goo blog サービス終了のお知らせ 

がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

ハチ北高原キャンプツーリング

2010-07-12 19:38:45 | ドライブ・ツーリング
兵庫県美方郡香美町の、グリーンパークハチ北キャンプ場です。




行きは途中で一泊、帰りは京都経由で20:30帰宅しました。

初日に兵庫県入りしていたので、2日目はのんびり。

瀞川氷ノ山林道も走れたし楽しめました!

二泊三日、総走行距離862kmでした。

キャンプでご一緒しました、鍛冶屋QPさん、renさん、JUNさん、ramさん、たかひろさん、黒テンさん、わらさん、

ありがとうございました!

詳細は後日。

リアタイヤ交換~

2010-07-07 22:21:05 | カブ・ジムニー整備
前回交換が去年の11/15日、それから5004km走りました。



本当はもうちょい走るつもりだったのです、せめてあと1000kmくらいは。

先代のタイヤ(同種)は7000km走ってましたから。

でもまぁ溝が浅いと滑りやすくなる事は確かでしょうから早めに換えておきます。

今回はMICHELIN M45です、DUNLOP D107以外を履くのは初めて。
(余談→子供の頃はミチェリンと読んでました(^_^;




180km/H MAXI だそうで…その半分くらいしか?出せませんよ。




タイヤ交換自体はそこそこ順調でしたが、ホイール取り付けの方がなかなかスムーズにいきません(^_^;

ドリブンフランジになかなかハマらなくて…でもいつもゴチャゴチャやってたらそのうちハマります。

なんか入れ方有るのかもしれませんね。

こういうのも自分でやっとくと、出先でパンク修理の時とかに経験が役立つかなと思ったりしますが、

幸運にもまだ有りません、自分で交換する理由は工賃ケチってるだけです~。




夕方で腹減ってきたので試走はまた今度。


そう言えば、サラの靴は夜おろしたらアカン(新品の靴の使い始めは昼間にしろ)と言われた事を思い出しましたが、

なんででしょうね? タイヤはどうなのか分かりませんが初走りは昼間にしときましょうか。(^^

山奥のmont-bell

2010-07-07 00:13:41 | Weblog


調子見がてら近場をウロウロと。ここは県道205。


そして県道218へ。

射森峠、だったかな? 通りかかったら、




何でしょうか? モンベルはこっち?



あぁ、そう言えば、熊野古道中辺路マウンテンランレースってのが開催されたっけ、確か二月末。(^_^;

それのコース案内の名残りですね~



カブの燃費は、現在約48km/L、悪くは無いです。

様子見ながら…

2010-07-04 23:08:23 | カブ・ジムニー整備

(虎ヶ峰)

キャブ、現在MJ95 SJ40 エアスクリュー0.8回転戻し。

マフラー、プシュプシュ言ってたのはエアスクリュー締めていくと落ち着いてきた。

SJを大きくしたらどう変わるかを試してみたい。(持ってないけど)

ニードルクリップ 上から二段目。

一時、真ん中に戻してましたが、アクセル開け始めがスムーズに行かなかったので、

二段目にしたら具合良くなりました。

今日みたいな蒸し暑い日の昼間は高回転も調子良く、

6番のプラグ焼け具合を見る限りは燃調薄くはなさそう。



話題違いですが、リアタイヤがもうすぐ限界…

前回交換が約7ヶ月半前、約5000km走行。

この前からの買い物ついでに、ミシュランM45を購入済。

近いうちに履き替えるかも。


カブ以外の話題を追加。

ウチの水道蛇口に付けている浄水器、水の出が悪くなってきたので、

今日遠回りで(虎ヶ峰~南部経由で田辺の)ホームセンターに行き、カートリッジを買ってきて、

交換したらめちゃ勢いよく出るようになりました。

八ヶ月使ってました。(^_^;

EXガスケットとキャブセッティング…

2010-07-03 01:37:08 | カブ・ジムニー整備


分解時、付いてる気配がしなかったので、ガスケット買って挟んでみました。

特に何も変わりません…要らないのか?


相変わらず、エンブレしてる時にマフラーがちょっとクシャミしてますが、

エアースクリュー開閉しても、変化はあっても治りませんし、

試しにSJを40→38にしても、さして変わらず、


MJは95でも88でも(85でも90でも)普通によく走るしあまり変化が分からない。

MJ95で様子見て、燃費悪かったら絞ろうかな…。