goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年長組☆衣装を着て…

2011年11月25日 17時45分43秒 | 2011年度年長組

いよいよ来週の土曜日はクリスマス会です

 

聖劇の練習も日々上手になってきました

そこで今日は、衣装を着て

マリアンホールで練習を行いました

マリアンホールへ行く途中、

中学校や高校のお姉さんたちから、

「可愛い~」「頑張ってね~」と

声をかけられ、大喜び

 

衣装を着ると気持ちも違うようで、 

いつも以上に上手にできていました

 

本番まであと1週間。みんなでまた練習を頑張ろうね

 

 


年長組☆衣装を着て…(外伝?!)

2011年11月25日 17時45分43秒 | 2011年度年長組

年長組さんがマリアンホールで聖劇練習をするのでお手伝いに行きました。

衣装を着たみんなはややテンション高め・・・(いつもと同じ?

中学・高校校舎を通っていると、お姉さん達から「キャーかわいい」と黄色い声が・・・

みんな、手を振り、持ち前の愛嬌をふりまきました

お姉さんだけでなく、先生方からも「かわいい」のお声をいただきました。

なんと、そのまま練習風景を見学なさいました。

最後に、「癒やされました~」と一言。喜んでいただけて良かったです。

練習はいつものようにすすみます。

いつものように・・・というのは、ご想像にお任せします

そこで、舞台袖での様子をほんの少しだけご紹介します。

ステージ上のお友だちの様子が気になるんだよね

本番まであと少し。

みんなで心をひとつにして、がんばってね

 

 


年長組☆ひさしぶりに雨の一日…

2011年11月18日 15時46分42秒 | 2011年度年長組

今日は、朝からすごい雨でしたね

スクールバスも遅れて運行していました。

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

 

今日は、体操教室の自由参観がありました。

雨の中たくさんの保護者の方が来てくださいました。

 

ありがとうございました

いつもしている縄跳びと跳び箱

   

 

子ども達はいつも以上に張りきり、

頑張っていました

 

 

体操教室で体を動かした後クラスに戻って、

クリスマス会でおささげする献金箱を作りました。

 

聖劇で自分が演じる役と同じものを作ります

 

トイレットペーパーの芯に自分でフタをつけ、

 

  

顔や衣装・小道具を付けます

 

 

 

個性あふれる 可愛い献金箱ができあがりました

 

月曜日に、説明の手紙と一緒に持ち帰ります

お楽しみに…

 


年長組☆いつもと違う 神様のお話…

2011年11月16日 18時40分29秒 | 2011年度年長組

 

今日は、鬼木副園長先生が

大きい組のみんなに神様のお話を

してくださいました

シスター方や小学校の先生方も見に来てくださいましたよ

 

はじめに、ギターの生演奏に合わせて

聖歌『♪神様が分かるでしょう』を歌いました

「いつもみんなが歌っているこの歌に、ひみつが隠れているんだけど…」

という問いかけに子ども達は興味津々

カードや絵本を使ってわかりやすく歌詞の意味を

教えてもらいました

 

 

次回は月曜日

鬼木副園長先生の神様のお話は

聖歌『♪愛されているこどもらしく』についてです

歌詞の意味を知ると、更に歌が楽しくなりますね


いよいよ…☆年長組

2011年11月08日 15時12分31秒 | 2011年度年長組

いよいよクリスマス会が近づいてきました

年長組は、2クラス合同で聖劇を行います

 

そこで、今日は小ホールに集まり、

昨年度のクリスマス会の聖劇のDVDを鑑賞しました

 

「どの役がいいかな…」

と興味津々で見ていました

 

 

明日、役決めをおこないます。

子ども達には第5希望まで考えてきてねと伝えています

 

希望者が多い役は、公平にジャンケンで決めます

どの役も大事な役です。

第1希望の役になれなくても、きっと決まった役を頑張ってくれると思います

これから、クリスマス会の練習が本格的に始まります

寒くなってきたので、体調に気をつけながら 頑張っていきましょう

 


文化祭☆年長組

2011年11月03日 14時44分59秒 | 2011年度年長組

今日は、文化祭にお越しいただき、ありがとうございました☆

いかがでしたか???

年長組は、運動会や定期演奏会の練習がある中での

作品作りとなりましたが、みんな本当によく頑張ってくれたので、

素敵な作品がたくさんできました

   

 

年長組の『ひかりのへや』…

夜見ると、もっとキレイなんです

夜の文化祭もお見せしたかったです

 

年少組での忍者灯篭、年中組での地球のはりこ…

年長組では今までのことを合わせ、自分ではりこをし、

ランプシェードを作りました

成長を感じていただけましたでしょうか??

