goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年少組☆今月の野菜「ピーマン」

2018年06月11日 15時53分17秒 | 2018年度年少組

大雨の月曜日でしたがみんなは元気いっぱい

お部屋でパーティーごっこ楽しそう

今日は、今月の野菜「ピーマン」のお話を聞きました

苦くて、ちょっぴり苦手なお友だちもいたようですが…

切った断面を見たり、

ピーマンがくれる栄養の話を聞いて、

少し興味を持ってくれたようです

 

切った断面がお顔みたい!

ということで、同じ顔をしてみました

ピーマンには、ビタミンCがたくさん入っているので風邪の予防に効果的です!

他にも、ビタミンPや葉緑素が含まれていて、毛細血管を丈夫にしたり、

コレステロールを低くする働きがあるそうですよ

みんな最後まで真剣に話を聞いていました

お話の後、実際に触ったり、においを嗅いだりしてみました。

ますますピーマンに興味を持ってくれたようです

苦手だったお友だちも、1口でもいいので食べてみてくれると嬉しいです

 

 

 

数字の歌では、自分が持っている数字のカードをあげて、

順番に歌をつないでいくことができるようになってきました

雨の日も室内で楽しく過ごした一日でした

 

 

 


年少組☆ちょうちょう制作

2018年06月09日 12時35分03秒 | 2018年度年少組

今日も元気に登園して来た年少組さん。

朝の集いの後、ちょうちょうを制作しました。

折り目を折って、クレパスで、可愛いちょうちょうさんになるように、デザインしました。

 

その後は、ちょうちょうさんをとばしてあげましたよ。

「ひらひら~」

「ぱたぱた~」

♪ちょうちょうのお歌も歌いながら、お散歩しました。

お花の回りにでも ひらひら~

お散歩をしていると、本当のちょうちょうさんもやってきて、びっくりしました。

 

月曜日、また元気に幼稚園に来てください。


年少組☆体操教室・神さまのお話

2018年06月08日 16時02分38秒 | 2018年度年少組

今日は神様のお話がありました。

乾いた土を雨でうるおしてくださる神様

梅雨の雨の大切さのお話も聞きました

みんな集中してお話を聞いていました

今日は、水曜日の振替で体操教室もありましたよ

ジャーンプ!

今日は鉄棒にも挑戦しました

握り方もしっかり教えていただきましたよー

また鉄棒で腕の力をつけていきましょうね

 明日は、午前保育です。

体操服の着替えはありません。

明日も元気に登園して下さいね。

 


年少組☆歯科検診&おさんぽ図鑑

2018年06月07日 17時07分43秒 | 2018年度年少組

今日は歯科検診がありました。

みんなお約束を守って、きちんと歯磨きをして来ましたね。

歯医者さんの前でお口をあけたりできるかお部屋のトマトちゃんとお部屋で練習

「あ~」

「い~」

ご挨拶の練習もして上手に検診をして頂きました。

 

 

その後は、図鑑を開いて、季節の植物や昆虫を見ました。

ダンゴムシってどんな虫か絵本も読んでもらいました

「ダンゴムシ 知ってる!」

「カブトムシだ!」

みんなで探検隊だ!「エイエイオー」

下のお庭にも行ってみました

「あっ あじさい!これいっしょ!」

「これも本にのってるよ」

「これがしろつめくさじゃない?」

みんなのよく知っている身近なものがたくさん掲載されていたので、ウキウキでしたよ。

「さー 図鑑を持ってお庭を探検に行こう!」と言うと、大盛り上がりでした。

 

「小さい虫がいた!カナブンかな?カブトムシの女の子かな??」

(こがねむしでした☆)

  

「だんごむし みつけた~」

「かたつむりもいた~

「あじさい 咲いてるよ~

「いっしょだね~」

幼稚園のひまわりも少し大きくなっています。

すみれ組さんの、かぶとむしのさなぎも見せてもらいました。

 

