


今日は吟醸会。
ビール園でやるので料理を作らなくていい。
プレッシャーを感じずらくらく飲める。
でも愛想にガクさんの料理を楽しみにしてたという人がいると思うので、手持ちに鮎を天ぷらにし、岩ガキをフライにした。
そしてもうひとつの楽しみは電車に乗れること。
ぜんぜん別世界の人たちに遭える。
スマホ中毒人や高校生達。

ひげにんにくを買ってきた。
いた長がにんにくを入れたほうがいいと言い出したソウルちゃんぽん麺。
それだったら薬膳を意識して信越工業の芽出しのにんにくを考えた。
売店の売り子が美人。
くらくらと軽いめまいがしたのはにんにくのせいじゃなかった。
これはあくまで自分の好みですから。
前にラーメンが旨かったと言ったらおかしいといわれたから。
不味いといったらつぶす気かと抗議を受けたため。
どっちでもいいけど場違いの女性がいた。



タデ食う虫も好きづき。
バジル食う虫も好きづき。
親方に虫に食われてとこぼしたら昔はバジルなんか食うやつはいなかったのにといわれた。
虫も人間と同じで洋風の食べ物になれてきたのかもとお互いに笑った。
にっくき米つきバッタめと捕ってたら今日は数が少なくなって、ピー助がバッタもらいに着たけど捕まえるのが少なかった。
3匹しか食わないけど畑にいるとやってくる。
急に気温が上がったせいかもしれない。

オオバコもかなりひたがもう一日干してあとは薪小屋の風通しの良い所で陰干し。

イナゴも捕まえて佃煮にするつもり。
数が少なく20匹がいいところ。
世の中には魚を食う人、肉を食う人、昆虫を食う人、いろんな人たちが住んでる地球。
住めば都、食べなれれば好物。
hiyo_please/}


ランキングを楽しみに書いてます、一押しをお願いします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます