がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

夜パートを退職~4年10カ月の日々

2019年05月31日 08時06分34秒 | パートのおばちゃん

5月28日。これまでなら、水木曜日の休みに入る前日の火曜日。

遠軽でも超有名店の回るお寿司屋さんの夜パートの勤務最終日として終わらせていただいた。

入院中の母を訪ねる日々、息子が手伝ってくれるようになり再開した、今は、”自身の経営する食堂”、隔週の紋別往復とフリーペーパーの仕事と配達、同僚は向こうの世界へ逝ってしまったが、自営で続けて来たパソコン関連の継続してきた作業。

離婚して十六年。子どもら二人との生活を何とか支えようと、最終的には ”四つの草鞋” をこれまで続けてきたが、朝8時に出勤し、夜11時半に帰宅、午前2時に就寝という重労働に 疲れを感じ始めたのも事実。

手にできるお金は半減するが、子供たちも大人になったし、

仕事に対するプチストレスも、複数 重なると重いもの。

物理的な重労働~15㎏の油とか16㎏の寿司酢とか30㎏の米袋とか運搬ありww~と、精神的な重労働~直接ではないが、間接的巻き込まれ型人間関係~とかで いささか嫌気が生じて来たのも一因かな・・

60を前に、自分の負担を少し間引きしてもいいんじゃないかとこの四カ月 考えるようになっていた。

母のこれからの動向も不明で、説明もなく、不安を抱えたまま、いつ呼び出しがかかるか、仕事先を突然休まなければならないか より、いっそ決まりをつけてしまいたいという末の決断だった。

ほぼ洗い場だった前半二年と、シャリ場を担当させていただいた後半三年。

いつも手を抜くことなく妥協することなく、自分なりに満足・納得する仕事をさせていただいてきたつもり。

シャリ場として最終日。

ガス台天井の油滴も、壁の黄ばみ汚れも、ガス炊飯釜の焦げ付きも、フライヤーの底の油かす取りも、床の小さな米粒集めも、棚上の物入れの整理も食材容器の補充も、毎日洗濯するサラシ干しのシワ伸ばしも、最後の最後まで、きっちりと、きれいに仕上げて来た。

お決まりの終礼がかかり、本来であれば休みの社員さんまで出て来てくれ、けっこうな頭数が揃った中、

本日ラスト担当の副店長から「今日で辞められることになりました。一言を」と、遠慮したにも関わらず皆の前で引きずり出されたのだが、開口一番「四年と十ヶ月、働かせていただきました・・」の言葉のあとは、一気に感情が溢れだし涙涙で一言も喋ることができなかった。

同じ職場で働いてきた娘を手招きし、隠れるようにメソメソ泣きじゃくるばかり。

何度も挨拶を練習してきたのに情けない、ちゃんとしろよ! と思っても、声を出すことがとうとうできなかった。(;^ω^)

やっと「ごめんなさい・・」とだけ話し、列に戻ったが、皆「大丈夫。言いたいことは伝わる」と言ってくれた。

皆からの寄せ書きを頂き、プレゼントをふたつも頂き、集合写真まで撮って頂き、感無量。

仕事がまだ途中だったので、改めて皆に向け「ありがとうございました!」と礼を言い、シャリ場に戻ったが、それからも終礼には出席しなかったパートおばちゃんが次から次へと声をかけに来てくれた。

その都度、泣く泣く (;´∀`) ← 完全に涙腺破壊されたww

全てのシャリ場作業を完璧に終えたあと、普段なかなか出ていくことのなかった 客席・ホールを今一度、ゆっくりと歩き、いろいろな場所に目をとどめ、最後の時を過ごしてきた。

たくさんの想い出とたくさんのお給料を、ありがとうございました。

二日後、まるでパートを辞めるのを待っていたかのように、病院から ”転院が決まったので早めに面談に来るよう” 電話連絡があった。


内容掲示

内容掲示