。」と数年前から考えている。「衝突安全性が普通自動車より低い。」とか、「強風を受けると安定性が悪い。」といった話も聞くが、「昔に比べると大分改善された。」という話も在る。又、一昔のイメージからすると「こんなに中が広いの!?」とビックリしてしまう様な、広いスペースを持つ軽自動車も出て来ている。自分の場合はそもそも然程運転する機会が多くないというのも、軽自動車への切り替えに考えが傾きつつ在る要因だ。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 全く進歩が見られない原采配 | トップ | ガンツ先生も0点評価を下す... »

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tak_123)
2007-08-18 07:36:35
アタシの友人も夫婦で両方とも軽のワンボックスに載ってらっしゃいます。奥さんはミニクーパーからの乗り換え。よくクルマに載せてもらうのですが、これが結構中が広くて使い勝手が良いんです。もちろん普通自動車に比べて対衝突性能・安全性にはまだまだ及びませんが、とりあえず都心での運動性能は後ろの座席で見ている限りは遜色ないようですよ。
返信する
軽トラ (ハムぞー)
2007-08-18 07:41:34
ガソリン高騰の折、
知り合いが軽自動車に乗り換えましたが
「あまり燃費は変わらんわ」とのこと。

結構スピードを出すので
エンジン回転数を高く保つからかも
知れませんが・・・


ウチの県内でも、阪神間から少し離れると
「大人一人に車一台」の世界が広がってきます。
数台の中に、たいてい軽トラが入っているようです。
返信する
ホンダ車が好きです (マヌケ)
2007-08-18 10:58:56
年収が2000万くらいあるような人しか相手にしていない雑誌が結構たくさんあって、あほらしくなります。 家が買えるような車、車が買えるような時計、ファーストクラスでドバイ・・・実家に戻りますと、産業の構造的地盤沈下で閉じた商店街や失敗した3セク事業の負の遺産見本など、そして公団住宅の駐車場は軽自動車ばかりで、なるほどと気づいたのです。 同じようにファミレスの駐車場もホームセンターの駐車場にも軽自動車が一杯です。 リッター700メートルなんていうスポーツカーを趣味やステイタスで乗る人がほんの一握りいる一方で軽自動車しか手が出ない人がたくさんいるという時代なんでしょうか。 ところで、世界の2兆円企業トヨタの中国での販売台数が国内の販売台数を超えたというのには驚きです。 こちらに押し寄せてくる光化学スモッグは・・・
返信する
>マヌケ様 (giants-55)
2007-08-18 11:33:32
書き込み有難う御座いました。

人の趣味はそれぞれですから、限られた収入の中から何処に御金を突っ込もうともそれは全くの自由なれど、激安の生鮮ショップの駐車場にベンツ等の高級車が何台か停まっているのを見ると、「かなり無理して高級車を買っているんじゃないかなあ。」と余計な事を思ったりします。

軽自動車の利用者が増加している背景には、苦しくなった生活を少しでも改善したいという思いが少なからず反映されていると思う一方で、マヌケ様の書かれている様にとてつも無い値段のブランド品がこれ又結構売れているのですから、やはり収入格差は拡大して行っているという事なのでしょうね。

経済発展が続く中国。一昔前は彼の国の平均月収を知って「こんなに低いんだ・・・。」と驚いたものですが(勿論、物価もそれに見合って安かった訳ですが。)、今は日本の大金持ちよりも遥かに蓄えの在る”超”大金持ちが結構居るみたいですね。車の台数も増加し続けており、曜日(乃至は日)によって走れる車を制限している所も出て来ているとか。又、御指摘の様に彼の国からの光化学スモッグを懸念して、トヨタがプリウスを積極的に売り込んでいるなんて噂も在りますしね。
返信する
Unknown (toshi16)
2007-08-18 11:39:24
実家への行き帰りがどうしても車での移動となってしまう僕は、1台は普通車でないと困ってしまいますが、妻が使用する車はだいぶまえから軽自動車ですね。

もっとも僕の場合、いくつかあった趣味を最近は家族が増えた影響から、ドライブとTVでの野球観戦に減らしたので車だけはわがまま通さしてもらっています。
とはいっても、中古ですけどね。

因みに、田舎で暮らしていたころと県庁所在地でくらしている現在とでは、車の燃費が最高で1リッターあたり5キロも違います。

渋滞の緩和と信号機が少ない道路の建設ということが、大事かもしれないなと思いましたね。
それには、高架道路の建設ということが解決策となってくるのでしょうけれど、逆に騒音や財源の問題が浮上してくるでしょうね。

返信する
軽の変化 (Spa supernova)
2007-08-18 15:13:11
自分は今、実家のある県の県庁所在地勤務なのであまり車に乗る必要がないのですが、実家に行き来するためのみに車を利用しています。今や生産していないニッサン・シルビアです。
確かに昔から田舎では軽が多いですね。一般的には「一家の大人に一台」の世界ですので、だいたい夫がセダン、妻が軽、爺さまが農作業用に軽トラというのが標準でしたが、バブル期にセダンがワンボックスになり、今は…?人それぞれでしょうか?家庭によっては夫が軽4ボックスという例もあります。所得差というより質実剛健な家庭にそういう例がよく見られます。逆にgiantsさんが仰るとおり高級車を乗り回しているからと言って金持ちとは限りません。6歳下のイトコ(女)がBMWに乗っていますが、職業は八百屋の店員です。ダンナと彼女の稼ぎは彼らのブランド品と奇妙な名の赤ん坊(可愛い子です)のブランド子供服と車の維持費に消えていくので生活費は両者の親持ちです。

