goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年中組☆12月6日~10日

2021年12月10日 15時21分21秒 | 2021年度年中組

【お聖堂】

クリスマスお祈りの集いの練習をしました。

【1ヶ月1ヵ国】

イエス様のお誕生月ということで、イスラエルの話を聞きました

 

【音楽教室】

【エコマザー教室】

環境を守るために、私たちにできることは何かな?お話を聞きながら考えました。

【体操教室】

【季節の果物】

今月はキウイフルーツのお話を  聞きました。

キウイフルーツには、レモンよりもたくさんのビタミンCが含まれているそうです。また、お魚やお肉料理と一緒に摂ると消化が促進されるそうですよ。

キウイフルーツを  触ってまだ硬いな。と思った時には、リンゴやバナナと一緒に袋に入れておくと早く甘くなるそうですよ。福岡県はキウイフルーツ生産量国内2位だそうです。ぜひお家でもお子さんから、今が旬のキウイフルーツのお話を 聞いてみてください。

【お外遊び】

「だるまさんが ころんだ!」

【室内遊び】

いよいよ、来週17日(金)はクリスマス会です。イエス様への素敵なプレゼントになるように、そしてお家の方にかっこ良いところを見ていただくために、張り切って練習をしています。どうぞお楽しみに。

発表会当日は、ジャンバースカートやズボンの名札、おメダイは外してください。また、白のハイソックスか、白のタイツで登園してください。

「お洗濯をたたむお手伝いを したんだよ。」「苦手なお野菜を食べたらママがほめてくれたんだよ。」子どもたちは、お家で献金をしてもらったことを嬉しそうに教えてくれます。13日(月)に、献金袋を お持たせください。よろしくお願いいたします。


年中組☆11月29日~12月3日

2021年12月03日 15時20分13秒 | 2021年度年中組

28日から待降節に入りました。

「お手伝いしたよ」「優しくできたよ」と教えてくれました

【神様の話】

アドベントカレンダーや、アドベントクランツ、クレッシュについて改めてお話を聞きました。

お部屋のクレッシュには藁が増えてきています。『きれいな心』になれた時、イエス様にふかふかの藁をプレゼントするのです。

【絵の具】

この手形は何になるのかな?

【安全指導】

知らない人に声をかけられた時どうしたらいいのか…を紙芝居で学びました。

【体操教室】

【月刊誌『なんで?』】

【つくってあそぼう】

今月はケーキやさんでした。

「とびきり美味しいケーキができましたよ。」「はい、どうぞ!」

【英語教室】

「Shake your head

【お祈りの集いの練習】

【聖劇見学】

年長さんの聖劇を見ました

「天使になりたいな」「博士になりたい」と早速話していましたよ!

【外遊び】

落ち葉がいっぱい!! 楽しい!!

かつお菜が大きくなったよ!

今日のハッピーポーズ

月曜日も元気に登園してくださいね。


年中組☆11月22日~26日

2021年11月26日 18時08分42秒 | 2021年度年中組

火曜日は勤労感謝の日でした。おうちの方に「ありがとうって言ったよ!」「折り紙のプレゼントをしたよ。」とお話ししてくれました

これからも「ありがとう」の気持ちを大切にしていきたいですね

 

【宗教自由参観】

小学校のお祈りの部屋で『待降節』のお話を聞きました。

廊下にはお姉さま方の図工作品が飾ってありましたよ。

【クリスマスツリー】

【体操教室】

どこまで足が広がるかな

スキップ

【英語教室】

 

【1ヶ月1ヵ国】

【英語教室】

 

【クリスマスリース】

お芋のツルのリースが、ハロウィンからクリスマスに変身しますよ

【ふたばのはたけ】

【お外遊び】

【室内遊び】

折り紙遊びが大好きです。お友だちと教えあいっこしています。

【お当番活動】

自分の番がくる日をとても楽しみにしています。

  絵の具遊びを予定しています。汚れても良い長そでシャツをお持たせでない方は、火曜日までにお願いします。

 

