goo blog サービス終了のお知らせ 

おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

5月24日(木)のつぶやき

2012-05-25 02:20:40 | Weblog
19:59 from gooBlog production
山菜巻きずしを作った goo.gl/RuCnl

by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜巻きずしを作った

2012-05-24 19:43:20 | Weblog

昨日は久しぶりにまじめに仕事をした。
二人きりで店を閉めてやった。
30人近いとくたくた。
一番疲れる原因は予算が安いこと。
そばなど打ってられるかと、しめは焼きおにぎりで。
今日は木の芽が半端なので、マグロの海苔巻ずしに入れた。
アサツキも入れて。

喜多村商店に行ったら根曲がりタケノコがあった。
きっと寒梅は無理と思い買ってきた。
筍グラタンにした。

姫川薬石の中にどうみてもヒスイではない石が拾われてあった。
大きなハンマーで何回も叩いたが全然割れない。
もしかしたら本物のヒスイかも。
日が暮れて細い三日月が蛙の声の水を張った田んぼに浮かんでた。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(水)のつぶやき

2012-05-24 02:29:15 | Weblog
16:18 from gooBlog production
気がつけばタケノコがにょきにょき blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/21e…

by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけばタケノコがにょきにょき

2012-05-23 15:51:34 | Weblog

6時ころスタッフが休むと電話してきた。
今日は何をしようか夢の中で考えて寝ていたからすぐ起きられたが、せっかくの市場が休みで寝坊しようとしてたのにがっかり。
気を取り直して寝た。
7時まで寝て店に行こうかと思ったが、ある人が自宅からの景色はいいだろうなと言われた。
障子をあけると魚野川が竹林の下に流れてた。
竹林に目をやると、なんとタケノコが大きくなっていた。
あわててスコップで掘った。


昨晩も高い山は雪が舞ったらしく、雲が切れてなんとなく白く見えた。



緑が進み藤が盛り。
空木の花も咲きだした。

不思議なスイバの花。

今日の弁当。


ジャランの雑誌に掲載されるフキノトウのソフトクーリーム。
映像を取り直した。

自分の家の初物筍。
茹でてから筍と一緒に煮た。
スタッフの土産に少し持たせた。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(火)のつぶやき

2012-05-23 02:18:16 | Weblog
22:13 from gooBlog production
昼定食はアジとイワシのフライ、筍の煮物たっぷり付き blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/652…

by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼定食はアジとイワシのフライ、筍の煮物たっぷり付き

2012-05-22 21:51:36 | Weblog


昨晩、NHkのニュースを見てたら、見覚えのある流木がれきが出てきた。
あれーと観てると店の屋根が出てきた。
そのせいかどうかわからないがお昼はてんてこ舞い。
新人が足を引っ張るからなおさら。
何かやる前は決まった動作をしないと次に移れない。
チェック症なのか、過去の心の傷を背負ってる。
周りとコミニュケーションがとれないからなおさら。
晴れて暑くなって蕎麦も出たが、昼定食がアジとイワシのフライ、筍の煮物付きだったら売れすぎてアジが無くなってしまった。
残ったイワシは我が家のおかずにあげた。

書類が必要で市役所に出かけた。
花壇にタンポポの宇宙が。


サツキとナナカマドの花。

入口には可憐な花が、北海道でよく見かけたが名は忘れた。

いつものワラビ場所にライバルより早く行って独り占め。

体重を落とさなければとところてんを作った。
アマゾンにところてん突きを頼んだが自分で切った方が早いような気がした。
ちょっと風邪きみ、メシマコブが効かなくなったのだろうか。
飲み過ぎで寝たのがいけなかったようだ。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(月)のつぶやき

2012-05-22 02:13:52 | Weblog
23:53 from gooBlog production
急に周りがセピア色になった blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/76e…

by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に周りがセピア色になった

2012-05-21 23:39:12 | Weblog
今日は映像を撮らなかった。
お昼に予約があってどうしても旬のサワオグルマを味わってもらいたかった。
目覚めたのは5時。
それを採るのは30分もかからないからもういい会横になって7時前に出かけた。
サワオグルマのいいところを入るだけ採って帰ろうと思ったが、残雪が溶け、林道の行き止まりまで行けるのではないかと変な心が叫び出した。
雪が溶け車がようやくいけそうだった。
きっと二番目の通行だった。
入るものをと筍とワラビとアザミ、大ちゃんごめんウドを20本採ってしまった。ワラビも5キロぐらい。親方の店に送った。
アザミを採ってると深い緑の山がセピア色に変わった。
日食を忘れてた。
でも今テレビを見てる人達は太陽しか見てない。
太陽を見れない自分は野原や山を見てた。
結構素敵だった。
いやすごく感動した。
思い出の一日だった。

hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(日)のつぶやき

2012-05-21 02:17:22 | Weblog
20:07 from gooBlog production
気がつけば夕暮れ blog.goo.ne.jp/gaku3935/e/fbb…

by gakuharitoru on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば夕暮れ

2012-05-20 19:51:23 | Weblog


昨晩のお客さんは大阪から来た人が三人いた宴会。
予算がちょっと高いのでアワビを買ったり蟹を買ったり。
他にたっぷり山菜を出した。
盛り上がって、最後は川口温泉まで送ったら11時。
夜は食べないことにと3日前に言ったけど、その日から夕ご飯を食べてる。
田植えが盛りであまりお客さんが来ないと思ってたら、入りきれなくなってしまった。
おまけに2人休んでる。
守門に近い人が法事をしてくれたから、お昼にそこに迎えに行った。
なおさら手が足りなくなった。
蕎麦は7回打って手が棒。
お昼は食べる時間がなかった。
ちょっと手がすいたので出てみればもう日が傾いてた。



トビサワノ滝が見えた。
前の崖崩れが拡大してた。
こうやって大地が丸くなっていくのだね。
朝はまだ前の崖で雪の残ってる所にコゴミ採りに行った。
またたびの芽とゴマナ、アザミ、イタドリを駆け足で採った。
今日の法事の人達は東京の人が多いので山菜を出してと頼まれてた。


アザミとイアドリはあく抜きして、明日のそばセットの予約に使う。
仕入れは只だが手間がかかる。
hiyo_please/}にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする