goo blog サービス終了のお知らせ 

うるる@@おっか村

2006年2月乳がん手術、6月には腹式子宮全摘手術した、
ふうママの日々暮らしと趣味と健康のブログです!

クリスマス用に☆

2008-12-27 | 趣味(パン・お菓子)
タダ―+。:.゜ヽ(´∀`。)ノ゜.:。+゜―イマ!!

昨日の夜、家に帰ってきたら、でした。
メッチャ、寒~いです。((´д`)) ぶるぶる・・・

帰省の時のことはまた次回に書きます。(。ゝ∀・)ゞヨロシクゥ♪


23日午前中仕事で、お昼からお友達のUちゃんに頼まれたケーキを焼きました。


ガドー・ショコラ 大人の味です

Uちゃんから「絵本よむよむ会」の集まりにケーキを作って欲しいと言われ、
これを作って持って行ったら、美味しかったようで、
Uちゃん宅のクリスマスケーキ用に作ってと頼まれました。



試作品も作ったので、家で試食 生クリームも添えてみました。
Uちゃん宅にお嫁に行ったケーキは美味しくできてたかな

そのあと、お母さんに持って行くりんこパウンドケーキも焼きました
お母さんは「美味しい」と喜んでくれました。よかった




これは、Kちゃんに頼まれた、アップルパイ「四角の型で焼いて」とのリクエスト。
りんごを思いっきり入れすぎちゃって、重くて型から出すのが大変でした
無理に出すと、パイ生地がバラバラになっちゃうから。焦りました
やっぱり、アップルパイはパイ皿で焼く方がいいと、お勉強になりました

我が家のクリスマスケーキは明日焼きます。チョコレートケーキです。
イチゴとキウィと生クリームも買いました。準備OK~


重箱作りのバイトは27日で終了。私はお休みしました
私の咳はマシになったんだけど、今度はぷりんの咳がひどいので、
午前中、小児科に行きました。熱はないけど、気管支炎でした
診察してもらうのに、1時間半も待ちました。風邪流行ってるみたいです。

明日、午前中は旅館でバイト、昼からタイヤ交換して、年賀状を書きます。
つぶあんはお昼からお友達の家でパーティをするそうです。
夜はあんこう鍋。カニも牡蠣も食べたいな~

京都に帰って、がっくり (_ _|||) することが多くて、o(´^`)o ウーン

明日は何も考えず、家でゆっくり・・・・・したいです。( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ


σ(@´∀`)σりんご♪

2008-10-23 | 趣味(パン・お菓子)
お友達のKちゃんからりんごパウンドケーキの注文が、キタァ━゜+.(○・艸)(艸・●)゜+.━!!
一度、試作品を作って持って行ったら、リクエストがありました


りんごを並べて、今回はアールグレイ茶葉が入ってます


今度はりんごがちゃんと確認できた。(σ・ω・)σYO♪


マーマレードジャムを塗って、乾燥を防ぎます。
1日置いて、生地を馴染ませて、21日の「よむよむ会」に差し入れ。
メンバー7名に喜んでもらえました(●´∀`)vィェ━ィ♪




この日、午前中はトールペイント教室だったので、
お昼はさば弁当398円。

22日は小学校のマラソン大会でした。23日今日は下校当番。
25日は患者会のスタッフの集まり、その合間の朝と夜に2時間ずつお仕事。
泊まり客が19名 忙しくなりそう~
26日は10時から幼稚園のバザーに遊びに行きます。ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク
でも、その前後に仕事が入ってますゥ。
夜は天橋立冬花火 を家族で見ます。
まだ冬じゃないけど、阿蘇海にコハクチョウが来るので、そのシーズンを避けての花火 

来週の三連休は実家に帰ります。久しぶりの休日を楽しんで来ま~す。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ



