がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

たべもの

2011-08-31 23:52:27 | 
先日、キュウリをいただいたので、梅酢で漬けたらかなり美味しかったです。

うちの庭のキュウリは七月中はくさるほど生ってましたが…弱ってきたので引き抜きました。
(食べきれず本当に腐った(--; 新鮮なうちに知り合いにだいぶもらっていただいたのですが)


庭では代わりに? かぼちゃがノタりまくってます…

庭木にも登りまくってどこまで行くネンってくらい。

苗を育てたものの植える場所が少なくて、

せまい庭に五本も植わってますからね(笑

たまに木から実がぶら下がってる状態。

台風に吹かれたらぐちゃぐちゃになりそうでちょっと心配…


最近、豆乳(調製)にハマってます。

そのまま飲んだりコーヒーに入れたり。


買い物に行ったら、ふとメキシコのアボカドに目が留まり一個買いまして、

夕飯にわさび醤油で食べてたらアボカドだけでご飯一合ほど食べてしまいました(笑

さすがに夕食にご飯とアボカドだけってのもどうかと思ったので、

その後パスタ茹でたりはしましたけど。


今気付きましたが、ほとんど植物性の食べ物の事ばかり書いてる。。

肉は食べないの? って食べなくはないですが、

肉(豚・牛)を食べると、最近ジンマシン? が出るんです、食べる量にもよりますが。

夕ご飯に食べると、次の日の朝方くらいに痒くて目が覚めます。

夕ご飯にアルコールも飲むとさらに確率は上がり、寝る頃に痒くなってきて寝られません。

数時間後には何事もなかったように治まりますが…


植物ばっかり食べてたから肉を受け付けなくなってきたのでしょうか??


そんな感じの、最近の食生活。

夜食

2011-03-10 23:04:19 | 
さっき、布団に入りさあ寝ようと思ったら、ムショウに甘い物が食べたくなってきた。

うちはお菓子もパンもほとんど買わないし、米はあるけど…

で、小麦粉も有るし、ホットケーキでも焼いてみるか、と。

ちょうど卵も有るし、使いかけのベーキングパウダーも有ったはず。

牛乳も買わないのでマリームでもいれとこう。

あとは砂糖と、適当にそれぞれぶち込んで混ぜくって焼く。

焼き方は、何故か保育園時代に焼いたときの焼き方を覚えている。


焼き上がりはとても人様にお見せ、食べていただけるようなものではないが。

地元産ハチミツに金柑を漬け込んでいたものをかけて食す、薪ストーブの前で。(ここだけ贅沢?)

それなりに美味かった。

寝る前にこんなもの食べて太らないのかなんてことは気にしない。

体質的なものなのか、このくらいではどうってことはない。

胃には良くないかもしれないが。


では。


手長エビ

2010-08-19 01:03:10 | 
夕食、何を作るか考えていて、突然 手長エビが食べたくなったので捕りに行ってきました。

去年はカーバイドランプで照らして捕りましたが、今年は電灯。

やはりカーバイドの方が、ずっと見やすく捕りやすい。







唐揚げでいただきました。

エビの足を見てると、「風の谷のナウシカ」に出てきた「王蟲(オーム)」を思い出してしまう…

なるべく想像しないようにして食べる。


美味しかったぁ。

けど夕食が0時前になってしまった。

レシピの記憶を辿る

2010-06-09 22:35:38 | 
昨夜(今日早朝)、夜中に痒くて目が覚めて(虫さされ)、

とりあえずラジオつけて(NHK-AM第一)、

ラジオ深夜便 聴きたかったのに、「菅内閣 閣僚記者会見」ってのをやってた。


タイマーセットするの忘れたので、

朝、目が覚めた時もラジオ鳴りっぱなしでした。
(その時はラジオビタミン

寝ぼけ状態でなんとなく聴いてたら、切干大根を使った料理が紹介されてて、

気が向いたらつくってみようと、寝ぼけなりに記憶したつもりで。


で、夕飯の時に気が向いたので作ってみることに。

切干大根を水で戻して砂糖醤油で味付けて卵とじ…だったかな? 曖昧。

そう言えば、ホームページで紹介してますって言ってたっけ。

探して見つけてこちら切り干し大根の卵焼き


分量は適当で作りました。

まあまあ美味しかったけど、ちょっとメンドクサイなぁ。

作り方をみていただければ分かると思いますが、

切干大根を水につけて水を切って湯で茹でて水を切ってみじん切り、
ごま油で炒めて味付けて、卵と混ぜてから焼く。

水切ったり炒めたりと工程が多くて、

僕的には、切干大根の煮物に卵入れればええやんって思ってしまう。

まあ、煮物と焼き物で全然違うんですけどね(^_^;


卵焼きに具を入れることはありますよ、適当に…。

独り言っぽい 野菜編

2010-04-16 22:14:42 | 


キャベツが高いとか? ラジオで聞きました。


去年のいつだったか、近所のホームセンターでキャベツの苗の売れ残りが安売りされていて、

10本パックだったけど一つは生えてなかった、一つは小さかったが買ってみた。

庭の土を寄せ集めてウネを作って植えておいた。

小さかった苗は、あまり大きくはならなかった。

でも、八個は立派なキャベツになった。

画像のキャベツは七個目、あと一個生えてる。


キャベツを収穫(切り取った)後、そのまま株を置いておくとまた葉っぱ出てきて食べれるで、と近所のおばやんが教えてくれた。

確かに出てきた、どこまで育つかな?


今年は、植える野菜の種類を多めにしようと思う。


ほうれん草・小松菜・かぶ・ジャガイモ・人参は芽が出てきた。

もらいもののサツマイモ、二本植えた。

ナス・キュウリ・ししとう・ピーマン・トマト・ナンキンの苗、

二本ずつ買ったけどまだ植えてない。


さして広くない庭でも色々出来るもんです。