 

後日 作品を持ち帰る際、中のライトも持ち帰ります

このLEDライトは、カラ―だけでなく、白色にも光ります。

ご家庭でも楽しんでくださいね

 

 

 

 


年長組☆定期演奏会

2011年10月18日 14時52分02秒 | 2011年度年長組

10月16日(日)、福岡雙葉学園の第20回定期演奏会がありました

幼稚園からは大きい組のお友だちが参加しましたよ

今まで、定期演奏会の練習をがんばってきた大きい組さん

10月15日土曜日は、午前中幼稚園で過ごした後、

みんなで、幼稚園バスに乗ってサンパレスにリハーサルにいきました

初めて立つ大きな舞台にドキドキしながら本番と同じようにリハーサルをしました

 

10月16日の日曜日はいよいよ本番の日です

サンパレスに集合した子どもたちは、緊張している子や楽しみでわくわくしている子など様々でした

舞台の後ろでドキドキしながら先生のお話を聞いて待っています

今年はチャイコフスキー作曲の「1812年」という曲を演奏しました

 

大序曲と題名がつぐらいの難しい曲でしたが、みんなで心を一つにして演奏ができました

祝賀曲ということで、小学校のお姉さんたちが、ハンドベルで鐘の音を

鳴らしてくれました♪♪素敵なコラボレーションでしたね

 

大きな舞台で堂々と演奏する子ども達の姿を見て

「感動して涙が出ました」とたくさんの方からお褒めの言葉をいただきました

みんな本当によく頑張ったね


運動会・定期演奏会など、みんなで心を一つにして取り組む行事を通して、

ますます お姉さん、お兄さんになっていく大きい組さん☆

 

さらなる成長が楽しみです

 

 


年長組☆小学2年生と…

2011年09月29日 17時18分00秒 | 2011年度年長組

今日は、朝からみんなワクワクしていました

なぜかというと…

昨日、小学校の2年生のお姉さん達から『おもちゃ大会』の招待状が届いたのです

先日5年生と昼食会をしたので、また小学校に遊びに行ける!と大興奮

 

小学校に行くと、2年生のお姉さんが、お迎えに来てくれていました

一緒に教室に向かいます  

教室に入ると、いろいろな遊びコーナーがありました

 

最初に遊びの説明を聞いた後…

 

  

遊びのコーナーをまわって遊びました

3クラスに分かれたのですが、どのクラスのお姉さんたちも工夫して、

楽しい遊びを準備してくれていました  

 

                                        さかな釣りゲーム 

    

 

 

     

                                        ビー玉ころがし          

                                                

 

 

 

 

 

                                         くじ引き

 

 

 

                                      安全ゴムでっぽう 

 

 

                                        ボーリング 

 

 

 10秒マラカス振り                               的あて

 

遊び大会の後は、インタビューがありました

お姉さんから「おもちゃ大会はどうでしたか?」

と聞かれ…

「私は、お姉さん達と一緒に遊べて楽しかったです

「私は嬉しかったです

と、上手に答えていました

 

手作りのおみやげもたくさんもらって、大喜びで

幼稚園に戻りました

 

小学校への期待が更にふくらんだようです

 

 

 

 

 


年長組☆小学5年生と昼食会

2011年09月15日 18時42分07秒 | 2011年度年長組

今日は、楽しみにしていた昼食会

朝から 「今日は5年生とお弁当~」と盛り上がっていました

4時間目が終わる前に5年生の教室前に行きました

 

授業中の静けさに、

「お姉さん達、お勉強がんばってるね」

「お邪魔しないように、静かに忍者で行こう」

と静かに廊下でスタンバイ

 

4時間目終了のチャイムが鳴り、

教室に入りました

 

子ども達も、5年生のお姉さんたちも

ちょっぴり緊張気味です

 

それぞれグループに分かれて昼食場所に移動し、

昼食準備を始めました。

 

いつもは自分たちでしているのですが、

今日は優しいお姉さんたちがお手伝いしてくれました

 

幼稚園では、一番年上の子ども達。いつもは、

小さい組さんのお世話をしているのですが、

今日はお姉さんたちにお世話をしてもらえて嬉しそう

 

お話をしながらお弁当を食べ、食後は一緒に遊んだり、

小学校の中を探検したり…

 

短い時間でしたが、とても楽しい思い出ができたようです

 

「楽しかった~

「でも、短かった~

「今度は朝から一緒に遊びたい~

と笑顔で言っていました

 

また小学校に遊びに行けたらいいですね