goo blog サービス終了のお知らせ 

光の子

福岡雙葉小学校附属幼稚園

年中組☆どんぐり山へお散歩 2

2014年11月18日 14時41分53秒 | 2014年度年中組

子ども達を見ていたのは…

福岡市動物園のキリンのキーボーでした

 

こんなに近くで見ることができるんですよ

秘密の穴場スポットです

 

そして、隣には…

新しく来たキリンのリンダちゃんがいました

リンダちゃんも、突然の子ども達の登場にビックリ

子ども達は、「可愛い~」 「小さ~い」と大喜び

「リンダちゃ~ん」と何度も声を掛けていました。

 

更に進んで行くと、サル山のおさるさんも見ることができましたよ

 

幼稚園の隣には、こんなに素敵な山があるんです

 

そして、帰りは中高のお姉さんたちの校舎を通って幼稚園へ…

午前授業で帰っていくお姉さん達に、どんどん声を掛けていました

知り合いというわけではないのですが、

同じ雙葉っ子ということで、人見知りは全然ありません

まるで、兄弟姉妹のよう

拾ってきた小さな秋を、お姉さん達にもプレゼント

中高の中庭にも紅葉した葉っぱがたくさん落ちていたので拾いましたよ

 

袋いっぱい秋を集め、満足そうな表情で降園していきました

 

明日は、20日の感謝祭のために、果物を1人1個お持たせください

みんなで、神様からの、秋の恵みに感謝しましょうね


年中組☆クリスマスのお話・内緒のピクニック♪

2014年11月17日 15時13分26秒 | 2014年度年中組

今日は誕生日会の後、神様のお話がありました

30日から『待降節』が始まるということで、

クリスマスの話を聞きました。

「クリスマスは、サンタさんからプレゼントをもらう日!ではなく,

イエス様のお誕生日をお祝いする日

イエス様に、きれいな心のプレゼントをしましょう

友だちに優しくしたり、お手伝いをしたり…

ピカピカのきれいな心をイエス様にプレゼントできるように

頑張りましょうね

 

そして、その後は、待降節の間、家庭でも心の準備をするための

献金袋作りをしました

折り紙を3回折って

3回切って

 

広げると…

素敵な模様の切り花ができあがり

今度、封筒も自分で作って、切り花を貼る予定です

そして、そして今日は…幼稚園が断水

トイレも水道も使えないので、

雙葉祭の代休で、誰もいない中高校舎にお邪魔しました

 

お姉さん達がお勉強をする教室で、内緒のピクニック

窓の外には、赤や黄色に色づいた木の葉と、

幼稚園園舎が見えていました

素敵な秋のピクニックになりましたね

 

 

そして、そして、そして…

年中組さんの保育室の前には、大きなショベルカーが!!

1学期に使っていた年中組さんの階段が壊されていました

こんなに目の前で大きな重機を見る機会はないので、

子ども達の目は釘付けです

しばらくは、着替えの手も止まってしまって…

時間がかかりそうです

 

明日は、天気も良いようなので、

隣のどんぐり山に、どんぐり拾いに行く予定です

お楽しみに~

 


年中組☆音楽教室&廃材遊び

2014年11月11日 15時51分35秒 | 2014年度年中組

今日は船津先生との音楽教室がありました

年中組さんみんなでホールに集まって合奏の練習をしました

だんだん自分のパートのリズムや音を覚えてきています

そして、今日から廃材遊びがスタートしました

どの材料を使って、何を作ろうかな…と、

まず、材料選びから考える力を使っています

ハロウィンの時を思い出し、黙々と作っている子ども達

もう夢中です

 自分なりに考えた、素敵な作品が次々に出来上がっていきました

 トレーを使って車に見立てたり、箱を組み合わせてお城を作ったり

子ども達の創作意欲は、止まりません 

創造力を発揮して、のびのびと取り組んでいました

今後も引き続き課題活動として廃材遊びを行いますので、

ご家庭の不要になった物がありましたら、随時お持たせください。

ご協力宜しくお願いします。

 

