がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

小型ラジオ修理

2012-03-29 22:58:48 | 雑貨
キャンプに寝るときに災害時にと役立つ小型電池式ラジオ、SONY ICF-M260

電源ボタンが接触不良で電源が入らなくなってしまいました。

買い換えようかなぁと思い、似たようなのを探しましたが、この手のFMAMでプリセット出来てSLEEPタイマー付き、意外とありません。

しばらく放置してましたが、気が向いたので修理を試みました。



電源ボタン、替え部品は無いので、あまり使わない、隣のHOLDボタンと交換することに。



ボタンを外して…



取り付けて完成、とりあえず直しました、当然ですがHOLDボタンは効かなくなりました、まあ聞けないより全然いいでしょ。

あ~素直に電源が入る、嬉しい(^^

買ってみた

2012-02-22 22:05:03 | 雑貨


ニッコー 601 メトロノーム チェリー

木製がいいなと思い、これを買ってみました。

届いてみると合板製でちょっとがっかりしましたが、値段からすれば仕方ないのだろうか?

リズムを刻む音は、キツすぎず、小さめな素朴な音でいい感じ。

カバーが紙製、もうちょいマシなカバーかなと思ってましたが、値段相応なのだろうか。

某ショップの説明↓

●コストダウンで内部機構までプラスチック部品を多用するメーカーがほとんどで、メトロノームも使い捨てになっている現状ですが、NIKKOメトロノームは昔ながらの精密金属部品を使い、非常に精巧にくみ上げられ、使用部品も含めて全て日本国内で生産されています。そのため衝撃や経年変化に強く、故障の確率が極めて低く、長持ちします。



とのことなので、長く使えればいいなと。

単調な練習でも、リズムとってくれてると、飽きずに続けやすいものです。

J3 使ってみて。

2011-08-19 00:00:55 | 雑貨


破損させる自信があったので、少しでもリスクを減らすためケースにはめてます。

どっかのGスマホみたいに耐水耐衝撃ならいいんですけどね。
携帯あれに機種変したくなったけどやっぱり高いし(-_-;


で、最近はほとんどPCで音楽を聴いてましたが、J3はもう外出時だけでなく家聴きとしてもメインプレイヤーとなりそうです。

タッチパネルの具合もいいし、何か鬱陶しく感じさせるものは少ない。

動画はmp4はOK、flv形式は認識しませんでした。

テキストファイルを見られるとのことで入れてみましたが日本語が文字化け、
どっかのなんかの具合でしょう。

説明書がかなり簡易的なので、まだ知らない機能がありそう(笑

今のところ多分mp3で2400曲くらい入れたと思う…

メモリ32Gですが、すでに半分くらい使ってます。

足りなくなったらmicroSD入れてやるもんね。

ランタンはLED?

2010-10-23 20:48:33 | 雑貨
最近、LEDランタンが流行りのようで…



僕も最近はこれを、Panasonic BF-444です。

先日の、兵庫~京都~滋賀ツーリングの時から使ってます。

電球色で防滴仕様、明るさ二段階、軽量コンパクト。

LEDライトにありがちな、電池三個ではなく四個使用というのも気に入ってます(^^ 単四を四個。



ちょっとした不満を挙げると、

吊るして使う分には、結構良いですが、立てて置いた時、ちょっと見づらい、もうちょっと横や下に光が広がってくれればなぁと。

あと、ちょっと電気の接触が微妙な時が有り。

これはどこかのレビューで確認してましたが。

ブランドはPanaでも製造はあちらの国、その割にはちょっと高いような気もします。


まあでも便利。

出来るだけ吊るして使用しています、カブやらその辺の木の枝やらテント内でも。

吊るし用に、三脚持っていきたいくらいです(^^;