goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年長組☆今日の一日

2011年09月14日 18時29分10秒 | 2011年度年長組

今日は、園庭で組体操の練習をしました

砂が体についても気にせず、集中して取り組んでいます

 

そして、今日は、運動会のプログラムも作りました

 

先生がはじめに作り方を全部説明し、作業を始めました

 

さすが大きい組さん!

その後、仕上げまで全て一人で作ることができていました

パーツを切り…

 

台紙にのり付けして、体操服姿の自分を作りました

手や足は、自分の好きなポーズです

リレーしてる姿や、万歳をしている姿、ダンスをしている姿など

躍動感たっぷりのプログラムができあがりました

後日持ち帰ります

お楽しみに…

 

明日は…

小学5年生からご招待いただき、

一緒にお弁当を食べることになりました

楽しみですね

 

 


年長組☆今日の一日

2011年09月13日 17時33分29秒 | 2011年度年長組

今日の音楽教室では、

みんなで音を合わせてみました

少しずつ合奏になってきて、子どもたちも喜んでいます

 

音楽教室の後は…

敬老の日のプレゼントのラッピングをしました

 

包装紙を使って、自分で封筒作りです

まず、包装紙を折って

 

のりで貼り合わせ、封筒を2つ作りました

 

続いて…

先日、不要になった紙を漉いて新しく生まれ変わった

素敵な紙のコースター

このままでは大きいので、手でちぎって4等分にしました

 

味わい深い、手作り感たっぷりのプレゼントができあがりました

2枚ずつ封筒に入れて…

 

ラッピング完成

 

子ども達が、自分で紙を漉いて作ったコースターです

封筒も自分で作り、ラッピングしました

今週末に持ち帰ります

 

おじいちゃん・おばあちゃんへ

心をこめて… 

いつまでも 元気でいてくださいね

 

 


年長組☆プレゼント作り②

2011年09月07日 16時50分20秒 | 2011年度年長組

先ほどジューサーで作った

『紙ジュース』

これを、ボウルですくって、木の枠に流し込みます

 

そして、木の枠を少し揺らして、均等にし

 

そ~っと枠を持ち上げると…

四角い形が出てきました

不要になって捨てられる寸前の紙が、こんなに可愛い紙に大変身

子ども達も喜んでいました

 

端に小さな飾りをつけて…さらに素敵になりました

 

子ども達からも「エコだね」「リサイクルだね」という声が

あがっていました

 

乾くのが楽しみです


年長組☆プレゼント作り①

2011年09月07日 16時38分36秒 | 2011年度年長組

昨日お知らせした通り…

大好きな あの方々に、プレゼントを作りました

 

朝の着替え後 順次

不要になった紙を小さくちぎりました

 

次に、赤色の お花がみも小さくちぎりました

 

子ども達は「いったい何を作るのかな??」

と不思議に思いながらちぎっていました

 

すると、ちぎり終わった紙を、先生がジューサーで水と一緒に混ぜ始めました

「ジュース作るの?」「でも、紙のジュースは飲めないよ~

 

と、子どもたちは ますます不思議そう

 

「実はね…」と

どなたにあげるプレゼントか、何をどうやって作るか説明すると、

 

「すご~い!〇〇ができるの~?!」と大喜び

 

一人ずつ順番に作っていきました。。。

②に続きます☆★☆

 

 


年長組☆音楽教室・新グループ

2011年09月06日 18時13分19秒 | 2011年度年長組

今日は2学期最初の音楽教室でした

夏休み中の練習の成果を発揮し、少し音を合わせることが

できていました

「早くみんなで合わせたい~」という声も…

定期演奏会に向けて、これからもがんばりましょうね

 

そして…

2学期になり、クラス内のグループが新しくなりました

(クラスを4つのグループに分けています

 

まず、新しいグループで相談してグループ名を決めました

とても熱心です

 

続いて、グループじゃんけんでは、相談をして、何を出すか決めるのですが、

頭を寄せ合いながら相談し、さらに団結力を強くしていました

 

その後、今日はグループでお弁当を食べたり、

お掃除をしたりしました

 

友だちと協力しながらの活動が増えてきた年長さんです

2学期は行事が多いですが、

その分、子どもたちは集団ならではの経験をし、

いろいろな人たちと関わり合いながら成長していきます

 

明日は…大好きな あの方々のために

素敵なものを作ります

みんな、また明日も元気にきてね

 


年長組☆今日の一日

2011年09月05日 15時06分40秒 | 2011年度年長組

今日からいよいよ午後保育が始まりました

朝の着替えが1学期よりも早くなっててビックリ

着替えの後、身体測定をしたところ…

みんな背が高くなっていて

さらにビックリ

 

そして、2学期になって初めての神様のお話では…

みんな静かに座ってお話を聞くことができていて、

シスターもビックリされていましたね

 

毎週月曜日のお楽しみ、英語教室では…

虹の歌をうたいながら色を探すゲームをしました

「Where is Red?」

部屋の中の『Red』を探します

 続いて…「Where is yellow??」

 

英語の先生が黒いネクタイを指し、

「It's yellow!」というと…

子ども達は「No~!!」と大きな声で答えていました

少しずつ先生と会話ができるようになってきました

 

英語教室の後は…

夏休みの思い出を絵に描きました

思い出し笑いをしながら嬉しそうに描いていて、

とても可愛かったです

絵も上手になっていて、子ども達の成長にビックリだらけの

一日でした

 追伸:2学期最初の給食は…

 「量が足りないのかな?(^^;」と思うほど

あっという間に完食していました

食欲も増したようですね

 

明日は音楽教室です

お楽しみに~

 

 