 制服のジャケットを探しています。ジャケットを複数お持ちの方がおられましたら、お手数ですが、ご確認をお願いいたします。

 

 28日(日)より、待降節に入ります。

イエス様にきれいな心をたくさんプレゼントをできるように心の準備を行います

ご家庭でもご協力よろしくお願い致します。


年中組☆11月15日~19日

2021年11月19日 17時00分18秒 | 2021年度年中組

【七五三祈りの集い】

私たちをいつも見守り、育ててくださる神様に感謝して、お祈りをささげました。

大きくなったことを喜び、お父さん、お母さんや、身近な方たちにも感謝の 気持ちを もちました。 どうぞ、ご家庭でもお話をなさってください

【神様のお話し】

クリスマスを迎えるための準備<待降節>のお話しを聞きました。きれいなお心でクリスマスを迎えましょう。

【音楽教室】

パートごとに練習を  行いました

【動物園訪問】

勤労感謝の日を前に、動物園を訪問して、飼育員さんや動物園の職員さん方に、感謝の気持ちを  お伝えしました。年少組から年長組までみんなで作ったプレゼントを、年中組が代表でお渡ししましたよ

動物さんたちに、年中組が「ふたばの はたけ」で育てたサツマイモもプレゼントしましたよ 

 

【感謝祭】

神様がくださった秋の実りに感謝しました。また、私たちのために働いてくださっている方がいることを知って、感謝の気持ちを持ちました 

幼稚園のお友だち皆で作ったプレゼントを喜んでいただき、うれしかったです。

 

【献金袋制作】

お心を きれいにして、イエス様のご誕生、「クリスマス」を  待つお話を  聞きました。一人ひとり、心を込めて献金袋を  作りましたよ。後日、手紙と一緒に持ち帰ります。よろしくお願いいたします

【タングラム/クリスマスツリー】

三角を組み合わせ、ツリーの形を作りました。

【英語教室】

「Freeze!」

【室内遊び】

【ピクニック】

スクールバスの運転手さんが、<かつお菜とブロッコリー>を植えてくださいました。畑を見学しながら、みんなでピクニックをしました。

 

かつお菜

ブロッコリー

【お外遊び】

 

 年中組の中で、制服のジャケットを探しています。(記名不明)今一度ご確認をお願いいたします。

尚、お名前は、はっきりとよく見えるようにご記入をお願いいたします。

 

来週の 月曜日には、小学校にて、宗教参観があります。「待降節」についてお話を 聞きます。来週も元気に登園してくださいね

 


年中組☆11月8日~12日

2021年11月12日 17時30分31秒 | 2021年度年中組

  園庭の どんぐりや、赤や黄色に紅葉した落ち葉を 拾って見せてくれる子どもたち 秋の食べ物の絵本を見た後、「昨日、〇〇食べたよ〜 美味しかった!」と笑顔で教えてくれる子どもたち  季節の移り変わりを肌で感じながら、秋のお恵に感謝することもできているようです

 【神様のお話】

お聖堂で七五三のお話を聞き、七五三祈りの集いの 練習を しました

 

【音楽教室】

クリスマス会での合奏に向けて、パート練習を行いました。真剣な眼差しで音楽教室の先生のお話を聞き、頑張っていましたよ

【体操教室】

縄跳びがだんだん上達して楽しくなってきています。自由遊びの 時間も縄跳びにチャレンジするお友だちが増えましたよ。縄跳びの 結び方も上手になってきています 

鉄棒で前回りの 練習もしました  

【季節の果物】

今月は「柿」のお話を  聞きました。

柿は栄養価の高い果物で、ビタミンC、カロテン、食物繊維などの健康成分が凝縮されているそうです。お肌がきれいになって、お腹の調子も整うと、うれしいですね。

子どもたちは興味深くお話を聞いていました。ぜひご家庭でも聞いてあげてくださいね 

【リースづくり】

ふたばの畑でとれたサツマイモのツルをつかったリースに毛糸を巻きました

おしゃれな感じに変身しましたよ

 

