goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

9月21日(水)のつぶやき

2016-09-22 02:23:18 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然キノコ料理始める

2016-09-21 12:41:28 | Weblog






畑は元が田圃なので水浸し。
まだ苗が小さいからダメージは少ないがぬかるんで近づけない。
高い駐車場に洪水に備えて車を避難。


雨が上がって周りを見回したらソバの花が咲きだした。



舞茸が採れた。
畑シメジとオシロイシメジも。
オシロイシメジはナラタケと同じで微毒。
大根と里芋とこんにゃくなどを入れて天然キノコけんちん汁。
天ぷらも始めた。
両方どれも300円。
キノコそばも始めた。


                          どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)のつぶやき

2016-09-21 02:25:12 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見町にパン売りに行った

2016-09-20 20:06:37 | Weblog


台風が近づいてきているが火曜日はスタッフがそろう。
長男に只見にパン売りに行こうかなと打診したら、連休の後だし少し休んだらと言った。
本人も休みたかったようだ。
雨だから店のほうは少なめにしてお昼すぎに積み込んで出かけた。
たらこを入れたおにぎりと売れ残りのサンドイッチを食べながら走った。
県境を越えると田子倉湖が雨の中現れた。

只見線のトンネルを抜けると見える山もガスがかかってた。


只見のスーパーで販売。
着いたらもう待っていてくれた人がやってきて値段もつけないうちに売れ出した。
雨が降ってるので客足もちょっと少な目で苦戦。
でもみんなに助けてもらって完売。
感謝。


                          どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(月)のつぶやき

2016-09-20 02:23:06 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨がやまない

2016-09-19 16:05:38 | Weblog


雨の連休、きょうは曇りマークも傘の横にあったから止むのかと思ったが降りっぱなし。
田んぼの畑は水たまりと泥沼になって近づけない。
この前蒔いたわさび菜やレタスには水やりの心配がない。



キャレルに石窯焼肉の記事が載った。
焼肉特集でかなり進んだところで、魚野川もあったと思い出してくれたらしい。

気温が20度。
暖かいうどんが自分のお昼。
                           どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(日)のつぶやき

2016-09-19 02:24:18 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩酌は地鮎が3匹

2016-09-18 10:23:47 | Weblog






やっぱり雨はやだなと思いながら外を見てる。
お客さんが親戚が来るからつまみを作ってくれと言われて、中に地鮎を入れることにした。
板場とのコミニケーションがうまくいかなくて3匹余分に出来上がった。
今年は地鮎を大して食べなかったので自分用にした。
気温がまだ20度を超えたぐらい。
日本酒を燗にして残ったモツ煮も野菜と豆腐たっぷり入れて畑の南蛮を切ってハノイ風で食べよう。
法事が一つ。
これに刺身やけんちん汁やそばを出す。
お客さんが見える寸前に飾りをもう一回つけて出来上がり。
これも地鮎。
頑張って一抱えもある杉の木を切った。
まだあるので時間と晴れ間を見てやらないと冬が迫ってる。







ラストハノイ。
ホテルの食事券をもらったといわれて、お気に入りの朝食をたっぷり食べて日本に帰ろうと話し合った。
迎えまで30分あればかなり楽しめるとレストランに行ったら断られた。
カウンターを指差したので見たらお弁当が積んであった。
朝食がないと言われてたので諦めていたのが食事券で一気に盛り上がりその差がショックにつながった。
空港について箱を開けてみたらちょっと匂いが変。
ゆでたまごとバナナだけ食べてハンバーグを買ってきた。
日本円で500円、すごく高い。
現地の値段だと3000円ぐらい。
油が酸化して空港中がくさい。




もうとっくに台風が行ったと思ってたのに熱帯低気圧になって関東付近にいた。
入国手続きが簡単で高速バスの予約時間2時間前に乗れそうだったので手続きして発車を待って待ってもらって飛び乗った。
バス代小出まで3600円。
ゆったりしてちょっとしたバス旅行。
またハノイに出かけよう。



                           どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(土)のつぶやき

2016-09-18 02:24:01 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は十五夜祭り

2016-09-17 20:29:46 | Weblog



暑い暑いと言ってたのにもう十五夜祭りがやってきた。
花火の番付表が来た。
災害からどこにも花火をあげない。





7時半から打ち上げなのでカメラを構えて撮った。
5キロぐらいの距離があって10秒ぐらいかかるような気がする。
音がしたときはもう消えてしまってる。
宴会予約がないから街に出かけてもいいのだが今日も疲れて、叔父が送ってくれたさんまともつ煮で晩酌。
昨日から暇を見て薪つくり。
いつも頼んでる柱材のほかに生の大木がやってくる。
今年は暑かったから、冬は大雪だろう。
なんとダンプ3台来た。
杉と黄肌あとは解らない木だ。
生の木は長いままでは乾燥が遅い上重いので輪切りにしてほっておく。
そうすると水分が出やすくなったかなり軽くなる。



ハノイラストナイト
前日教えてもらった、フレンチレストラン。
ホテルの近くにあって歩いて行こうと思ったのに雷に阻止された。
下からだと
ビルの屋上に生ビールをやってると思ってた。
自分のメニューは骨付きラム肉のソテーだ。
ほかの人はチキン
月が見えた。





                           どうぞクリックをお願いします
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする