気分はガルパン、、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

戦車工場、作ります!! その20

2021年10月01日 | ガルパン模型制作記

 今回も何故かはりきってるカチューシャ、扉口のある壁面の製作レポートをスタートさせました。こちらも何かはりきってる感じがただよう聞き手は西絹代でした。

 

 扉口のある壁面は、幅は全体の半分です。つまり、あと半分の壁面と合わせて一つの建物の壁面になる予定です。あと半分の壁面にも扉口が設けられる予定ですので、B棟には扉口が二つあるわけです。

 

 まず、御覧のように扉口を切り抜きました。切り抜いた部分は扉として使います。上の扉はこれで出来上がっているので、下の大きな一枚を左右に等分カットすれば、左右に観音開きに開く扉二枚が出来ます。

 

 壁面のほうの強度が大きく低下しましたので、枠や支持材を追加して補強する作業から取り掛かりました。

 

 窓枠に使用した3ミリ幅の板材で、扉口の底辺を除く三方に枠を作りました。

 

 こちらも窓枠と同じように外へ1ミリ出しています。この段差を利用して扉開閉のギミックを仕込む予定です。

 

 更に枠の外側と底辺に3ミリおよび2ミリの板を縁のように貼りつけました。

 

 これで扉口の強度を確保しました。窓枠と同じ意匠に見せかけての補強材追加でした。

 

 いわゆる間口上下の支持材を、扉口の上辺に付けました。窓との意匠の統一感を持たせてみました。

 

 扉口に付ける3枚の扉のうち、上の扉を作り始めました。裏面の上端に2ミリ径のプラ丸棒を貼り付けて軸棒としました。いわゆるヒンジの芯棒に相当します。
 そして、扉材の中央に乗せてある小さなパーツは、プラ材と3ミリ径のプラパイプで作った両端の部品です。ヒンジの軸筒にあたります。

 

 プラ材と3ミリ径のプラパイプで作った両端の部品を扉口上端の左右に取り付けました。

 

 扉の軸棒を合わせてはめ込み、接着しました。

 

 これで、上に開いて庇の役目も果たす上扉が完成しました。  (続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする