今日は久しぶりに、シスターから神様のお話をきくことができました
シスターの体調はだいぶ良くなられたようです
子どもたちもシスターと会うことができて、うれしそうでした
また、先週は「おもちつき」だったので、今日はおもちつきの楽しかったことや印象に残っていることを
描いてもらいました
土曜日のことを思い出しながら、楽しそうに描いていましたよ
どれも賑やかで楽しそうな雰囲気が伝わってきますね
今日は久しぶりに、シスターから神様のお話をきくことができました
シスターの体調はだいぶ良くなられたようです
子どもたちもシスターと会うことができて、うれしそうでした
また、先週は「おもちつき」だったので、今日はおもちつきの楽しかったことや印象に残っていることを
描いてもらいました
土曜日のことを思い出しながら、楽しそうに描いていましたよ
どれも賑やかで楽しそうな雰囲気が伝わってきますね
今日は、絵本 「 どうぞのいす 」を読み、おりがみで 「 どうぞのいす 」 を作りました
長いお耳と丸いしっぽもつけて出来上がりです
絵本にでてくるイスの上に置くかごも作りたいな とはりきっています
そして、チューリップの球根を植えました
「 大きくねってね、チューリップちゃん 」と優しく声をかける姿もありましたよ
大きくなるのが楽しみですね
3学期、はじめての体操教室がありました
なわとびの練習にもにこにこです
ずいぶん上手になりました
鉄棒の前回りでは、先生の補助なくまわれるようになってきましたよ
おさるさんのようにぶら下がりも頑張りました
お部屋では、こまに色付けをして作りました
自分だけのコマに大喜びの子どもたちでした
朝の時間、クリスマス会で歌った「 みずのたび 」の動画をみました
「 みずのこは、たびーをする~♪ 」と、久しぶりに楽しそうに歌っていましたよ
そのあとは年中さんみんなでマラソンをしました
まずは、準備運動です
足の筋肉もしっかり伸ばして
出発です 園庭をまわって、正門の外に出て、坂もくだり、
小学校グランドの屋上まで走りました
「 全然つかれなかったよ たのしかったあ~」とにこにこでした
お部屋では、凧を作りました
マジックで思い思いに好きな絵を描いたあとは、
外へ出て、凧揚げです
風に乗って凧はよくあがり、大喜びの子どもたちでした
今日も、お正月遊びに盛り上がる子どもたちでした!
また、園だよりでもお伝えしたように、マラソンを始めました
子どもたちは、元気いっぱい楽しそうに走っていましたよ
またグループ活動をこれからしていこうと思います
グループ決めはくじ引きでしました
そのグループのお友達と一緒に、冬休みで楽しかったことを絵にしました
「 温泉にいったところ 」 「 おばあちゃんのお家にいったこと
」
など、思い思いに一所懸命描いていましたよ
12月のキンダーブックの付録は「オシャレ着せ替え」というもので、着せ替えが自由にできる付録でした
女の子達は、大喜び
食事が終わった後や、お部屋で遊ぶときに楽しそうに遊んでいます
初めは、下着姿だったのに、服を着せると、暖かそうですね
今日の神様のお話は、待降節についてのお話を聞きました
クリスマスから4回前の日曜日、昨日2日から待降節にはいりましたね。
イエス様のご降誕まで、きれいなお心の準備をする期間です。
お部屋にもイエス様ご降誕の様子を模した『クレッシュ』や『アドベントカレンダー』、『アドベントクランチ』を飾りました
イエス様のご降誕まで、幼稚園で人に優しくしたり、お手伝いをしたり、綺麗な心でいられたとき、イエス様のお生まれになる、わらのベットを一本ずつ敷いていきます。みんなの綺麗な心が増えれば増えるほど、そのベットはふかふかにることでしょう。
そして、午後は・・・・
クリスマス会で披露する合奏と歌の練習をしました
演奏はとても上手になったので、あとはどこからお客様に見られてもよいように、かっこよく入場することや、綺麗な姿勢で演奏したり、歌ったりすることを頑張っっています
早くお家の方に見て頂きたいですね
今日は体操教室。11月から、縄跳びが取り入れられ、どの子も熱心に練習しています
レッスンの中で、ジャンプをすることや、手の回し方など、丁寧に教えてもらい、初めはできなかった子も、約1か月経った今、随分跳べるようになりました
日々の遊びの中でも、「5回跳べたよ!」「走り跳びができるようになったよ!」など、達成感を味わい、みんな大好きな縄跳びです
23日の勤労感謝を前にして、今日は、いつもお世話になっている中央消防署を訪問しました
日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのカレンダーと、各家庭から持ってきて頂いた果物のプレゼントを
用意して、出発です
消防署には、消防車や救急車があって、間近で見れるかもしれない、ということで楽しみです
消防署に着くと、皆さん温かく迎えてくださいました
ファイタ君もやってきてくれましたよ
みんな大喜びです
そして、なんと!
消防車にも乗せて頂きました
沢山見学して、遊んでもらって・・・さいごにカレンダーと首飾りのプレゼントをしました
消防署の方からも、「火の用心」のカレンダーなどのお土産をいただきましたよ
「 火には気をつけること 」 としっかりお約束もしました
とっても楽しい訪問になりましたね
今日は、純真短期大学へ園外保育でした
将来、幼稚園や保育園の先生を目指すお兄さんやお姉さん達と遊ぶためです。
色々な遊びを用意してくださっているということで、みんなこの日を楽しみにしていました
キャンパスに入ると、お姉さんたちがウェルカムコンサートとして『シンコペーテットクロック』の合奏を聞かせて下さいましたよ♪
木琴や、ピアニカ、トライアングル、ウッドブロックなど馴染みのある楽器が多く、興味津々の様子
それからは、クラスに分かれて、3箇所のブースで遊びました
ダンスのコーナーでは、「えび」や「かに」のまねっこダンスなど楽しく体を動かしました
宝さがしでは、紙コップの草の中から、おもちゃのキャンディーが出てきました!
やった~キャンディー
昔の遊びコーナーではけん玉や、おはじき、お手玉で遊びました
箱の中に上手にお手玉を入れられるかな?
風船っておもしろい
みんなで取り組んだクマさんの巨大貼り絵
お手玉を頭の上にのせて、上手にブロックを渡れたね
お姉さんはいつも優しく接してくださいました
楽しかった時間はあっという間で、お兄さんお姉さんとはお別れです。「まだ遊びたい」「また来たいな」と口々にい言っていた子ども達でした
遊んでくれたお礼に、以前から用意していたまつぼっくりツリーをプレゼントしましたよ
純真短期大学のお兄さん、お姉さん沢山遊んでくださってありがとうございました