goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

自力でモリモリ

2009-06-10 22:59:54 | 庭の植物
      
      去年のこぼれた種が育って去年と同じ濃い赤の花が咲きました、バンザ~~イ!
      この色、大好きなんだよね、付近にタチアオイは咲いてないから自家受粉で同じ色
      で咲いてくれるだろう、とは期待してたんだ~

            
            発芽の翌年に開花すると思ってたのでラッキーです♪
            どう?どう?この色…いいよね~


      
      さて、こちら恐竜系紫が個性的なストロビランテス。

      ラベルに非耐寒性、と書いてあったから、冬に枯れたと思ってたら出てきた~~
      玄関脇のここは今年はさわやかホワイト系で行こう、と思ってたから合わないです

      この恐竜をどこかに連れてくか、ホワイト系を変更するか…(このままって手も…)


      
      こちらはご存知の例のホラ、あれ。

      沖縄スズメウリが今年もあちこちから出て来てます。なぜか玄関近くのこの場所か
      ら出てくるスズメだけが成績良くて、鉢植えはほとんど壊滅状態でした。

      どうしよう今年、育ててみようかやめようか?



           
           今日のアレンジ、タイトルは「夏の予感」??このライムイエロ
           ーのひまわりいいですよね~♪

           またまたこの団扇みたいにデッカイ、アンスリュームに困って
           こんな所に挿しちゃいました!(へへ、お店で作った時と違う~)
           


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いとー)
2009-06-11 00:11:04
ああ!もうタチアオイの季節だよね~~

こればかりは、日当たりの良いお庭(もしくは畑!)じゃないと無理なのよね・・・
大好きなの、タチアオイ

シックな赤。良いよね~~



昔は赤とピンクと白くらいしかなかったのに、今は花色も豊富になっちゃって!うう、益々魅力的だわ~~~


ステラノドンも良い色です!!(え?違った?)
返信する
Unknown (sachiko)
2009-06-11 00:26:04
去年の八重のアプリコットは消えましたがこちらは残りました。でも木の陰で見えにくい場所だし、切花にはならないし…モッタイナイ、何か利用法がないもんじゃろか??

近くの線路脇に一重の赤いタチアオイが単植されてます、ハッっとする美しさに脱帽。

トリケラトプスですってば~(ただ思いついただけ…)
返信する
Unknown (まきこ)
2009-06-11 23:59:01
去年の桃アイスみたいなアプリコット色のは残らなかったんですね。残念!
でも素敵な紅色が咲いてうれしいです。
この色大好き~

沖縄スズメの種、蒔きそびれてしまったのですが、今からでも大丈夫かな?
好きな場所に生えてくるこぼれ種苗が一番元気なんですね。

ところで、そのブラキオサウルス、夏っぽくてカッコいいと思います!
返信する
Unknown (sachiko)
2009-06-12 10:17:48
スズメはていねいに種蒔きするより、あちこち適当に実をモミモミしてお水を掛けとくくらいで十分です。
出たい子だけが出てきます。移植もできるし…早速庭にばら撒いてきたら?雨が降ればさらにお手軽…

ステゴザウルス、挿し木で増やせそうなのでいっそ恐竜ゾーンにしちゃおうか…?
返信する
Unknown (Bee)
2009-06-12 11:33:32
夏ですね~。梅雨の晴れ間の日差しで、日焼けが激しくなってきました。たまに短いズボンはくと、みょーにスネが白くてきもちわるい。
田植えもいま画期的な方法があるんですね。確かにひと手間もふた手間も省けそうだし、根付きもいいんじゃ?
遅くなりましたが、娘さんご結婚おめでとうございます。幸せを分けてもらいました。
返信する
Unknown (sachiko)
2009-06-12 11:55:51
ありがとうございます♪若い人がニコニコ嬉しそうにしてるところは見ていても嬉しいものです。
結婚式がとっても楽しかったので、他にも誰かしてくれないか、と思ってますよ~~(ムリムリ)

若い人はショートパンツですよね、私も穿いたな~、ホットパンツ(遠い目…)
今は色々隠しての外仕事です、日焼けはもう十分ですので日焼け止め塗りまくりです~

田んぼも畑も高齢者の仕事場になってきて、いよいよ(今までの)やり方の見直しを迫られて来ているようです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。