goo blog サービス終了のお知らせ 

がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

カブのリアタイヤ交換。

2009-02-17 21:40:02 | カブ・ジムニー整備
先日のキャンプ時、

僕の4速カブを試乗していただいたのですが、

その時に、


「後ろのタイヤ、スリップサイン出てますやん!」

とご指摘いただき、気が付きました。(^_^;


空気圧には気を配っていたのですが、

何故か山は気にしていませんでした・・・。


と言う訳で、早速交換しようと思い、

タイヤ選び。


たかひろさんにアドバイスをいただき、

「ミシュランは硬くて入れ難いよ。でも長持ちはする。ダンロップは入れ易い。」

との事でしたので、


パンク修理時の事も考えて、

入れ易いと言われる、ダンロップのにすることにしました。


で、とりあえず、ちょくちょくお世話になっている修理屋さんに電話。


「カブ90リア用のタイヤ有りますか?」

店「あぁ、あるよ~」


さすがカブ! 常備されているようです。


「メーカーはどこですか?」

店「え~・・・と・・・ダンロップやったんちゃうかなぁ」


丁度良かったです。(^^


「自分で変えたいんですけど」

店「あぁ、持ってってよ~」


すいませんねぇ工賃落とさなくて。
自分でしたいし、出先のパンク修理時の練習にもなりますから。


「チューブも替えたほうがいいですか?」

店「ノリ入ったやつか?(タフアップチューブの事)」

「普通のがいいです。」

店「カブやったらノリ入ったやつ入っとるんちゃうかな?」

「でも僕のは1987年式ですよ、多分あのチューブはそれより新しいと思いますよ。」

店「まあいっぺん引きだいて持ってきてみぃよ。色違うんや。見たらわから」


って訳で、とりあえず外しました。



外しました。

そして、次はタイヤ。



Σ(- -ノ)ノ エェ!?

えらい錆びですやん!

まあ外しまして、

チューブ出して店に持って行きました。


店「あぁ、これやったらまだ使えるわ」
 「擦れとったらあかんね、これは使える」
 
「この、こびり付いた錆びはいいんですか?」

店「それはかまんわ」

「このリムバンドは使えますか?」

店「あぁ、それも使えるわ。」

「じゃあキレイにして使うわ」

店「よう乾燥さいてな」

「チューブの使用期限、どうやって判断するんですか?」

店「まあこっちにあるわ、これや、こんなになったらあかんね」
 「ここ擦れとるやろ、あとチューブの継ぎ目あんね、そこが割れとったらあかんね」

「継ぎ目はどこにあるんですか?」

店「それはわからん。わからんかったらええんや。わかったら割れとるってことや」

らしいです。



と言うわけで、新しいタイヤ、



ダンロップ D107 2.50-17 4PRです。

深い! 黒い! 毛が生えてる!(笑)

美しいです。


「おいくらですか?」

「分からんさかい、つけとくわ、おおきによ~」


いっつもこんな調子です。(笑)



で、取り付けです。

ホイールは・・・




こんな具合・・・(-ω-;)ウーン

電動ワイヤーブラシで磨いてやりました。(完全には取れませんが)

で、タイヤはめて、チューブ入れて、エア入れて、カブ本体に付けて、




作業終了!

新品の靴、気持ち良いです。(^^


タイヤ交換、今回初めてでしたが、

割りとすんなり出来ました。

作業の細かい場面は、

みんカラ整備手帳にアップしています。


これでしばらく持つでしょう。(^^


さて今度は、

フロントブレーキの掃除と調整、キャブのメインジェットの調整です。

まだ楽しみはあります。(^_^ゞ

また今度。