がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

オイルレベルゲージが?

2019-03-23 20:50:12 | Weblog
tl125 のオイルを点検しようとキャップを開けようとしたのですが、なんか固い。

回ったけど、バネみたいにまた閉まっていく?

トライアル車って開きにくく作られてるんかなあ? とか思いながら開けてたら、「バキ!」って鳴って開いた。



先っぽがねじ切れとるやんけ!

先が何処かに挟まってたんやろか、しかし何故?



中を覗いてもよーわからん。
先っぽが何処かに残ってるんやろなあ。

まあ、ちゃんと走ってるし、まあええか。
またパーツ探してみよう。

あ、でもちょっとオイル少なめっぽいし(正確には分からないが)近々オイル交換しよう、tlはまだ変えたことないし。

ドレンから折れた先っぽ出てきたらええけどな。

ヘルメット新調!

2019-03-17 14:50:59 | Weblog
近くの2りんかんへ行きました(近くと言っても自宅から二時間)

そろそろ、ヘルメットを新調しようかな〜?と思って。

考えてみたら、今使ってるヘルメットはカブのc50買った頃のもの…一体何年前や? 10年は経ってるな(笑)

色々試着してて、、しかし最近のヘルメットってやたらと窮屈な印象、サイズが選べてLサイズでも窮屈なものがほとんど!入らないのもある(自分が頭デカいだけか?)

色々被ってみたけど、やっぱり今までと同じジェットタイプが一番しっくりくる。

その中で、一番窮屈感の少なくて、年寄りくさくなくて、カジュアル過ぎず、高過ぎず安すぎず、軽くてまあまあカッコ良くて機能的で良さげなものをようやく選出!

OGK kabuto exceed



今まで使ってたのはOGKでしたが、新しいのも何故かOGK(kabuto)になりました。

インナーサンシェード付き。
わりと下のほう(被った時に路面が見えるあたり)がすいているので、下からの光が中途半端に遮れず気になりそうだったから、最初は「無い方がマシや」と思ったんですが、でも不意に逆光で眩しい時や、夕暮れに西に向かって走る時とか、サングラス忘れて眩しくてしんどかった経験もあるし、なによりサングラスの場合、トンネルで暗くて見にくい時の着脱が難しいが、インナーサンシェードならわりと簡単、これは良いかもしれない。

多少、頰の圧迫感はあったけど、店の姉さんに相談したら、

「緩くてゴソゴソする方が違和感あると思います、少しずつヘタってくるので気持ちキツいくらいのほうが後々も良いですよ、ゴソゴソする方が良くないです」

とのことでした。
確かに、今まで使ってた古いヘルメットはいつのまにかゴッソゴソですぐズレて非常に鬱陶しかった。

というわけで決まりました。

キャンペーン中とのことで、pinlock original insart lensというものが付いてきました。
買う時に取り付けてもらった。

曇り止めのためのレンズらしい、確かに「は〜っ」って息はいても全然曇らない、やるな。

使いたくてカブ乗りたいが、今日は雨降って寒い。


まあしかし、今度は10年も使わんとはよ買い換えようか(笑)





伴走

2017-01-08 22:24:32 | Weblog
今日はカブで地元の駅伝大会の伴走でした(^^;

大会中ずっと雨が降り続いてすごい寒かった〜、と言っても気温5度ありましたが。

グリップヒーターつけて5〜10kmでずっと走ってたらバッテリーがなくなってきて、全然温もらず冷たかった。

プレスカブのジェネレーターでも移植せなあかんかなあ。。

まあでも初めての伴走なかなか楽しかったです(^^