おたま通信を…
今日から『カエル通信』に変更します
いよいよ、しっぽが短くなり…
カエルになって石に上がってきました
まだ しっぽのあるオタマちゃんもいます
成長をそっと見守っていきましょう
おたま通信を…
今日から『カエル通信』に変更します
いよいよ、しっぽが短くなり…
カエルになって石に上がってきました
まだ しっぽのあるオタマちゃんもいます
成長をそっと見守っていきましょう
今日は6月生まれのお友達のお誕生会でした
「 保育士さんになりたいです 」「 好きなお遊びは絵本を読むことです 」など、みんな上手にインタビューにこたえていましたよ
記念撮影にもニッコリ
そして今日は、小島先生と樋口先生からのピアノ演奏のプレゼントです
「 ミッションインポッシブルのテーマ」や、「プリキュアのテーマソング」 の連弾の曲をききましたよ
楽しい誕生会になりましたね
今日は久しぶりの音楽教室がありました
今回は大だいこと小だいこを一人ずつ行ってみました
先生がするリズムに合わせて音をならします
長いリズムにも少しずつ慣れてきました
ドキドキしたけれど、少しずつ上手になってきましたよ
ピアニカの練習もお部屋でしていきましょうね
そして、お部屋では音楽鑑賞画を描きました
6月10日は時の記念日です
時間は目に見えないものですが、大切に使わなければならないものです
実際に時計の音を聞いたり、さまざまな種類の時計についても考えてみました
大きさも形も色も音も違う時計がいっぱいあることに気づきました
そんな時計がたくさん出てくる音楽「時計屋の店先」「シンコペーテッドクロック」を聞きました
映像がないので子どもたちは音を聞いて時計を想像して絵を描きましたよ
「目覚まし時計だとおもうな」
「おばあちゃんのおうちの時計の音に似てるよ」
「鐘の音が聞こえた気がする」
見たことのある時計を描く子、こんな時計が欲しいなと思う時計を描く子
寝ている自分の横で鳴り響く目覚まし時計を描く子と様々でした
とてもかわいい作品の一つになりましたよ
6月6日(水)は第1回目の見学会を行います
幼稚園の様子を見て頂くだけではなく、体操の先生とのふれあいゲームも行う予定です
開始時刻10時となっていますので、お時間の合う方はお子様もお連れになって是非遊びにきてください
また、見学会に来てくださった方には雙葉幼稚園オリジナルキャラクターのエルちゃんの名札をプレゼント予定です
新しいお友達に会えるのをみんなで楽しみに待っています
今日は火災避難訓練がありました
もしも、幼稚園で火事になった時にどうやって避難するかの練習です
ピンポンの音と今から避難訓練が始まりますの放送を聞き静かに先生の周りに集まります
火事の時は火も怖いけれど、煙もとっても怖い存在です
煙は周りが見えなくなるだけではなく、熱を持っているので、気管支を火傷して、息ができなくなることがあります
煙が来たら大変なのでハンカチでしっかり口を押さえてね
出火場所が分かり、避難して下さいという放送が流れたら外にでます
クラス全員いる事を確認したら歩いて避難場所に向かいます
とっても上手に避難できたので副園長先生にも褒めてもらいましたよ
火災避難訓練の後は幼稚園のお庭に戻ってわくわくタイムをしましたよ
幼稚園のみんなで「アブラハムの子」と「バナナの親子」のダンスを踊りました
大きい組さんが小さい組さんのそばについいてダンスを優しく教えてあげます
とってもたのしい時間でしたね
明日はお休みですゆっくり休んでまた月曜日から元気に幼稚園に来てね
今日はみんなの大好きな観劇会の日でした
今年も去年と同様『ドリームカンパニー』のみなさんに来ていただきましたよ
今年の演目は『ピノキオ』でした
かわいいダンスと歌に手拍子をしながら子どもたちもノリノリです
知っているお話と少し違うストーリーだったので更に夢中になって見ていました
とっても楽しいひとときでした
さいごには一人一人と握手もしてくださいましたよ
大きい組さんのクラスにも来てくれましたよ
みんな大喜びで、大満足の観劇会でした
みなさん…
いよいよ…
おたまじゃくしに足が生えてきました!!
顔もカエルっぽくなってきています
手や足が生えてくるこの時期は、
カエルになるために断食をして、成長をしているのだそうです
そのため、おたまじゃくしは、今一番弱っている状態です。
触ったり揺らしたりせず、静かに見守ってあげてください。
持ち帰って育ててくださっているご家庭のおたまじゃくしは、
いかがですか??
呼吸の仕方も変わり、
エサも、植物系から動物系のものに変わっていきます。
ひきつづき、みんなで成長を見守っていきましょう
今日は、とてもいいお天気だったので、お庭でたくさん遊びましたね
ぽかぽかして、お外がとても気持ちよかったので…
お昼ごはんはテラスにお机を出していただきましたよ
お陽さまと涼しい風とおいしいお昼ごはん
神様からのお恵みをたくさんいただいた一日でした
お昼ごはんの後は、テレサホールで、アンパンマンのさんさん体操とお耳の体操をしましたよ
ピアノの音に合わせて、歩いたり 走ったり
止まったり…
ピアノをよく聞いて、上手にできましたね
そして、今日も、宝のチップを一生懸命探しましたよ
明日はどこに隠してあるのかな
楽しみにしていてね
今日は素晴らしい青空のもと、雙葉小学校の運動会が開かれました。
プログラムの中には、幼稚園のお友だちも出場できる
「かわいいおきゃくさま」があります。
雙葉幼稚園のお友だちもたくさん参加しました。
1列に並んで、よーい どん!
前にあるフープをくぐってゴールまで走ります。
みんな元気いっぱい走りました。
土曜日に新しい遊具が届きました
なので、今まで2年間近く遊んでいた、小さいお庭の遊具ともさようならをしました
業者の方が来てくださって解体作業が始まりましたよ
解体する様子に、子どもたちは興味津々です
危なくないように、少し離れた場所から見ています
日の光にあたり膨張している遊具はなかなか解体できません
がんばってくださっている業者さんの姿を見ているうちに・・・子どもたちからの大きな声援が
「がんばれーーー」
「あとちょっとだよーーー」
全部の作業が終わる時には、更にたくさんの子どもたちが集まり、大歓声が起こりました
そして、念願の新しい遊具はこれです
「かわいいねー」
「遊園地にも同じのがあったからうれしー」
「下も通れるんだよ」
すぐに子どもたちの大好きな遊具になりました
これから、雙葉幼稚園のお友達といっぱい遊んでくださいね