石窯パン作り

2008-10-14 | 趣味(パン・お菓子)
三連休はいかがお過ごしでしたか

私は12日に家族で○知山の○ャスコに行っただけでした。
13日は7時から17時まで仕事でした。
泊まりのお客さんの朝食出し。6部屋のお布団を片付け
お昼の会食が25名があったので、調理場は戦場でした
2階の広間に出来上がったお料理を運び、盛りつけもお手伝いしました。
その合間に、10部屋のお掃除。お昼御飯を食べたのは2時半でした
家に帰ってすぐ、子供に腰と背中にシップを貼ってもらいました


「遠足」の記事を書いていたので、アップしま~す。

9月21日、子供会の遠足で、丹後 海と星の見える丘公園で、パンを作って来ました。

お天気は、今にも振りだしそうな空

パン教室の始まりです。♪・ウッキ.。*o(*´∀`*)○))・.。*ウキ♪


この土地で出来た国産小麦粉を使います。
小麦粉は強力粉より、伸びが少ないので、グルテンを加えます。
あとは、塩、砂糖、スキムミルク、ドライイースト、全卵1個、バター、水(ぬるま湯)

材料を量り、ボウルに入れ、水を少し残し、混ぜてこねる。
一次発酵 30℃で40~60分。

 

分割し、丸めて、ベンチタイム15分。さつまいもパンとかぼちゃパン
生地が乾燥しないように、濡れ布巾をかぶせておく。


 
成型、さつまいもあんを入れて、黒ゴマをトッピング。
このあと、二次発酵、30~35度で30分。

 

石窯に入れて、15分。焼きあがりました ヤッ━━ヾ(*´∀`*)ノホ━━ 

さつまいもあんがほかほかで、美味しかったです(*´▽`)b *・゜:*☆♪

このあと、うみほしカレーを食べました。写真撮るの忘れてた。

その頃には大雨 ちょっと早いけど、13時で解散となりました。

これで、また「子ども会」の行事をひとつこなしました ヤッターッ!!ヽ(●´∇`)ノ


今週の19日は子ども会の資源回収の日。

主人が転勤になって、勤務日が変わり、主人のお休みの日に行事を充てていたので、
私が指揮をとることになっちゃったの~

18日もお仕事です。土日、ゆっくり寝ていたいわεε=(◡A◡`;)はぁ~




ランチ&スイーツ♪

2008-10-11 | 趣味(パン・お菓子)
昨日は28.5度もありました。日中はクーラー付けて過ごしました
今日は昨日と違って、今朝は涼しかったです。


10月7日は患者会の案内発送のお仕事を5名でして、その後ランチに行きました。

【アンジェロ パラッツオ】 ここにはよく行きます。



パンは食べ放題なんだもん
クロワッサン、ぶどうパン、くるみパン、黒ゴマパン、黒糖パン、ミニ食パン

 

私が食べたのは、日替わりの和風スパゲティ、高菜と明太子とじゃこ。
日替わりのスパゲティは、トマト、クリーム、アレンジもあります。
リゾット、ニヨッキ、グラタンランチもあります飲み物も付いて1000円


10月5日京都にいた時、買ったケーキ


ミルクレープとモンブラン

 
初モンブラン 車の中で食べちゃいました


伊勢丹で買ったもの


モロゾフのタルト。レアチーズ、ベイクドチーズ、そして、モンブラン


アンリシャルパンテェのマカロン ケーキも美味しそうだった

今週は、8日夜に下水道工事の説明会、9日夜は女性消防団の講習会に参加。
10日は夕方子供達を歯医者に連れて行き、と忙しい日々でした。

13日は旅館のバイト、16日はママ友とランチバイキングに行く予定

今日と明日は主人もお休み、主人が土日休みは月に1回しかないの。
どこかに行きたいな~






りんごパウンドケーキ

2008-09-26 | 趣味(パン・お菓子)
今日は朝からです。

先日、お友達のKちゃんから、息子ちゃんのお誕生日にケーキを頼まれました。
りんごを使って欲しいとのこと

練習がてら、りんごのパウンドケーキを作ってみました。
またまた、ケーキの話題でスミマセン ・゜゜(>ω<。人)ゴメンチャィ

材料
・無塩バター140g ・砂糖120g ・卵2個 ・小麦粉140g 
・ベーキングパウダー2g ・アップルティー茶葉3g
・刻んだりんご1/4個分 ・くし型に切った皮つきりんご5切れ(1/4個分) 
・アプリコットジャム 

