※タイトルに 【片づけ祭り】 と記載していますが、自分の中では、
「旧宅のぐちゃぐちゃ」 が 「仮宅のぐちゃぐちゃ」 になり、「新宅のぐちゃぐちゃ」 に移行して、
でも、1年かけて 片づけた♪
ことを残したいと思ってます。 まぁ、たまにはグチがこぼれるかもですが。(笑)
なので、今回のシリーズは写真がほぼメインとなります。
----------------------------
【旧宅】明け渡し当日?? 【仮宅】1日目
----------------------------
14日深夜に撮影した、転居先の室内。
台所兼居間8帖+和室6帖、廊下を隔て和室6帖、水洗トイレ、浴室の2DK。
冷蔵庫が入って一気に狭くなった仮宅の台所兼居間。画面には写っていないが、足元には荷物が散乱。足の踏み場なし。泣
ガスホースを購入し、ようやく正面を向いたガス台。昨日はホースが足らず、50㎝幅に対しガス台が縦置きだった。
居間のど真ん中に食卓テーブル。隣にメタルラックを低く2段に組み、炊飯器や雑ものを置いた。分別ゴミ袋が床を占拠する。
PCと机がないのに、でかい顔した私の作業椅子。邪魔な存在でしかない。 が、今はどこにも置場がない。
向こう側に、娘のお弁当おかず専用で必要な、チビ冷凍庫と電子レンジ。 引き戸の向こう部屋は子供たちの布団を敷いた。
昨日遅く、焼きそば弁当を食べたチビテーブル。 食卓テーブルが入ったので、これも置場がなくなった。
------------
一番忙しい一日だったかもしれない。
週明け、「今日、大家さんがこの家に帰って来る」
それまでに、少なくとも自分たちは仮宅へ生活の場を移したい。
水道光熱の移転手続き。(水道、電気、電話)
仮宅の賃貸契約。
弁護士さんや消費者協会さんにも相談に行った。
ここで、別不動産屋さんから、新たに物件の紹介を受けた。 最初は、「家が見つかった(仮宅)ので・・」とお断りしたのだが、2DKにいつまでもいられず、また家具などの置場にも困っていた。
知人の助言や助けを受けて、新物件(新宅)を借りる方向で動き出す。
一日の通話回数 80本越え。 5分の時間も空きがない自分の身体。 頭も身体も重労働。 けれども休むこともできない。
旧宅から運び出すもの、仮宅(写真の家)へ運び込むもの。
明らかにいらないものも確かにあるのだが、分別をしている時間がないのだ。分別をしても、置く場所も、捨てに行く時間もないのだ。
とにかく 「向こうからこちらへ」 運ぶしかないのだ。
娘は仕事を休めず、実家両親は食堂を休めず。 同僚父子が精力的に動いてくれとても感謝している。
息子と二人、もくもくと片づけと運搬に徹底した。