【英語教室】

楽しい曲でダンスもしました。笑顔が素敵でしたよ

【おくすりやさん】

月刊誌『なんで?』の付録はおくすりやさんです

「どうしましたかー?」「はい、おくすりです!」となりきっていましたよ

【感謝祭に向けてプレゼント作り】

 

 

 [今月のがんばるぞ] は「ありがとうの気持ちを  言葉で伝えよう」です。「ありがとう!」が言えると、自分も相手も優しい気持ちになりますね。その他の 挨拶も、相手を勇気づけ、元気にする魔法の言葉です。保育の中で大切にしています

 

 来週は、七五三祈りの集い、動物園訪問、感謝祭と行事が盛りだくさんです。体調を整えて元気に登園してくださいね

 


年中組☆11月1日~5日

2021年11月05日 16時16分52秒 | 2021年度年中組

11月になりましたね

朝晩は肌寒いですが、日中は暖かく、元気いっぱい

あそんでいましたよ

 

【神様の話】

七五三祈りの集いや感謝祭の話を聞きました。

秋のお恵みや、大きく成長したことへの感謝のお祈りをしました。

【雙葉祭】

雙葉中学、高校のお姉さま方の雙葉祭を見学させていただきました。

オープニング 吹奏楽部の演奏

美術部の展示

バルーンアートのお部屋

華道部の展示

ダンスのお部屋

写真のお部屋

魚釣りや輪なげなどのお部屋

【音楽教室】

12月のクリスマス会に向けて、パートごとの練習が始まりましたよ

【七五三の練習】

【月刊誌『なんで?』】

子どもたちが大好きな『なんで?』11月号は、手洗いの意味を考えましたよ

【英語教室】

【切り花づくり】

感謝祭のプレゼントに切り花を装飾します

【楽器遊び】

【サツマイモ】

サツマイモから芽が出たよ!

種芋のためのベッドを見に行ったよ!

みんなが採ったサツマイモのツルがこんなに伸びたよ!

【ピアニカの練習】

【外遊び】

11月は縄跳びをがんばるぞ!!の月です

がんばるお友だちが増えてきましたよ

2日間ゆっくり休んで、月曜日元気に幼稚園にきてくださいね


年中組☆10月25日~29日

2021年10月29日 18時48分54秒 | 2021年度年中組

10月最後の週でしたお天気もよく、過ごしやすい気候だったので、

お外でも元気いっぱい遊びましたよ

【芋ほり遠足のお絵かき】

 

【神様の話】

 

芋ほり・落ち葉・果物など、秋の恵みのお話がありました。

 

【ハロウィン魔女のマントづくり】

 

【ピアニカの練習】

【体操教室】

縄跳びの連続跳びの練習をがんばっていますよ

【タングラム】

【小学校お祈りの部屋で神様の話】

小学校宗教の先生より、「ロザリオ」の話を聞きました。

お祈りのお部屋の帰りには、小学校のお姉さま方のお教室を見学させていただきました。

「マリア様、また遊びにきますね!」

「ありがとうございました! また遊びにきま~す!」

【英語教室参観】

参観のご参加、ありがとうございました緊張していましたね

英語での挨拶や英語の歌を通して、楽しみながら英語に触れています

【ハロウィン】

自分で作ったマントをつけて歩きましたよ

 

 

 

【外遊び】

来週は11月になりますね寒くなってくるので、体調管理に気を付けましょう

 

 

 


年中組☆10月18日~22日

2021年10月22日 16時07分47秒 | 2021年度年中組

朝夕は気温も下がり、秋が深まってきました。

年中組の子どもたちは、今週も色々なことを経験して、元気いっぱいに過ごすことができました

【スクールバス避難訓練】

スクールバス乗車時の緊急避難の仕方を 練習しました 

「お・は・し」のお約束も上手に守ることができました。

年中組さんは、もしもの時、年少組さんを守る練習もしました!!