作り方
A.室温にしたバターをボウルにいれ、泡立て器で混ぜる。
  そこに砂糖を3回に分けて白っぽくんなるまで混ぜる。
B.そこにたまごを1個分を少しずつ混ぜる。
  そのあと、もう、1個を少しずつ加えて、滑らかになるまで混ぜる。
C.合わせて振るった小麦粉とベーキングPを2回に分けて加える。
  ゴムベラで、さっくり混ぜる。

D.刻んだりんごを混ぜて、アップルティの茶葉も入れて混ぜる。
E.くし型に切ったりんごを表面に並べる。
F.180度に温めたオーブンで45分焼く。
G.焼きあがったら、型からはずし、あら熱を取り、表面に温めたアプリコットジャムを塗る。


刻んだりんごを入れたところ。


皮つきりんごは表面に並べます。


180度で45分。ありゃりゃ~これは膨らみ過ぎちゃったみたいΣ( ̄◇ ̄;)

 

カップに入れても楽しいね ワク・.。*ヽ(*´∀`*)ノ・.。*・:,ワク

秋を感じさせるパウンドケーキでした

で・・・今日は、そのKちゃんの息子さんのお誕生日、朝からスポンジケーキを焼いてます(≧σ∀)σYO!゜♪゜
飾り付けのイメージはばっちりなんだけど。。実は風邪を引いてしまい、少ししんどいんです
スポンジさえ、上手く焼ければ・・ お届けは今日の3時頃、頑張れ私、(゜∇゜ノノガンバルゾ~
この、ケーキの画像は、また後日アップしま~す (*´艸)(艸`*)ネー♪




9月パン教室

2008-09-20 | 趣味(パン・お菓子)
今日は台風の影響もなく、暑いくらいのいい天気でした



稲刈りもほぼ終わり。静かに秋が近ずいて来ています


19日は教師研究科のパン教室でした

「ヘルシーグラハム」
 強力粉、グラハム粉(細挽)、小麦胚芽、イースト、ブラウンシュガー、蜂蜜、塩、
 ショートニング、カラメルタブレット、水、黒ゴマが材料。

 

折りたたみ丸めをして、表面生地を湿らせてグラハム粉をつけて、布取りし、仕上発酵。
真中にやや深めのクープを入れて焼く。ふわっふわで、ゴマの香りがとっても+.゜(*´∀`)b゜+.゜イィ
今日は、ハムとチーズ、キュウリをサンドして食べました d(≧∀<**)Good!!

欧風パン(ヴァレンチノ)
 強力粉、イースト(耐糖性)、グラニュー糖、塩、バター(有塩)、全卵、牛乳。



バター、卵、牛乳が多く入った、リッチなパン。d(´ω`●)グッド☆

この網目は50gの生地を伸ばして、メッシュローラーをかけて生地を形良く広げて、
150gの生地を包んで焼いたの。手がこんでるでしょう ゥン(*ゝ∀・*)


明日は、町内の子ども会の遠足、国産小麦でパンを作り、石窯で焼きます。
お昼にカフェのカレーも食べます。

19、20日と6年生が修学旅行に行ったので、今日は登校日になりました。
22日が代休になったので、明日から三連休。少しはゆっくりできそうです



パウンドケーキ☆

2008-07-29 | 趣味(パン・お菓子)
26、27日と大気の状態が不安定で、ふうママ地方は、がすごかった。
特に27日はお昼頃から、が鳴り続け、地響きがしました。
も激しく降り、家の裏のボードハウスが浸水し、今日は中の道具を干してます。
1時間に70.5ミリの雨 ( ̄∀ ̄;)えぇー・・・;; 凄かったです。