 図鑑を持ってのお散歩は、いろんな発見があって、とても楽しかったです。

また行きましょうね。

 

いつも おいしいお弁当をありがとうございます。


年少組☆カレンダー制作

2018年06月06日 15時40分09秒 | 2018年度年少組

今日は7月のカレンダーをつくりました

すみれ組の先生が4年越しで育てているカブトムシさん。

幼虫から今、サナギになっていますもうすぐ成虫になりますよ

そこで、カブトムシのお話を読むと興味津々

ということで、今月のカレンダーはカブトムシとクワガタをつくりました

月刊誌の付録で、簡単な折紙形式でしたが、

線の通りに折る!ということがまだまだ難しいですね

手先を楽しみながらたくさん使う活動の一つとして折り紙もその一つです

昨日や今日のような雨の日、お家でゆっくり折紙タイムもいいですよ

手先の細分化だけでなく、集中力もついてきます

台紙にのりづけ

貼る位置に個性が出ていました

 

集中して取り組んだ後はダンスタイム

先日の参観でも行ったぶらぶら星人やバスごっこも久しぶりに楽しみました

室内遊びでは、お医者さんごっこをしているお友だちもいました

手先を使って創造する粘土あそびも人気です

ブロックをたくさんつなげて遊んでいるお友だちもいました

明日はお天気になってお外で遊べるかな…

 

明日は歯科検診があります

ピカピカの歯で登園してくださいね

まっていまーす

 

 

 


年少組☆サーキット遊び

2018年06月04日 15時54分40秒 | 2018年度年少組

今日からまた新しい一週間が始まりました。

元気に登園して来た年少組さん。

れんげ組さんに新しいお友だちが入園しましたよ

みんな一緒に楽しく遊べていましたね

今日はサーキット遊びを楽しみましたよ。

今までの体操教室で色んな体操や、動きを教えてもらった年少組さん。

先生のお話を良く聞いて、

ルールを守って、サーキットにチャレンジしました。

 まず初めに平均台。バランスをとりながらゆっくり歩きました。

次に跳び箱ジャンプ!

長いトンネルもくぐりました。

ぴょんぴょん ウサギさんのようにフープをとんで、

 

斜面を上って、すべり台をスルスル~

最後に前転をかっこよくきめました。

ノリノリのBGMにのって、どんどんチャレンジしていましたよ。

 

その後は、お外遊びも楽しみました。

「お~こりましょ ぷんぷんぷん」

「お~こりましょ ぷんぷんぷん」

楽しいお歌を歌っています。

明日は英語教室があります。お楽しみに


年少組☆神様のお話、月刊誌読み合わせ&サッカー

2018年06月01日 16時23分45秒 | 2018年度年少組

今日は神様のお話がありました。

お友だちとの関わりについて、お祈りの絵本を見て、お話を聞きました。

年少組の子どもたちは、少しずつお友だちの名前を覚えてきました。

クラス以外のお友だち、他のクラスのお友だちとも仲良くしましょうね。

その後、月刊誌6月号の読み合わせもしました

食育のページには、6月4日~10日の、「歯と口の健康習慣」について書かれていました。

歯磨きの大切さを知ることができましたよ。

また、生活のページでは、自分の気持ちを言葉で伝えることが大切。ということを聞きました。

もうすぐワールドカップが始まりますね。サッカーの特集もありました。

ビニール袋でサッカーボールを作り、みんなで遊びました。

 