ところで最近のヤンキーカーは普通車か軽のミニボックスを多少シャコタンにしているものが多いですね。バブル期ぐらいにはシーマなどの高級車をそうしている若者が多かったですが、今そういうシャコタンシーマなり、マーク2を見ると大抵乗ってる人は同世代です。新車のフェアレディとかRX-8に乗ってる顔も大体同世代^^;。

近年はニッサンマーチやトヨタヴィッツと軽の大き目のものの大きさにたいした違いが感じられません。そのためある質実剛健な家庭の夫婦(軽4ボックスと軽のコンビ)の妻のほうの軽を買い換えたのですが、同じダイハツミラでも新しいものは幅があるので車庫入れに難儀しているようです^^;。これは軽に限らず3ナンバー化が著しい普通車でもよく聞く話です。

あと軽は税金は安いのですが燃費は普通車と大して変わらないようですね。

返信する
軽よりは (通りすがり)
2007-08-18 20:50:13
軽4は意外に燃費は良くありません。
車関係に長く勤めておりましたが。
おそらく1200cc程度の重量が1t以下
の車が一番だと思われます。車選びに重量を
チェックされるのも良い方法かと・・。
当然ですが3ナンバーも重量に関係します。
特にオートマは顕著です。
返信する
ケンとメリーは、今・・・ (れんたろう)
2007-08-19 00:04:43
僕も「大人1人に一台」の地方に住んでいて、20年以上ファミリアを乗り継いできました。親父名義の軽ワゴンをたまに借りますが、確かに、昔の軽とは雲泥の差ですね。
「軽にオートマ、エアコン、パワー・ウインドウにタコメーターとは、なんと贅沢な!」
なんて言うと笑われるでしょうか?

ただ、僕は100万以上出して軽の新車を買うよりは、同じ値段で中古の小型車を買います。月に1000km以上乗りますし、時々、高速道路を使って遠出もしますから、耐久性という面では不安になりますし、軽でロングドライブをするとけっこう疲れます。

来年で6回目の車検を迎えるので、そろそろ、と思い、最近は久しぶりに車の雑誌に目を通していますが、日産で今、一番売れている車がモコだと聞いて驚きました。

若い人たちの車に対する考え方が我々の20代の頃とは全く異なっているようです。我々が若い頃、彼女を助手席荷乗せて走りたい車と言えば、「ケンとメリーのスカイライン」だったのが、今や「男タント」ですからね。

軽に乗る事が恥かしい事ではなくなっているのは、ある意味ではいいことかもしれません。ただ、いわゆる「スポーツ・クーペ」タイプの車に若い人は関心がないようで、既に、シルビアやセリカ、プレリュードなどは製造中止になって久しいです。

先日、信号待ちしていると、隣にベンツが止まったのですが、横目で見ると運転していたのは、茶髪ですっぴん顔にジャージのおばちゃんでした(笑)。おそらくは、スナックのママさんがノーメイクで外出していたのでしょうが、行く先は激安の生鮮ショップだったかも。
返信する
軽かリッターカーか (破壊王子)
2007-08-19 01:55:02
たまーにホンダライフ(初代)とか走っているのをみかけるし、近所のリンゴ畑にはナンバーが外された初代フロンテ(デザインは秀逸)などが転がっているんですが、いやあ小さい小さい。それに比べて今の軽はデカイですねえ。
軽の魅力は維持費でしょう。毎年自動車税支払いの数字を見ると鬱になります(当方所有のアテンザは排気量2300cc)。

アタシの夢はコスモスポーツ(初代)をMATビハイクル仕様に塗り替えて乗ることです。いったい幾ら掛かるんだろう?(笑)
返信する
>Spa supernova様 (giants-55)
2007-08-19 02:26:35
書き込み有難う御座いました。

記事を書き上げた際、「覗いて下さった方々からの書き込みが多いだろうなあ。」とか「この記事は余り反応が無いに違いない。」という読みが頭に浮かび、大体その読みは当たるものなのですが、今回の記事は「余り反応が無いだろう。」と踏んでおりましたので、これだけ書き込みを頂戴した事が意外でも在りました。これは恐らく自分自身が非常に機械音痴で、車にも余り興味が無いからこその読み違いなのでしょうね。

ニッサンのシルビアって生産終了していたんですね。車情報に疎い自分でもこの車種は知っており、街中でもちょこちょこ見掛ける様に感じていたのですが、Wikipediaによると14年前に生産終了していたんですね。

恥ずかし乍ら、マーチってずっと軽自動車だと思っていたんです。でもあの車種が軽自動車じゃないと判ってからは、「軽自動車とされている車種の中でも、マーチより大きいのが在る。」という事実にビックリさせられました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。