避難勧告も出て、怖がりの私は、落雷したらかなんと、テレビを消し、クーラーも消し、
電気もPCもつけず、くら~~い中、電池式のラジオを聞いてました。
子供達は「今日はECOの日だ」と喜んでました。マァ…イッカ。(゜∀゜`*)ゝ
集中豪雨って、怖いですね。


今日は最近作った、パウンドケーキを紹介します。

材料は
・バター 130g ・砂糖 130g ・全卵1 30g ・小麦粉 130g
・ベーキングパウダー 1g
・ラム酒  5g  ・ドライフルーツミックス 100g  ・ラム酒  5g

1.ホイッパーでバターに砂糖を3~4回に分けて、加える。
2.卵を数回に分けて、そのつど混ぜる。ラム酒を5g加える。
3.薄力粉とベーキングパウダーを、ふるい加える。
  ドライフルーツにまぶすための薄力粉を少し残しておく。
4.ゴムべらにかえて、すくうようにツヤが出るまでよく混ぜる。
5.ラム酒に漬けておいたドライフルーツに残しておいた小麦粉をまぶす。
6.生地に入れて混ぜる。

ドライフルーツは前もって、刻んでおいて、ラム酒5gに漬けておきます。
(干しぶどう、マンゴ、パパイヤ、クランベリー等)
なければ、干しぶどうだけでもOKです。



型に入れて、中央はゴムべらでくぼませます。


電気オーブン: 180度で30分 170度に下げて10~15分
ガスオーブン: 170度で30分、160度に下げて10~15分。



焼きました。こんがり、いい感じですねー



うまく膨らみましたね。この上にアンズジャムを塗っても美味しいです



飾り付けをしました。(*´▽`)b Good!! *・゜:*☆♪

パウンドケーキはほとんど失敗なく作れます。
でも、カロリーが高いので食べ過ぎないように、気を付けて下さいね。d(ゝc_,・*)Nё☆


サマーセミナー2008☆

2008-07-13 | 趣味(パン・お菓子)
7月4日は大阪までパン教室の「サマーセミナー」に参加してきました

今回は「フランスパン」【液体天然酵母】を使ったパンの講習会。
8種類のパンの工程のお勉強会。
I○B○フランス国立製パン製菓学院の専任講師のジョエル先生

去年のサマーセミナーはケーキでした

受付に展示してあったパンたち
 
パン・ド・カンパーニュ(田舎地方の素朴なパン)いろんな形に成型


ロン・オ・ポム・カラメリゼ 
(クロワッサン生地にアーモンドプードルを使った生地を絞り出し、
その上にりんごのスライスをバターやグラニュー糖、はちみつでソテーした物をのせて、
トッピング用にリンゴのスライスをのせて焼く)(ノ*´∀`)ノ☆ヲォォォォゥ゜+。*♪

 
リヨネ(サラミと赤ワインのパン)水と赤ワインの量がほほ同じ
コンゴレ(ココナッツとグラニュー糖、薄力粉、全卵)を混ぜて焼いたお菓子
他にクロワッサンもありました(@^0)b YO!!


先生の作品、パン・トラディショネル・フランセ(フランスの伝統的なパン)
先生もすご腕だったけど、それを通訳される生徒さんがいて、それも日本人
フランス語ペラペラ~ほれぼれしました

 
今回は少しずつ、試食がありました。いただきま~✭(o^∇^o)pцq
テキストにサインを頂きました。この表紙のパンはブリオッシュ・パン・デビス
パンの中に香辛料のきいた甘い生地が入ってるパン+.゜(*´∀`)b゜+.゜イィ


これは、ホテルの喫茶店で食べたモンブラン。オイシ~イ*:.。☆..。.(´∀`人)

私はその昔、大学の短大部英語英文科、ガイドコースに進学。
卒業制作で、ゼミの仲間と自分の住んでる町を英語で紹介するガイドブックを作りました。
将来は翻訳家とか言ったのに・・・( ̄、 ̄=)ンー・・・
第二外国語の選択でフランス語を選んだ私。当時からもっと真剣に勉強していれば・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ
何も身についていない、着いたのはお肉だけだった

