がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

小型ラジオ修理

2012-03-29 22:58:48 | 雑貨
キャンプに寝るときに災害時にと役立つ小型電池式ラジオ、SONY ICF-M260

電源ボタンが接触不良で電源が入らなくなってしまいました。

買い換えようかなぁと思い、似たようなのを探しましたが、この手のFMAMでプリセット出来てSLEEPタイマー付き、意外とありません。

しばらく放置してましたが、気が向いたので修理を試みました。



電源ボタン、替え部品は無いので、あまり使わない、隣のHOLDボタンと交換することに。



ボタンを外して…



取り付けて完成、とりあえず直しました、当然ですがHOLDボタンは効かなくなりました、まあ聞けないより全然いいでしょ。

あ~素直に電源が入る、嬉しい(^^

2012-03-08 21:15:10 | Weblog
スーパーに買い物に行ったら、隣に、某カブ系エンジン車両。

一種原付白ナンバーでしたが、何気なくシリンダーを見ると107ccの文字が(笑)


さて本題。

庭に梅の木があるのだけれど、

花は咲くが実は生らない。

自分だけでは受粉出来ない品種なのかも?

近所の農家さんに小梅の小枝を分けていただきました。


(この辺の南高畑には、受粉用に小梅がぽつぽつ植えられています、南高梅の花だけでは実が生らない為)

ペットボトルに挿して木に吊るしておきます。

先日の大雨でだいぶ花は散ってますが、まだ蕾もあるのでなんとかなるでしょう。

これで、ミツバチがガサってるうちに受粉するはず…ですが、


様子を見ても、ミツバチが全く来ません、天気もイマイチですし。

あまりにも来ないようだったら人工受粉するしかないな。

三月一日

2012-03-01 22:14:29 | Weblog
竹林に猪が入って荒らし始めた、ぼちぼちタケノコが生え始めるようです。

比較的、暖かい日もあり、薪ストーブ焚かない日もありますが、暖かさに慣れるとやはり焚きたくなるような。



スーパーに集まるカブ。(正確には手前のだけバーディー)

昨日、オイル交換しました、去年秋に換えてから知らない間に1500km走ってました。

寒い日が多く車に乗る機会も多かったので意外です。

さて、その車、ジムニーですが、とりあえず車検は受けず寝かせておき、別の車に乗ることにしました。

今月半ば頃に納車予定です。