おれはここで生きている

■味乃家 魚野川■新潟県魚沼市下島70-1 定休日 水曜日
死ぬまで生きる のらりくらりのなんでもありのガクさん

天然舞茸が十数キロ採れた

2010-09-11 22:15:28 | Weblog


昨晩は眠れなかった。
寝よう寝ようとするのだが、何故か体が動かなく、テレビの前でうつらうつら。
週末で予約がたっぷり、法事の33回忌まであり、名古屋から来た人をもてなす予約もあったりで、
喜んでもらわなければと気持ちが高ぶっていたのと、
父の米寿の興奮が尾を引いていたらしい。
その時は気が付かなかったが朝、同じ道のりを走ってたとき気がついた。
今日は涙が浮かんでた。
自分のブログを読んだから。
体が重い、しまったと思ったがこれもどうしょうも無い。
宅急便が荷物を持ってきた。
ダッチオーブンが来た。
妹からもらったサツマイモを焼くことにした。





焼いてみたら時間が長すぎて焦げた。
もう一回したらやはり焦げた。
初物だから母にあげ、マキ婆にもあげた。
結構甘く美味しく、太ると思いながらお代わりをしてしまった。



五時頃ピザを焼いていると、自分宛に電話があった。
板長が昼食を食べていて、困ったと思ったが出てみると、名人が舞茸が取れたと報告。
これで名古屋から来た人に出せると幸せな気分になった。



これが三キロ近い物。
高い物だから売れるように張り紙を出す。
天然マイタケ天ぷら、500円。
本当は800円ぐらいは頂きたいが、喜ばれるのと、売り切るのが優先。
名古屋のお客さんにも出した。
大喜び、招待した人はもっと大喜び。
今日は幸せな気分で早く寝れる。
明日の人の笑顔が浮かんできた。

にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ
ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父の敬老会と米寿の祝い | トップ | エゾハリタケとアカヤマドリ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
天然舞茸 (たかとう)
2010-09-12 08:14:38
 おはようございます

 昔、今のような工場で栽培したのが無かった35年ほど前に湯沢の親戚からいただいて食べたことがありました。香りが高く、大変美味しかったのを覚えています。軽く焼いたのは松茸にも劣らない味だと思っています。


 韓国語の勉強、がんばりましょう。車の中は常に語学CDというのは時間がかかるけど身に着く方法です。少しずつでも話せるようになるともっと楽しくなりますよ。

 今日も私も仕事です。お互いがんばりましょう。
天然舞茸 (ガク)
2010-09-12 20:06:08
たかとうさん今晩は。

養殖物も良く出来ていて変わらないような感じです。
でも香り食感は判る人には良く判ると思います。

やっと本を開きました。
仕組や成り立ち、序章と基本母音を覚えるあたりを行ったり来たり、三回読んでなるほどとなります。
もっと若いときにやればよかったと思ってます。
頭の悪い上にぼけも入って大変ですが、片言でも看板の字を読んでみたいと考えております。
日本語と似てるのでやりやすい感じです。
でも翌日には何も記憶に残ってないのです。
ゆっくり行きます。
よろしくお願い致します。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事