goo blog サービス終了のお知らせ 

元気のもと!

庭に咲く季節の花、畑の野菜♪
いろんなとこから元気、いただきま~す!

明けましておめでとうございます♪

2011-01-03 23:43:31 | バラ

お正月らしい画像を、と思ったんですが…結局今日庭に咲いたバラの写真です

去年の春新苗でお迎えした切花品種の「サウダージ」、株はちっとも大きくならず新苗のまま。
春と夏に付けたつぼみは摘み取ったにもかかわらず、です。でもいつの間にか細~い枝を伸ばした先に花を咲かせていました

一目惚れしたラベルの写真ではカップ咲きのスモークピンク、まったくの衝動ポチ買いでしたが…なんてカワイイ色だろう


大胆(?)にカットして飾りました~♪

なぜか微妙にグレー帯びてますますいい色!ひらひらした軽やかな咲き方は、今一番好きなタイプなんです。
買ったけどイマイチかも?なんて隅っこに置いてありましたけど、今年は気合を入れて大株に仕立てたいです~



「粉粧楼」はまだまだ咲いてます。寒いとピンクが濃くなるようで…これはこれでカワイイでしょ~


いつも咲いているのでいつも玄関横におりますが…そろそろつぼみもカットして休眠さてあげないとね。


地元のお参りとは別に、今年は法多山へ初詣に行きました。
あまりの込み様に車を2キロ手前で止めて歩いたんですよ~、山門からも歩くので結構な距離歩いてようやくお参りできました。

今年もいいことありますように。世界が平和でありますように。

今年もよろしくお願いします。

深植え

2010-12-26 12:42:26 | バラ

先日の自分へプレゼントバラ「マダム・アルフレッド・キャリエール」を玄関脇に植えました。
カミキリムシに入られて枯れる事の多いつるバラなんですが、大きく育てたいのでやっぱり地植えにしたいんです。

先日のNHK、趣味の園芸で「カミキリムシ対策には深植えを」と講師の方が言ってらしたのお聞きでしたか?私は見逃したんですがバラ友から聞いた情報です。
そういえば私が初めて買ったバラ本には深植えが薦められていた覚えがあります。

確かに接ぎ口を出して植えると、その根元部分が太くなってそこからシュートが出ます。その太くなった部分にカミキリムシが入るので木全部を枯らすんですが、接ぎ口を土の中に植え込んでシュートが土中から出るなら、カミキリムシが入った所だけの被害ですむわけですよね~~、挿し木苗が丈夫、と言うのも同じ理由からなんでしょうかね?

と言うことで接ぎ口が土の中に入るように植えてみました。



先日オレンジに咲いた「モーリス・ユトリロ」の次の花が咲いています。ストライプが入ってて本来の姿に
近いでしょうか?香りもいいです♪


クリスマスプレゼント♪

2010-12-24 14:59:29 | バラ

さてさて、何はともあれクリスマスなわけですので…
豊橋の園芸店、ガーデン・ガーデンへ、自分用プレゼント(と言う名目の)を買いに行ってきました。

まず欲しいのは、ぽっかり空いた玄関横のつるバラスペースを埋めるべきバラ。
今、並びには「バレリーナ」と「ナエマ」が植わっています。どちらもフレッシュなピンクですのでこの雰囲気を壊さない軽やかなバラを探してました。

 1.つるバラ
 2.白~ピンク
 3.中輪、半八重
 4.トゲが少なめ
 5.香りがいい
 6.返り咲き

…って、これだけの条件を満たすバラって…あるでしょうかね~~?

実はあったんです、この「マダム・アルフレッド・キャリエール」。昔からあるオールドローズで、カタログではおなじみの名前ですが、バラ園でも特に気にして見たことないんですよね。
つるバラを選ぶ時、いつもリストアップされるのに、なぜか縁がなかったバラです。今日ガーデンガーデンのバラ売り場で一鉢だけ、私を呼んでたようで遂にお持ち帰りになりました♪
このタグどおりに咲いてくれたらステキです、来年の我が庭をお楽しみに~

もう一方は、名花アイスバーグの色変わり「バーガンディ・アイスバーグ」、こちらは全くの衝動買い… だって~、この色見たら買わずにおれません。やっぱり今年枯れた白のアイスバーグの跡取り(?)!ワクワクです♪



クリスマスですので恒例のこのケーキも来ましたよん

つぼみのバラ

2010-12-15 21:11:32 | バラ
      
夜になってぐっと寒くなってきました。先日の暖かさは何だった?って感じですけど、これが本来の寒さかもね。

葉っぱだけ、もしくは黒点で葉っぱすらないような庭のバラたちですが、どうかするとつぼみを持ってるバラもいるんだよね~

シーズンが終わって黒点だらけだったこのデルバールの「モーリス・ユトリロ」もたくさんつぼみを付けたまま固まってましたが…今日、朝日の中で開花してました♪
ん??赤とクリームのストライプのバラのはずですが…つぼみ期間が長すぎて2色が溶けて混ざってオレンジに!? 

