山陰地方への長距離ドライブ2日目。
台風が来る前に、さっさと愛媛に帰らないと…。
と言いながらも、寄り道です。
世界遺産「石見銀山」に行ってみました。
「石見銀山世界遺産センター」にクルマをとめて、バスで町並みに向かう…。
いえいえ、そんな時間は有馬温泉(ありません)。
パネル展示とビデオ上映を鑑賞して、お勉強。
まさか、それだけ?
はい、それだけです。
先を急ぎます。
町並み散策だけでも1時間余りは必用でしょうし、採掘エリアも合わせると約4時間は欲しいそうですから…。
今回は、断念。
せっかくの世界遺産ですが、タッチ&ゴーというか、ファウルチップというか…。
時間さえあればね~。
それもこれも、台風のせいです!?

台風が来る前に、さっさと愛媛に帰らないと…。
と言いながらも、寄り道です。
世界遺産「石見銀山」に行ってみました。
「石見銀山世界遺産センター」にクルマをとめて、バスで町並みに向かう…。
いえいえ、そんな時間は有馬温泉(ありません)。
パネル展示とビデオ上映を鑑賞して、お勉強。
まさか、それだけ?
はい、それだけです。
先を急ぎます。
町並み散策だけでも1時間余りは必用でしょうし、採掘エリアも合わせると約4時間は欲しいそうですから…。
今回は、断念。
せっかくの世界遺産ですが、タッチ&ゴーというか、ファウルチップというか…。
時間さえあればね~。
それもこれも、台風のせいです!?

(石見銀山世界遺産センター内のパネル展示)


(石見銀山世界遺産センター内のジオラマ)


(石見銀山世界遺産センターの入り口)


(環境保全のため、一般車両は町並みへの乗り入れができません。見学には、ここからバスで移動)