がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

早いなあ

2011-02-27 23:06:06 | 山菜


もうタケノコが。


家の近くでフキが生えるので、フキノトウが出るのを待っていたのですが、普通にフキが生え始めました。

栽培種のフキらしいのですが、フキノトウは野生種じゃないと出ないのかな?

燃費

2011-02-26 21:06:00 | Weblog
本日給油、40km/L ちょっと吹かしすぎかもしれませんね~。



丁寧に運転したらどのくらい伸びるんでしょうねぇ? いっぺん試してみたいですね、

例えば白浜~串本~新宮~本宮~白浜を何リッターで走れた、とか。

走れなくもない

2011-02-16 20:05:03 | ドライブ・ツーリング
用事が有ってちょっと大塔の奥へ、ついでにちょっと林道を走ろうと思い、登ってみまして。

ひょっとしたら凍ってるかも? と思っていたら、




場所によっては雪も残ってて、凍りついてたり。

ジムニーではこういうとこ走ったりしますがカブでは初めて、まあお試しのつもりで走ってみる。


アカンかったら引き返そうと思いましたが、進めなくはないので峠越えて帰宅。


帰宅してから、気が向いたので久しぶりにジムニーのオイル交換。(161096km)

約一年半ぶり、しかし前回交換から2111kmしか走っていませんでした。

タイヤ交換のついでに

2011-02-08 20:50:05 | カブ・ジムニー整備
ミシュランM45、6146km走行7ヵ月間ご苦労様でした。



もはやスリップサインも意味無し…

今度のはいただきものの中古です、1000km程使ってると聞いたような。

まあでも5000km程は使えるでしょう、ありがとうございます。

ついでに、リアのスプロケも交換します。




2T減らしてみました。(39→37)ほんの一回り小さいくらい。


って書いたら簡単ですが、作業はそう思ったようにスムーズにはいきません。

まずアクスルシャフトが抜けなくて…アクスルスリーブが変形してたのが原因。

アクスルナットを締めすぎていたのでしょう。

そのせいでアクスルスリーブ自体もなかなか抜けないし…


タイヤはめ替えは慣れてきましたが。


アクスルスリーブの変形部を削って直して。

スプロケ付け替えて、チェーンケース内部掃除して、ついでにブレーキパッドあたりも掃除して、

組み立ててチェーン調整して注油して…と、意外と時間がかかってしまいます。


軽く試走してみましたが、思った通り、そんなに変わりません。

まだまだ平地二速発進OK、平地での最高速もそんなに変わりません、空気抵抗の都合でしょう。

下り坂なら変わってるかも。
1・2・3速でのスピードは少し上がりましたけどね。

これなら35Tにしてもいいくらいな気がします、その場合チェーン切って短くしないといけないかも?

まあ、変えるとしても次回タイヤ交換時かな? 5000km後(笑


現在の仕様おさらい
97cc ノーマルキャブ(PB16?)MJ88 SJ40 ニードルクリップ上から二番目
リトルカブ+タイカブの四速ギア
Fスプロケ16T Rスプロケ37T