安全指導では、先生のお話を静かに聞くことができました。

明日はお休みです。ゆっくり休んで、月曜日にまた元気に来てくださいね


年少組☆体操教室と、ひも遊び

2018年05月30日 17時02分43秒 | 2018年度年少組

今日は体操教室の日です

みんな体操教室が大好き

コスモの先生がお部屋に朝の挨拶に来てくれるとみんなとっても嬉しそうに手を振ります

今日はマットででんぐり返し

補助の傾斜がなくても、お手伝いがなくても殆どのお友だちがでんぐり返しが出来るようになりましたよ

6月からはでんぐり返しの応用で鉄棒にチャレンジします

お家でも、でんぐり返しをしているお友だちがいるようですね

横に転がらないよう手をついたら、お尻を高くあげて、おへそをのぞき込んでまっすぐ!まっすぐ転がれるようになると素敵です

パパやママが見てくれると一段と張り切ると思いますのでお家でも見てあげて下さいね

お部屋ではひも遊びも行いました

紐の下をくぐったり

紐の上を落ちないようにバランスとって歩いたり

ジャンプしたり

ちょっとしたものを使うだけで省スペースでも身体を使った遊びが出来ます

周囲の大人が日々、手・足・指をはじめ身体を意識して動かすような声掛けをすることが脳の発達も促します

例えば小さなものをつまむ、ひねる、ひっぱる。手足に力を入れて持ち上げる、ケンケンやスキップ、線の上をまっすぐ歩くなどなど、日々の生活で大人が気が付いて遊びに変えるような声掛けを園でも行っています

出来ないことをすぐ手を貸してあげるより、ちょっと見守って自分ですることを増やしていってあげることが大事な時期です

お家でも手をかけずに「やってみて」と声を掛けるようにしてくださいね

 

 明日も元気に幼稚園に来て下さいね。

 

 


年少組☆雨の月曜日

2018年05月28日 16時01分42秒 | 2018年度年少組

 

今日は月曜日で登園時の荷物が多い日なのに、雨が降ったりやんだりの天気でしたね

昨日が雙葉小学校の運動会だったのでグランドで遊ぶ予定でしたが、ちょうど外に出ようとした途端・・・

雨が降ってきてしまいました残念

そこで、急きょれんげ組に集まってパネルシアターを見ました

見たことがあるお友だちもいましたが、お歌も上手に歌えるようになっていて先生たちもビックリ

とってもニコニコ嬉しそうでした

パネルシアターを見ているうちに雨があがったようで、外遊びを楽しめましたよ

エンジェルさんが幼稚園のお散歩中、お部屋に遊びに来てくれました

みんなお兄さん、お姉さんだからお手本できるよととっても上手に朝の集いを行いました

一緒にダンスタイムも楽しみました

今日の給食!

明日はお天気になるかな

明日も元気に幼稚園に来てくださいね

 


年少組☆神さまのお話、そしてその後・・・。

2018年05月25日 17時38分36秒 | 2018年度年少組

今日は神様のお話がありました

5月はマリア様の月と呼ばれています

マリア様はイエス様のお母さま

みんなもママが大好きなように、イエス様もマリア様が大好きだったでしょうね

マリア様ってどんな方でしょうね

 

神さまのお話の後にみんなで幼稚園のマリア様に会いに行きました

マリア様だぁ

テレサホールのマリア様は青いお洋服だよ

いろんなところにマリア様が居て下さって、みんなのことをいつも見守って下さっているんですね

マリア様のお顔ってどんなお顔してる?と聞くと

「にこにこしてる」「きれい」「優しいお顔」と、子ども達の素直な感想が聞かれました

マリア様、イエス様また遊びに来ますね

 

靴もしっかり自分で履いて、外遊びも楽しみました

 

大きい組さんが大切にお世話をしているトマトも見ました。

「さわっちゃダメなんだよね~」お約束もできました。

「いつできるのかなぁ?」楽しみですね。

「あ~お腹減った」お片付けした後は、ぴょんぴょんウサギさんでお部屋まで帰りました

今週は連続6日登園だったので、ちょっぴり疲れた様子のお友だちもいましたね

明日から2日間お休みですが、明日は雙葉小学校の運動会です

未就学児の競技もあります

途中のフープをくぐって、ゴールまで走りますよ

是非遊びにいってみてください

素敵なお土産もあるみたいですよ

日曜日はしっかり休んで月曜日も元気に登園してくださいね