 


年中組☆七五三の練習&オーストラリア国旗のぬりえ

2014年11月06日 15時51分03秒 | 2014年度年中組

今日は御聖堂で年少組さんといっしょに七五三の練習をしました

本番の雰囲気を感じながら、がんばりましたね

あと1週間、お家の方にかっこいい成長した姿を見てもらえるようがんばりましょうね

そのあとは、オーストラリアの国旗のぬりえをしました

白と赤のクレパスで塗って・・・

 

周りを青の絵の具で塗りました

 

はじき絵じょうずにできましたね

 


年中組☆月刊誌「プリン」&一か月一か国

2014年11月05日 15時19分37秒 | 2014年度年中組

11月の月刊誌「プリン」を読み合わせしました

今が旬のきのこの写真をみたり、

いろんなお仕事があることを学んだり

シール貼りも楽しかったですね

11月の一か月一か国は「オーストラリア」です

世界一大きいサンゴ礁グレートバリアリーフに

エアーズロック

またオーストラリアにはお腹に袋をもつ有袋動物がたくさんいます

コアラにカンガルー

ウォンバット、ワラビ―など

あと、南半球に位置するため季節が日本とは反対です

12月は真夏にあたり、サーフィンに乗ってサンタさんがくることもあるんだよ、

とお話しすると興味をもってきいていました

さくら組前に資料を掲示していますので、ぜひご覧になってみてくださいね

 

 

 


年中組☆七五三の話&ハロウィンの絵

2014年11月04日 15時26分36秒 | 2014年度年中組

先週は、ハロウィンで大盛り上がりの年中組でした☆

そこで今日は、楽しかったハロウィンの絵を描きましたよ

先日折り紙で折ったジャックオランタンを好きなところに貼って…

周りに、おばけや蜘蛛、お城、仮装した自分などを描いて…

(ハロウィンに関するイラストを見ながらイメージをふくらます子もいましたよ☆)

そして…素敵なハロウィンの絵のできあがり

 

そして、今日は3クラスみんなで、七五三のお話を聞きました

 幼稚園では、大きくなったことを神様やお家の方に感謝する

『七五三お祈りの集い』を来週行います

今日は、七五三の話を聞いた後、みんなで祈りの集いの練習をしましたよ

そしてその後、七五三祈りの集い当日、お家の方にお渡しする

プログラム制作をしましたよ

自画像を描いたのですが、お顔の色をぬりこんでから

目鼻口などを描きました

心と体だけでなく、絵も成長しています

今年の七五三祈りの集いは年中組の保護者の方に参加していただきます。

昨年も見ていただいたかとは思いますが、前年に比べて成長し、

年少組のお手本として頑張る子どもたちの姿を、是非見ていただきたいと思います

 

 


年中組☆大きい組さんと中高生とハロウィン

2014年11月01日 13時00分00秒 | 2014年度年中組

今週は、園外保育や留学生との交流、ハロウィンで…

充実した楽しい6日間になりましたね

今週のイベントのラストを飾るのは…

大きい組さんとのハロウィン&中高生とのハロウィン

 

昨日の小さい組さんとは違い…さすが大きい組さん

 

泣き出す子はおらず、楽しんでくれていました

 

そして、その後は…

クラスごとに分かれてハロウィンの行列

 

幼稚園の職員室や中学高校の職員室、学園事務室をまわり、

まずは先生達をおどかしました

 

お仕事中でしたが、喜んでくれていましたよ

 

そして、中学・高校の10分休み…

廊下を通り、お姉さんたちをおどかしに行きました

「お姉さん達、お勉強してるね…。静かに、静かに☆」

「早く、お勉強終わらないかな~」

「キンコ~ン♪カンコ~ン♪」 チャイムが鳴りました

「HAPPY HALLOWEEN

手作りのティッシュキャンディーも渡しましたよ

 