年長組☆リレーをしました

2011年09月02日 18時03分00秒 | 2011年度年長組

今日は、午前保育でしたが、園庭で体操教室がありました

運動会種目の一つ、『年長チーム対抗リレー』の導入を行いました。

今年度、年長組は4チームに分かれてリレーをします

 

まず自分が何チームかを知るところから始め、

その後リレーの仕方を体操教室の先生から教えてもらいました

 

初めてということで…

バトンを渡す相手を間違ったり、バトンをもらっても隣のお友達がバトンをもらうまで

スタートラインで待っていたり…

 

しかし、応援は、まるで運動会本番かのような盛り上がりで…

大きな声でお友だちの応援をしていました

自分のことだけでなく、お友だちのことも思いやることができる

とても素敵な心を持った子どもたちです

 

応援を受けながら、一生懸命走っていました

運動会当日、白熱したリレーをお見せできるよう

今から少しづつ練習を頑張ります

 

 

そして、体操教室の後…

自画像のお当番表を作りました

月曜日からお当番さんも始まります。

2学期もがんばろうね


年長組☆サマーランド④

2011年07月20日 16時13分48秒 | 2011年度年長組

今日はみんなで夕食

代表のお母様方が作ってくださったカレーライスをいただきました。

 

「おいしい!」

 

「また おかわりしよう!」

 

子ども達はどんどん おかわりしていました

 

 

みんなで食べると更においしかったようです

 

 

食後はみんなで片付け&お掃除

イスや机を運んだ後は、みんなでテレサホールの雑巾がけをしました。

 

おかげでピカピカになりました

 

 

時刻は19時。

外もだいぶ暗くなってきました

 

小学校の屋上へ行き、夕日が沈んだマジックアワーの福岡を見学しました

 

昼とは違い、涼しい風が吹いています

子ども達は気持ちよさそうに夕暮れの福岡を眺めていました

 

 

 

そして…夜になりました

幼稚園の園庭に戻り、輪になってキャンドルサービスを行ないました

初めてのペンライト。

しかし、説明をよく聞いて、端から順番につけていくことができていました

 

みんなに光が渡っていき…とっても幻想的な雰囲気

 

この光を見つめながら、心を落ち着かせ、聖歌を歌いました

神様を身近に感じられるようなひとときでした

 

そして、最後は、先生達からみんなへ夏のプレゼント

「花火だ~

「きれい~

 

 

みんなの喜ぶお顔が見れて、先生達も嬉しかったです

 

20時30分、ちびっこ探偵団の勇気の印をピカピカに光らせながら、

おうちの方と降園しました

 

夏休み初日、楽しい思い出になったかな?

 

これから夏休みはまだまだ続きます。

たくさん遊んで、また2学期に夏休み中のお話を聞かせてくださいね

みんなに会えるのを楽しみにしています

 


年長組☆サマーランド③

2011年07月20日 15時38分47秒 | 2011年度年長組

第四関門は幼稚園の地下です。

暗くてひんやりしています

 

子どもたちはドキドキです

 

恐くて泣き出すお友だちも…

 

暗い部屋に入ると、黒い格好の知らない人が2人…

黒い箱の後ろに座っています。

 

「この箱の中には、うそつきかみつき虫という虫が入っているんだよ

「今までウソをついたことがある子は、正直に どんなウソをついたか言って“ごめんなさい”をしてから手を入れないと、かみつき虫に指を噛みちぎられてしまうよ

 

子ども達は正直に今までのウソを懺悔していました

(とっても可愛いウソばかりでしたよ

 

全員が手を入れるまで、次には進めません

「〇〇ちゃん!頑張って!手を入れないと出られないよ

みんなで励ましあっていました

 

 

全員無事に関門をクリアし、階段をのぼると…

 

先生がジュースを持って待っていてくれました

「みんな よくがんばったね

 

やっとゴールに着きました

ホッとして ここで泣き出すお友だちもいましたよ

 

ジュースで乾杯

おいしそうにゴクゴクと飲んでいました

 

飲み終わると、先生が…

「あのね、先生の所にも不思議な郵便が届いたの…

 

それは、ひらがなの文字でした。

また緊張した表情になる子、一体なんだろう?と考える子、など様々でした。

 

「分かった最初に見せてもらった不思議な手紙につけたらいいんじゃない

 

子ども達は、この探偵ごっこを通して、勘が冴えてきました

 

「そうだ~!」

急いで小ホールに向かいます

 

小ホールで高山先生と一緒に 暗号を解いていきました。

 

 

ちびっこ探偵団が全員小ホールに集まりました。

『よくがんばったね!かれーらいすが まっているよ』

 

時刻は18時、ちょうどお腹もすいてきました

テレサホールから いい匂いが…

 

 

④につづく

 


年長組☆サマーランド②

2011年07月20日 15時25分09秒 | 2011年度年長組

つづいて 第三関門では、先生がとっても困っています

 

「先生の所に不思議な手紙が届いたの。でも、全然読めない手紙でね。。。

 

「今から【心を1つにゲーム】をして、みんなの心が1つになっていることが分かったら、その手紙を見せるね。」

 

ゲームは、「ちびっこ探偵団」の掛け声とともに2種類のポーズをとります。

《しゃがむ》か《ばんざい》のどちらかです。

 

さぁ、みんな同じポーズになるかな???

 

「ちびっこたんてい だん!!」

 

同じポーズが揃ったら、不思議な手紙を見せてもらいました。

 

さすがの ちびっこ探偵団も困っています

 

「あ!さっきもらったカードが役に立つんじゃない

 

第二関門でもらった穴あきカードを不思議な手紙に重ねてみます。

 

すると…

 

「かみ つき むし にき をつ けて」の文字が出てきました。

 

「かみつき虫???」新たな謎が出てきました

次の第四関門で謎はとけるのでしょうか???

 

③につづく