goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

研修会

2012年08月21日 19時42分04秒 | 2012年度幼稚園全体

幼稚園にお友達が来ていない夏休み、

先生たちはいろいろな研修会に参加しています。

21日は福岡司教区カトリック幼稚園連盟の聖歌の研修会がありました。

講師は昨年年少さんがクリスマス会で歌った

「イエスさまと同じように」を作詞・作曲された赤尾神父様。

赤尾神父様が幼稚園児のために作られたたくさんの曲を教えていただいたり

「イエスさまが一番」など、ふだんみんなと一緒に歌っている歌などを

一緒に歌ったりして研修を深めました。

赤尾神父様がお作りになった歌にはほかにも良い歌がいっぱい。

これからいろいろな行事などで使っていきたいと思います。


カノビアーノ打ち合わせ

2012年08月20日 18時02分51秒 | 2012年度幼稚園全体

今週の木曜日は、年長さんの結婚式場での職業体験。

今日は、会場に先生たちが出かけて下見をしてきました。

今回の職業体験は、実際に結婚式場を使い

式場でお仕事をされている方に直接教えていただきながらの体験です。

とってもきれいな式場で、下見をした先生たちも

「わあ、素敵」と感動しながら会場を確かめてきました。

当日、みんなで力を合わせて

結婚式と披露宴を作り上げていくのを楽しみにしています。


夏祭りの準備中

2012年08月18日 16時16分35秒 | 2012年度幼稚園全体

9月1日(土)はパパの会主催の夏祭り

今日は、お父さん方が集まって夏祭りの準備をしました。

ゲーム券をうちわに貼ったり、くじ引きの景品を準備したり

金魚すくいのポイの紙をはったり……

夏祭りの日、みんなが喜んでいる姿を思い浮かべながらがんばっています。

かき氷や綿あめなどの食べ物コーナーの材料の注文も完了。

来週は、それぞれの分担ごとに打ち合わせをして本番に備えます。

 (幼稚園の玄関ホールでは昨年の夏祭りのスライドショーを流しています)

 


カエル&メダカ

2012年08月12日 13時13分49秒 | 2012年度幼稚園全体

5月の連休前に小学校の理科の先生からもらってきたカエルの卵。

たくさんのお友だちに連れて帰ってもらった後

残った9匹のオタマジャクシのうち6匹がカエルになりました。

そして、そのうちの1匹がまだ元気に暮らしています。

ハエ採り名人の先生が手づかみでハエを捕まえて与えたり

夜中、ミニライトをつけて虫を呼び寄せたりと、餌を与えるのに苦労していましたが

ケースごと外に出し、中にトマトなどを入れておいたところ

それに虫が寄ってきて、その後順調に成長してくれているようです。

昨年飼い始めたメダカ。

今年はカエルに人気を奪われて、あまり見てもらえていませんが

1年前に比べるとずいぶん大きくなりました。

先日お知らせしたカブトムシは、夏休みの間、先生が家に持って帰ってお世話しています。

2学期、またたくさんの生き物たちをかわいがってくださいね。


七夕☆

2012年07月07日 12時20分35秒 | 2012年度幼稚園全体

今日は7月7日七夕の日でした

テレサホールに小さい組さんから大きい組さんまで集まりました

お部屋も少し暗くして、お星さまの飾りや、みんなが作った七夕の笹飾りが飾ってあります

まず、おりひめとひこぼしの物語を観ましたよ

みんな集中して、お話を聞いていました

たなばたのお歌も歌いました

次は、一クラスずつ、みんなの短冊や七夕飾りの紹介です

 

「かっこいい1年生になれますように

「世界中の人が楽しく過ごせますように

「パパとママと結婚したいです

などなどたくさんのかわいいお願い事がありましたよ

みんなのお願いがかなうといいですね

今日は織姫さんと彦星さんは会えるかなぁ??


7月 誕生会

2012年07月02日 18時22分44秒 | 2012年度幼稚園全体

今日は7月生まれの誕生会でした

お誕生者のインタビューでは、年長組は「大きくなったら何になりたい?」年中組は「好きなお遊びは何?」年少組は「好きな食べ物何?」

ドキドキもしましたが、みんな答えられましたね

記念写真にもにっこり

 

絵本のプレゼントの後は、各学年のお歌プレゼント

みんなにお祝いしてもらって嬉しかったですね


☆いきもの通信☆

2012年06月18日 15時28分53秒 | 2012年度幼稚園全体

先週サナギだったツマグロヒョウモン…

今朝ちょうちょうになっていました

羽が乾き、パタパタし始めると、

「がんばれ~」と声援を送り、

飛び立つ姿を見守っていました

まだまだ幼虫やサナギがいるので、

成長が楽しみですね

 

そして、みんなが育てている野菜ですが、

台風が接近しているので、屋根の下に避難しました

ひどい台風にならないといいですね

 


☆いきもの通信☆

2012年06月14日 16時51分54秒 | 2012年度幼稚園全体

おたま通信・カエル通信・野菜通信と

いろいろな通信を出してきましたが、

今回は、『いきもの通信』として

幼稚園にいる仲間たちを紹介します

 

まず、カエル

幼稚園に来た時は、たまごだったのですが…

こんなに立派に成長しました

 

続いて、ツマグロヒョウモンの幼虫

幼虫を見ると、「ウワッ!毛虫!!

と思ってしまいますが、さなぎになると、

ピカピカのデコレーションが

そして、もうすぐ蝶々に変身します

楽しみですね

 

次は、カマキリ

3月に卒園した子ども達(現 小学1年生)が見つけたカマキリのたまご…

先日たまごから小さなカマキリがでてきました

隣に見えているのは、ダンゴムシの赤ちゃんです

 

そして、ホタル

ホタルを観に行ったお友だちが持ってきてくれました

お尻にお水をかけると光るんですよ

暗い箱に入れて観察しています  

 

そして、今日仲間入りした『ゾウムシ』!!

象のように鼻が長いですね

どんぐりの中から出てくる白い虫が、

おおきくなると、ゾウムシになるのだそうです

小さいですが、年長さんが今日2匹見つけました

 

緑に囲まれ、自然いっぱいの幼稚園で、

子どもたちはたくさんの生き物達と触れています

 

番外編ですが、

保育室のガラスの外に大きな鳥が…

子ども達もビックリしていました

 

追伸:テレサホールの下にある外灯の穴にスズメが巣を作っています

親鳥は一日何度もエサを運んできているんですよ

巣の中のヒナの鳴き声も聞こえています

しかし…巣からヒナが落ちてきてしまうんです

無事に巣立ちができるといいですね…。

   

 

 


歯科検診☆

2012年06月14日 15時12分01秒 | 2012年度幼稚園全体

6月4日は虫歯予防デーでしたね


今日は黒岩先生に来ていただいて、大きい組さんと真ん中組さんは歯科検診をしました

先生に歯を見られるのでドキドキしているお友達もいましたが大きな口をあけて見て頂きました

「よろしくおねがいします

「ありがとうございます

ごあいさつもしっかりとすることができました

おうちでも、朝、夜の歯磨きをして丈夫な歯になるようにがんばりましょうね