「かわいい~」 「かわいすぎるぅ~

幼稚園、中学・高校の み~んなを

おどかすことができ、満足そうな子ども達

中学・高校のお姉さん達も大喜び

「今日もハロウィン大成功だったね

「楽しかった~

達成感に満ちた表情の子ども達

 

 学園全体が一緒に盛り上がることができる活動を

今後も行っていきたいと思います。

次は…大名校舎にいる小学校のお姉さんたちと

何か交流ができたらいいな~

 

 


年中組☆年少さんとハロウィン

2014年10月31日 14時36分15秒 | 2014年度年中組

今日は、いよいよ待ちに待ったハロウィン

「小さい組さんをビックリさせるぞ~

と、大張りきりの年中組さん

今日の英語教室でも、ハロウィンに関連する英語を

教えてもらいました

英語教室後…

仮装もキャンディーの準備もバッチリ

 

「はやく来ないかな~」と待ちきれない様子

さぁ、いよいよハロウィンSTART

 

小さい組さんは、ビックリして、怖くて泣き出す子も…

年中組の子ども達は、「驚いてたね。ハロウィン大成功~」と大喜び

「ハッピーハロウィ~ン」と言いながら、

手作りのティッシュキャンディーをプレゼントしました

 

明日は…

年長組さんを招待してハロウィン

そして年長組さんをおどかした後は…

中高のお姉さん達や中高職員室の先生達も

おどかしに行くことになりました~!!

 

今週は、楽しいことばかりの毎日でしたね☆ 

明日も盛り上がりましょう♪

HAPPY HALLOWEEN

 

 

 

 


年中組☆「どうぶつたち」に会ってきました!

2014年10月30日 16時43分19秒 | 2014年度年中組

今日は、10月の誕生会の後、まん中組さんみんなでスクールバスに乗り、

福岡銀行本店広場でのイベント

動物彫刻ミュージアム「どうぶつたちがやってきた」を見に行きました

まず彫刻を作った方のお話を聞きましたよ

たくさんの動物さんがいました

本物そっくりの羊やヤギ、犬、へび、ねこ・・・

子どもたちは優しくなでたり、抱っこしたり、

ウォンバットという動物には背中に乗ったりして遊びました

かえるさんよしよし

小さいパンダなどもいましたね

スケッチをする子どもたちもいました

友だちと一緒に描いている子もいましたよ☆

彫刻の動物は動くことがないので、じっと観察することができました

本日の様子をRKBテレビ、朝日新聞の方が取材に来られていました

放映・掲載予定は、他に突発事件がなければ以下の通りです

RKBテレビ:本日30日 17時15分頃のニュース
朝日新聞  :明朝31日 地域版

ぜひ見てみてくださいね


年中組☆ベトナムの留学生との交流

2014年10月29日 15時35分06秒 | 2014年度年中組

今日は麻生情報ビジネス専門学校のベトナムの留学生が幼稚園に遊びにきてくれました

「シンチャオ!」と元気にベトナムの挨拶ができていましたよ

ベトナムの民族衣装「アオザイ」を着てくれたお姉さんたち…

素敵ですね

体操教室を見てもらったり…

一緒に室内遊びを楽しんだり…

 

お天気もよかったので、一緒に外遊びもしましたよ

お兄さんたちサッカー上手でしたね

その後、みんなホールに集まりました。

ホールでバルーンを披露しましたよ

久しぶりだったけど、上手にできていて、

技が決まると大きな拍手や大歓声

チェッコリのダンスも一緒に踊りましたよ

お兄さんお姉さんたちもノリノリで踊ってくれました

お食事もシートを敷いて、みんなで食べました

 

楽しくてあっという間に時間がすぎていきましたね

今朝会ったばかりとは思えないほど仲良しになっていました。

「また遊びにきてね!」

「わすれないでね。私の事覚えててね☆」

お別れするのが寂しそうでした

またいろんな国の人と交流できるといいですね