がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

久しぶりの、ツーリング?

2011-03-21 17:33:04 | ドライブ・ツーリング
先日、川湯でキャンプしてきましたが、ツーリングとしてはちょっと近い(^^;

帰り道、ちょっと回り道しようと思い、本宮大社に参拝後、龍神本宮林道へ。



発心門王子の前を通り、龍神方面へ。


ちなみにこれは2007年春に、C50で走った時のもの。
カブを買って間もない頃、カブの初ツーリングだったと思います。



で、東の川まで来たら、「崩土のため通行止め」とのことで、仕方なく東の川林道に入ります、この道は以前はダートでしたが、もう全て舗装されています。

野中に出てR311へ、結局大した距離を走らず帰宅。


またどこかへロングツーリングに出かけたくなってきました。

ちょっと川湯へ…

2011-03-20 12:12:38 | ドライブ・ツーリング


久しぶりにカブが多かったので記念撮影。

五台並んで、MDの比率が高い(笑)



今回、ウチにあった古い飯ごうを引っ張り出してきて、焚き火で炊爨。

焚き火の横に置いて炊くので意外と煤も付かず、結構いい感じに炊けました。

ご参加の皆様、ありがとうございます!


ちょっとバイクで走って皆さんと普通に遊べる、非常にありがたいことです。

災害の備えもしつつ、出来ることは出来るときにしておかないとと思うのでした。

久しぶり

2011-03-18 21:21:34 | Weblog


ウチから南東方向に撮影。
ANAのHPで調べると、四国→羽田便でこの辺(串本上空辺り?)を通るらしい。

最近、東北関東大震災もあり、ブログ書く気も起こりませんでした。
自分が被災した訳でもないのに。

うちはTVを置いていないので(ワンセグ機器も無し)、USTREAMで、NHKや原子力資料情報室の記者会見中継などを観てました。

もう観てるだけで気が滅入ってきました、これは必要以上には観ない方が良いと判断。

「地震の情報ばかり視聴していると余計に落ち込むから、たまには気分転換も必要」というような事をラジオでも言ってました。

原発に関しても「○○mSvを検出」なんてのを、僕が心配しながら観てても、自分が何か出来る訳でも無いですし。

まあでも、何が起こっているのかはある程度把握しておかないと。
そうした上で、とりあえず自分に出来る事と言ったら、今後、同じような事態にならないように、

『予想される東海地震の震源域で運転されている浜岡原子力発電所の運転の停止を願う要望書』への要望書に賛同することくらい。



自分には何が出来るかを考えつつも、とりあえずは元気出していかないといけません!

ちょっと話が出ましたが、東海・東南海地震も、いつ起こってもおかしくないと思っています。

日頃から備えをしておかないとなと思いつつ、思うだけで過ごしていましたが、

今回の震災を観て、これは絶対に備えておかないとと思いました。

食料・電灯・ラジオ・電池などは勿論、

ガス・ミニコンロ・シュラフも…と来ればテントも?

なんだかいつでもキャンプに行けるような準備をしているかのようでもありますが。


だからという訳ではないですが、キャンプ仲間の方々が川湯で「東日本震災支援は何ができるか?」をテーマに会議をするとのことで、ちょっと参加してこようかと思います。

夜食

2011-03-10 23:04:19 | 
さっき、布団に入りさあ寝ようと思ったら、ムショウに甘い物が食べたくなってきた。

うちはお菓子もパンもほとんど買わないし、米はあるけど…

で、小麦粉も有るし、ホットケーキでも焼いてみるか、と。

ちょうど卵も有るし、使いかけのベーキングパウダーも有ったはず。

牛乳も買わないのでマリームでもいれとこう。

あとは砂糖と、適当にそれぞれぶち込んで混ぜくって焼く。

焼き方は、何故か保育園時代に焼いたときの焼き方を覚えている。


焼き上がりはとても人様にお見せ、食べていただけるようなものではないが。

地元産ハチミツに金柑を漬け込んでいたものをかけて食す、薪ストーブの前で。(ここだけ贅沢?)

それなりに美味かった。

寝る前にこんなもの食べて太らないのかなんてことは気にしない。

体質的なものなのか、このくらいではどうってことはない。

胃には良くないかもしれないが。


では。