がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

減水

2011-07-30 00:36:37 | Weblog
ジムニーの冷却水、最近ど~もチビチビ減ってるなと思って、

どっか漏れてるのかもなと様子を見てましたが、当然減りつづけるので軽くチェックしたら、



やっぱり漏れてた、ヒーターへ続くホースの付け根。

ヒーター付近が一番痛みやすいと聞いたことがあるような。

数年前、別の所から水漏れしホース交換した際、

「一ヶ所漏れてたら他も劣化してきてるから全部換えた方がいいですよ」

と言われたっけ。


とりあえず水を注ぎ足しましたが、治さんといかんなぁ。




最近、玉虫がよく飛んできます。



積んでる薪、どうもここに集まってる気がします、卵でも産みつけにきてるんでしょうか?

玉虫がどういう育ち方をしてるのかは知りませんが、なんとなく。

カブのオイル交換

2011-07-21 22:20:54 | カブ・ジムニー整備
6/4日から1471km走行。
先日の名古屋ツーのどこか途中で換えてもらおうかなとも思いましたが結局そのまま。


現在、フロントタイヤは2.25-17と細いです。

普段はどうってことないですが、キャンプ道具積んでカーブで凸凹が有ると頼りなく感じます。

前も後ろも、しっかりしたものに換えて、どうかわるか試してみたいな。

台風一過

2011-07-20 12:47:19 | Weblog
まだ一過とは言えないかもしれませんが…

つい先日、川湯温泉に寄った時、この辺の建物は道路より高い位置に建ってるので、増水時は道路冠水したりするのかなと思っていたら、やはりそうだったようで…。



富田川の流れ橋は、やっぱり流れました。
橋桁は残ってるように見えます、桁が流されると復旧が大変遅いですから。

午前中に出かける用事が有り、雨は降っていないが念のためカブではなくジムニーで。

と思ったらパーキングブレーキが固着して発進できない(^^;

前から、大雨後にはたまにある症状です、でも昨日も乗ったのに一晩で固まるのは初めて。

半クラで前後に動こうとしますが外れず、ギアを4駆のLにして、動かないリアタイヤを引きずりながらもがいていたら、

「ガンッ!!」 と外れました、そのうち壊れるんとちゃうやろか…(--;

道路はまだ深い水たまりがありました、まともに突っ込むとハンドルとられ飛沫で前が見えなくなり怖いです。

最近特に雨の日の走行が不安定。タイヤの性能低下もありそうな気がします。

節約おでかけ

2011-07-17 22:59:46 | ドライブ・ツーリング
ちょっと名古屋に行く用事があって。
電車だと結構料金かかるし、車だとガソリン代もかなり要る、というわけでカブで行くことに、

出発前夜(15日の夜)に決定。


行きのルートは三重県回り(国道311-168-311-42-23)にしました。

まあ暑いこと暑いこと…途中三重県大紀町で気温計ったら35.3度…

鈴鹿 四日市辺りは大型車も多く熱気が凄い。やっぱり真夏の街は走らん方がいいなあ。

8時間程で目的地に到着、用事を済ませ…



すっかり日も暮れて…まだ宿、いやキャンプ地も決まってないのに。

とりあえず風呂に入って…と思い行ったところは駐車場と施設が離れていてわざわざシャトルバスで送迎しているというメンドクサイ(親切なのかもしれないが)ところでした。
ひとけの無い駐車場にバイクを置いていくのはあまり気持ちの良いものではありません。
おかげで余計に時間くいましたが、温泉は気持ちよかったです、入浴料500円。

すっかり遅くなり、目をつけていたキャンプ場も閉まってたり色々ありましたが一日目終了。

大体、都会に用事があるのにキャンプ泊というのに無理が有る、分かっているのですが(^^;


泊まったのが、いなべ市周辺、2日目(帰り道)京都も結構近いし寄っていこうかなとも思いましたが、

もうこの暑い中信号だらけの街中を走りたくはないなと思っていたら、

ラジオから「今日は祇園祭が…」と。余計混みそうなので帰りは山ルート決定。
普通は祭りを観に行くのかもしれませんが。


東近江市に抜けて甲賀市を通り、ちょっと信楽見物をすることに。



これでもかっちゅうほどタヌキが居ました。



結局一時間半ほど見物、タヌキ以外も色んな作品があって面白かった。

その後は伊賀上野~名張を抜け、曽爾高原へ。



歩き回る元気は無かったですが…

駐車場が600円と書いていたのでどうしようか考えていて、
受付のおばちゃんに聞いたら、「バイクは100円です」と。
ちゃんと書いといてくれたら悩まずに済んだのにな。

帰ろうとしたら草餅売りのおっちゃんに捕まり、美味しいしマケとくよ!と言われ一パック購入。



R169沿いのダムで休憩、バイクに揺られ形がおかしいですが確かに美味しい、
二つほど食べて再び走り、下北山~北山を抜けて帰宅。

あ、川湯温泉入って帰りました(^^

道草しながらの帰宅の割には案外早く、19時過ぎに着きました。


往復 約700km走行。。。

お金払って電車で行ってホテル泊まった方がはるかに楽でしょけど…。

しかし電車の時間に縛られず安上がりに自由行動できるのは良いです。


カブで走るのが楽しいからいいのですが、

好きじゃない人からしたら修行か訓練、何の罰ゲームやねんって感じでしょうね(笑