 

【神様のお話】

10月21日は本校創立の経営母体となったカトリック女子修道会「幼きイエス会」の創立者ニコラ・バレ神父様が生誕した日です。(生誕400年)

ニコラ・バレ神父様のお話を聞きました

【ピアニカの練習】

【お芋畑制作】

【ハロウィン制作】

ステキなハロウィンリースが完成しましたよ

【体操教室】

【フルーツバスケット】

【お外遊び】

週末は、身体をゆっくり休ませて、月曜日もにこにこ笑顔で登園してください


年中組☆10月11日~15日

2021年10月15日 15時22分01秒 | 2021年度年中組

先週の体育発表会は素晴らしい頑張りでした。応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【お芋ほり】

さて今週11日は、待ちに待った「ふたばのはたけ」の収穫日でした。

ツルを集めるお仕事はスクールバスの運転手さんや雙葉小学校の校長先生、園長先生がお手伝いしてくださいました。

「お芋できてるかなー」と、一生懸命に掘り起こしました

見事なお芋がたくさん!! 

この畑は雙葉学園のスクールバスの運転手さん、小学校、中高の先生方、たくさんの方々のご協力で出来上がったものです。

収穫日には感謝を込めて、お世話になった方々に御礼をお伝えしました。

 

【お芋の葉っぱの版画】

【お芋のツルでリース作り】

「9」を合わせたら、リボンの形になったよ!!

9

 

【音楽教室】

ピアニカの練習をしました。指の運びが少しずつ分かってきたようです。

【体操教室】

準備体操で、年長組さんの真似っこをしてみました

本格的に縄跳び練習が始まりました!!

【ハロウィン制作】

折り紙でハロウィン気分が盛り上がりました

【一ヶ月一か国】

画像を見ながら、旅行した気分になれましたね。

【お当番活動開始】

かっこいい年長組さんになれるよう、クラスの為に自分の役割を果たす練習が始まりました。

お当番表もお絵かきしました。

【英語教室】

毎日歌っているので英語の歌もすっかり覚えましたよ!!

【季節のくだもの】

梨のお話を聞きました。「食べたいな~」

ラグビーごっこ!集合しているところです

図鑑を持って秋探し! ドングリやエノコロクサ、セイタカアワダチソウなどを見つけました

フルーツバスケットゲーム♪

今週も楽しいことがいっぱいでしたね。月曜日も元気に来てくださいね。


年中組☆10月4日〜8日

2021年10月08日 18時10分04秒 | 2021年度年中組

今週もとってもいいお天気でしたね

月曜日からあと2回寝たら体育発表会!と楽しみにしていました

よくがんばりましたね

 

【神さまの話】

聖歌「かみさまといつもいっしょ」を心をこめて歌いました。

 

【体育発表会】

今までがんばって練習したかけっこや旗体操!おうちの方に見てもらって、うれしかったですね

 

メダルを胸にステキな笑顔

【体育発表会のお絵かき】

【月刊誌読み合わせ】

今月も楽しいページがたくさんありました!!

電車の運転手さん!

年長組さんの体育発表会の練習を見せてもらいました。

楽しくて、まねっこしていましたよ。

 

【お芋づくり】

お芋掘りを前に、畑の見学に行きました。

出てくるお芋を想像しながら、新聞紙を丸めて、ちぎった折り紙をのりでつけて、お芋をつくりました

お外遊び

 

  年中組園児は、11日(月)、 雨天時14日(水)に幼稚園の畑でお芋ほりを行います。当日、長靴と軍手を  ビニール袋に入れてお待たせください。年中組だよりにてお知らせいたしました、長袖のシャツを持ってきていない方は、お持たせください。

体操ズボンは、長ズボン可です。

自分たちでお世話をしてきたサツマイモです。とても楽しみにしています。

 

畑づくりをお手伝いくださった方々にお芋ほりの招待状を書きました。お天気に恵まれますように!!

小学校の先生方にお芋ほりの招待状をお届けしましたよ

 

月曜日も元気に登園してくださいね