      
つぼみはこんな色だったんです、赤いでしょ~? そうそう、それにこの茎の色も…シックな赤です♪

      
      
もう開かない(かも?)つぼみを集めて部屋に入れました。部屋の暖かさで咲いてくれるかな?

憧れのつるバラ

2010-12-10 20:57:25 | バラ
  
玄関脇のボーダー花壇につるバラが咲き乱れる事を夢見てきましたが…大きく育ったファンタン・ラトゥールとロココが枯れて、今は「バレリーナ」と「ナエマ」が植わっています。
長い枝を括ってあるのがバレリーナ、向かって右の隅にあるのがナエマ。

唯一長く伸びたバレリーナのシュートがフェンスの向こう側へ入り込んでいて、こちらに戻そうとすると折れそうでした。大事な長枝を折ったら大変~!
ポールを外してシュートをこちら側へ戻し、仮に結わえておきました。年が明けたら葉っぱを取って誘引しようと思います♪
夏からぼうぼうに茂ったコリウスやサルビア、へびイチゴなんかを整理したらこんなになっちゃいました~、苗を仕入れてこなきゃいけませんね!

さてぽっかり空いてる左側、ここにどのバラを植えようか悩んでて未だに決まりません…
中輪セミダブル、色はほんのりピンクで秋にも咲く、そんな欲張りなつるバラありませんかね~~?

花持ちのいい~「あおい」

2010-09-16 11:24:18 | バラ
      
まだまだ夏の名残のバラもそこそこ咲いてます。春の花と比べると小さくて花弁も少ない、すぐに咲いてすぐに散る…

そんな夏花の中で持ちのいいのはこの「あおい」。切花品種ですのでそうでしょうけど…でもテーブルに飾ったこのあおい、もう一週間近くもたってるんですよ~~


            
ラベンダーと茶色が微妙に入ってるこのピンク、秋にはもっと深い色になってくれるんでしょうか?
私の一番のお気に入り。この冬、もう一本買っちゃおっかな~~~♪

夏バラ

2010-08-06 21:51:21 | バラ
      
この異常なほどの暑さの中、それでもチラホラ咲いてるバラ。。。健気ですけど花型は乱れ香りもない、それにコガネムシやらバッタの被害にあってお気の毒な状況です。

ですので咲いた花はさっさと切っていますが。。。シュートの先に咲いたブーケのようなこのバラは、デルバール社ん0バルバラ嬢です♪

      
小ぶりにはなってますが香りもちゃ~んとありますよ玄関脇で咲いてます~


      
これは。。。梅雨の頃、挿し木をしようと切った枝をコップに入れておいたものです。

何本も切って入れたけどいつの間にか枯れてしまったのに。なぜか1本だけいつまでも緑の葉っぱを保ってました。

切り口に白いこぶのような物が付いてますね。これはカルスと呼ばれ、バラなど挿し木をするとまずこのような組織が形成されえ、そしてここから根が伸び出すんですよ。

ずいぶん前からこのカルスが膨らんでいたのでしばらくしたら根っこが出るかな?と思ってみてましたけど。。。
どうやら暗くないと根っこは出ないらしくカルスが大きくなるばかり

      
ようやく植え替えしました~、これで根っこが出てこれるでしょう!

品種名は。。。忘れました 咲いてからのお・た・の・し・み♪

畑のラバーグルト

2010-07-18 22:35:34 | バラ
      
梅雨は明けたのかな?蒸し暑い日が続いて庭のバラは死に死にですが…

今年畑の隅に植えた「ラバーグルト」はすでに3番花!小さな挿し木苗なので咲き始めるとカットして切花で楽しんでいます♪
真っ赤なバラに写ってますが実際はもっと濃い赤、黒バラなんですよ。

      
こんなに咲いて大きくなれるのかな~?おっと!黒点が出てる…
それにしても聞きしに勝る丈夫でよく咲くバラですね~!

カミキリムシ被害

2010-07-05 10:04:21 | バラ
      
バラが終わって暑くなってくると出てくるコイツ…今年もう3匹目です。もちろん首チョッキンしましたけど…

枯れてるバラは玄関脇の「ロココ」、去年根元から木屑が出てました。まだもう一本の幹は何とか枯れずにいますが、時間の問題かも?

私がバラを枯らす原因のほぼ100%はコイツのせいなんだよね~

      
ふと見ると「バフ・ビュティー」の枝もシナシナで、根元を見るとやっぱり木屑が…!株元を探るとすぐに穴が出てきました。

穴から針金を入れて幼虫を引きずり出す、と言いますが穴を見つけるのも一苦労なんです。こんなふうに見やすい穴もめずらしい~~

でも、引きずり出しは失敗したので、この殺虫スプレーの出番です。長いノズルの先からシューと出る仕組みになっているので、なるべく奥深くまでノズルを差し込んでスプレーしました。

死んだかしら…??


このバフ・ビューティーも全体がやられた訳でないので、これで収まってくれるといいんだけど。