まあ、後ろばかり振り帰っても、何も出てこないので、
これからの人生、自分のしたいことをして過ごしま~す \(*⌒0⌒)bがんばっ♪


オペラ♪

2008-07-11 | 趣味(パン・お菓子)
7月8日はパン・ケーキ教室でした 
またまた、お菓子の話題でスイマメ~~ン ヾ( ̄∀ ̄;)オイッ

【オペラ】フランスを代表するチョコレートケーキ、
 パリのオペラ座の近くのケーキ屋さんが最初に作ったことから、
 この名前がついたと言われています。どっしりした風格のあるお菓子です。

ロール枠でビスキュイ・ジョコンド(生地)を焼きます。210度で7分。

材料ーー全卵、卵白、バター(無塩)、アーモンドプードル、粉糖、薄力粉
しっかりした生地に焼きあがり~



焼きあがったら、三等分にします。出来上がりはこの半分になります。

クリーム・オ・ブール・カフェ(コーヒーバタークリーム)
・バター(無塩)
・バータ・ボンブ・・(卵黄、水、グラニュー糖)←作っておく
・イタリアンメレンゲ・・(卵白、水、砂糖)←作っておく
・インスタントコーヒー(少量の水で溶く)

コーヒーシロップ・・シロップ(水、砂糖)、インスタントコーヒー、ブランデー

ガナッシュ・・・ク―ベル(黒)、ク―ベル(ミルク)、生クリーム



ガナッシュクリームをシロップで伸ばし、上に流す。
もっと滑らかになるはずだったのに、シロップの量が少なかったの

 

Operaと文字を書く 実は・・・持って帰った時にアクシデントが
粉糖でごまかしちゃいました。端を切り揃えて。こ~~んな感じ

下から 生地、コーヒーシロップ、ガナッシュ、生地、コーヒーシロップ、
クレーム・オ・ブール・カフェ、生地、コーヒーシロップ、
クレーム・オ・ブール・カフェ、ガナッシュ+シロップ。複雑~

めちゃ濃厚な味わい うますぎる~
なんせ、手がこんでますから~ 

作るだけでなく、洗い物もあるので、ずっと立ちっぱなしで腰が痛くなりました

昨日はお友達からランチのお誘いがあって、お出かけしてきました
イタリアン パン食べ放題でした

しか~し、お腹の調子が・・・悪くなっちゃった

今日は家でのんびり過ごしてます。みなさんも連日の暑さ、身体に気を付けて下さいね



パン作り~♪

2008-06-27 | 趣味(パン・お菓子)
何も入ってない、シンプルパンを作りました。

・強力粉300g ・イースト6g ・砂糖15g ・塩6g ・スキムミルク15g
・ショートニング15g ・水210g

配合は食パンと同じ。

☆こね 20分 ☆一次発酵 40分 ☆分割・丸め ☆ベンチタイム 20分
☆仕上発酵 35~40分
☆焼成 180度で約15分



卵は塗っていません。今回はシンプル イズ ベストで
ロールパン風にしたり、いろいろな形に丸めてみました
中にいろいろ挟めて、楽しめます。 
小麦本来の味がして、美味しかったです

ゆりが咲きました。



思ったより、オレンジ色でした。それに、花がでっかかったです

新製品



【ミスタードーナツ】 のフルーツシュー
マンゴー・いちご・白桃 6月25日から29日まで105円が80円

今日はつぶあんの懇談会でした。19時半から21時半まで、今終わりました。
7月に1泊2日のキャンプがあります。そのことの話し合いが中心でした。
9月には修学旅行 京都、大阪、奈良あたりです。
7月1日は海開き 「平成ソーラン節」を披露します。
新聞とテレビの取材があるそうで、ニュースで流れるかも~
関西限定だけどね 晴れて欲しいな~