goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年長組☆日曜日は…

2011年06月17日 15時53分54秒 | 2011年度年長組

ホタルに癒された先週末…

しかし今週は梅雨らしい雨の日が続きましたね

子どもたちは、実がつき始めたトマトを心配していました

 

さて、あさって日曜日は父の日です

5月の母の日は、針を使って刺繍をおこないましたが…

今回は かなづちを使って釘うちに挑戦しました

かまぼこ板の四隅に釘を打っていきます。

いつもは元気な子ども達も、この時間だけは

無口で、集中して釘を打っていました

 

とっても 心のこもった 壁掛けができあがりました

 

 

ラッピングも子どもたちがしました

明日持ち帰ります

お楽しみに… 


年長組☆保育参観

2011年06月16日 18時48分59秒 | 2011年度年長組

今日は朝からバケツをひっくり返したような土砂降りの雨でした

しかし、今日は保育参観でお家の方が来られるということで

子どもたちは朝から少し興奮気味

 

最初に朝の集いで、立派なお祈りの姿勢を見ていただきました 

 

 

続いては、制作。

「今日は新聞を使ってお絵描きをしま~す

と先生が言うと、子ども達は興味津々

(一体何をするのかな…)

先生の話を集中して聞いています。

 

「新聞紙は、縦と横で、破れ方が違うんだよ」

ということを知り、

実際に1人1枚新聞紙を自由に破ってみました。

 

 

たくさんちぎった後…

ちぎった新聞紙が何に見えるか考えました。

「新幹線に見える~」

「縦にしたらタワーになった~」

子どもたちの想像力の豊かさに先生たちもビックリ

 

1枚選んで台紙に貼り、絵を加えて作品を作りました。

これは、シャワーだそうです。

個性あふれる作品ができあがりました

 

保護者の皆様、雨の中お越しいただき、ありがとうございました

 

 

参観が終わった後は…

新聞紙で思い切り遊びました

 

 手も足の裏も真っ黒になるほど大盛り上がり

新聞紙だけでこんなに楽しめるんですよ

お片づけも、1枚残らず拾い集めることができていました

 

また、新聞で遊びましょうね

 

 


年長組☆小学校体験②

2011年06月10日 17時40分47秒 | 2011年度年長組

校内見学の後は…

1年生の教室で小学生体験

一人ずつ席につき、ドキドキワクワク

ちょっぴり緊張気味で先生の方をむいています

 

すると先生から、

「お姉さん達のランドセルを背負ってみましょうか

と夢のような言葉が…

あこがれのランドセルに大喜び

あふれんばかりの笑顔です

 

すっかり小学生気分の子ども達…

今度は『あ・い・う・え・お』のお勉強です

一人ずつに配られたカードには絵が描いてあります。

「『あ』がつく物のカードを持っているお友だちは前にきてください

「同じ文字のところに はってください

 

「とっても よくできました

と先生やお家の方々に褒められて、子ども達はとても嬉しそうでした

 

【福岡雙葉小学校】と刻まれた特別な鉛筆をもらい、

大喜びで幼稚園に戻りました

小学校への期待が更に膨らんだようです

また小学校に行きましょうね

 

 

 


年長組☆小学校体験①

2011年06月10日 17時19分08秒 | 2011年度年長組

今日は、福岡雙葉小学校の学校紹介日でした

 

始めは親子で校内をまわり、

 

お姉さん達の授業の様子を見せていただきました

 

 

各クラスの授業だけでなく、

英語の教室や

 

理科室

 

図書室など

いろいろな教室を見学させていただきました

 

校内見学の後は…

いよいよ1年生のクラスで小学生体験です

 

 

 


年長組☆食欲旺盛です***

2011年06月08日 18時11分00秒 | 2011年度年長組

水曜日の給食は、白ご飯のおかわりがあります

年長組のお部屋におかわり用の炊飯釜が届くのですが…

 

午前中たくさん動いた子ども達は、

「やった~!今日はおかわりの日だ~!」

と大喜び

 

あっという間にお釜は空っぽになっています

よく遊び・よく食べ…すくすくと育っている子ども達です


年長組☆中高体育祭見学

2011年06月02日 16時08分43秒 | 2011年度年長組

今日、九電記念体育館で中高の体育祭が行なわれ、

年長組の子どもたちは、お姉さんたちの応援に行きました

スタンドに座るやいなや、

「がんばれ~!!!」

と大声援

特にリレーでは、立ち上がって応援をしていました

応援しているチームが勝つと飛び上がって喜び

負けると泣きそうな表情で落ち込んでいました

 

中学3年生の伝統演舞『華の舞』

ひと言もしゃべらず、静かに見ることができていました

さすが年長組さんです

お姉さんたちと一緒に応援できたことも嬉しかったようです

次は小学校のお姉さんたちの応援ですね

 

 

 


年長組☆福岡市民防災センター訪問②

2011年06月01日 16時27分07秒 | 2011年度年長組

火災避難体験コーナーでは、

火災時の避難の仕方を教えていただきました

「ハンカチや服で、口と鼻を押さえ、煙を吸わないよう小さくなって逃げましょう」

早速ハンカチを出して準備万端です

 

次に避難誘導灯と非常口の説明を聞きました。

 

それでは いよいよ出発です

 

説明どおり、誘導灯の矢印を見ながら進みます

非常口が見えてきました

「出られた~」と子ども達はホッと一安心

 

 

2階に上がると…

大きなヘリコプターがありました。

救助用ヘリコプターです

「実際に乗って、ボタンやレバーを自由に触っていいですよ」

と言われ、大喜び

 

ヘリコプターの前で みんなで写真を撮りました

 

6月4日(土)は幼稚園の火災避難訓練、6月7日(月)は学園の地震避難訓練です

今日の体験を生かせるといいですね

 

 

 

 


年長組☆福岡市民防災センター訪問①

2011年06月01日 15時55分27秒 | 2011年度年長組

今日 年長組は、1クラスずつ小型スクールバスに乗って

百道浜にある『福岡市民防災センター』に行きました

  

ここでは、地震・台風・火災の疑似体験ができます。

子ども達は興味津々です

 

地震体験コーナーでは、最初に、震度や身の守り方について教えていただきました。

そして今回、子ども達は『震度6弱』を体験しました。

子ども達はしっかり机の脚につかまっていました

続いては、台風の強風体験

風速25メートルを体験しました。

立っているのがやっとです

みんな必死で手すりに掴まっていました

 

 


年長組☆神さまのお話

2011年05月30日 16時21分30秒 | 2011年度年長組

昨日は台風で雨風の強い一日でしたね

今朝、子ども達は登園後すぐにトマトを確認していました

「台風に負けなかったんだね」「頑張ったね

「少し曲がってたけど、飛んでいかなくてよかった~

と安心していました

みんなが責任を持ってお世話をしてくれているので、

トマトも こんなにおおきくなりました

 

毎週月曜日に行っている神さまのお話では、

先週のマリア様の集いに引き続き、とても静かにシスターのお話を聞くことが

できていました

今日は、聖書の最初にかいてある【創世記】についてでしたが

絵本を通してだったので夢中になって聞いていました