goo blog サービス終了のお知らせ 

がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

瀬戸瀬奮戦記2011・・②

2011年07月12日 22時53分10秒 | 仕事/作業

1か月前に暫定メニューを決定。

┌───────────────────────────────────────────┐

   夕食

    炊き込みご飯・味噌汁・煮魚・天ぷら3種盛り・刺身3種盛り・

    スモークサーモン・野菜サラダ・ポテトサラダ・イモドーナツ・漬物

└───────────────────────────────────────────┘

┌───────────────────────────────────────────┐

   朝食

    白飯・味噌汁・ごはんの友・漬物

└───────────────────────────────────────────┘

これ以上のものはできないし、手伝い人数から見てもギリギリのところだろうと判断。

さて、この暫定メニューで実際に中身が充実してくるか、あるいはカスカスになるかは、
当日になるまでわからない。

 

お客様にとっては、お腹いっぱいとなって満足して眠れるか、はたまたお腹を空かして夜中に起きるかのどちらかとなる。

その判断は、がんぼの想い一つなのですな。 うっひっひ。

 

 

   ・・・ しかしマテ。 これらの仕返しを、もし数年後に群馬訪問時にされても困る ・・・


瀬戸瀬奮戦記2011・・①

2011年07月12日 22時27分25秒 | 仕事/作業

今回、実は早くから不安を抱えていた。

自分も含め、手伝いをしてもらえる人が何人いるのか、だ。
これまで何回かのイベントの度、手伝ってくださった方はたくさんいるのだが、皆さん高齢にもなり、また作業量も多いため次回宛てに出来る方は年々少なくなっている。

そのため、前回も手伝ってくれた娘に早くから打診し、仕事(生協)の休みを取ってもらえるように頼んだ。 最低限2ヵ月前には希望を出し、1か月前にはすでに休みは決定する。

日を間違えたり、「はい、延期になりました~」は、
当てにしている娘の手伝いは完全にアウトだ。

しかし、嬉しい誤算で、街のレストラン厨房で働いたことのある息子が手伝いをしてくれることになった。 私としては息子と娘だけでも5人分の手助けに相当する。ウレシカッタ。

 

仕入等は任せる、と言われ、かかった分については立替となった。

ならば、ある程度こちらの想いでやらせて頂きたいと思います。m(_ _)m

 

使う材料は『当日』だけでなく、安売の時に事前に買い、下ごしらえできるものは前日までにやっておきましょう。それだけでもずいぶん作業は簡略化されるはず。

 

 

メニューは一般的というか、立派なおしゃれなものはできません。

遠軽で手に入る材料で、「手作り」で出すのが精いっぱい。

でも、ここらの美味しいものを食べてほしいです。頑張るよぉ! (*^^*)


下準備 いや、 前準備? ~ 「通例」となるや前日のトラブル

2011年07月12日 21時59分15秒 | 仕事/作業

2年に一度、群馬県からはるばる遠軽へお客様が来てくださいます。

そして今年もその時期がやってまいりました。(*^^*)

さらに、どうやらその時期は、がんぼが必ずトラブルを起こすようでございます。^_^;

 

2009年ご来道時 → 「ぶっしゅーーー・・・」

2011年ご来道時 → 「死ぬとこだったかも ^_^;」

 

いずれも、前日の出来事で(笑)

 

 

さてさて、今年も裏方では大騒ぎ!

 

はじまりはじまりぃ~。。。 (^_^)v


内容掲示

内容掲示