ふるぼう知生(ともお)の活動報告

わたくし、古坊知生(ふるぼうともお)の日々の活動を皆さまへお伝えするコーナーです

中曽根元首相の死

2019年11月29日 | Weblog
 中曽根康弘元総理大臣の訃報に接し、心より哀悼の意を表したいと思います。中曽根さんについてはいろいろな評価があるとは思いますが、私の中では最高ランクの評価の方ですので、思わず投稿してみたくなりました。
 
 私は大学生の時から政治に興味があり、選挙のお手伝いをよくやったのですが、一番最初に応援に行ったのが実は中曽根元首相の選挙区でした。その時に個人演説会に参加することができ、中曽根元首相ご本人の演説を聞く機会に恵まれたのですが、心の底から魂が震えましたし、このような政治家になりたいと誓ったものです。今自分が政治家になっている大きな原因の一つです。 
 
 圧倒的な存在力と自信満々の堂々たる振る舞い、何よりも頭の良さ、そして実行力ですね。日本の戦後史において、総理大臣らしいと思うことが出来る方は何名かいらっしゃいますが、中曽根康弘さんで終わりだと私は思っています。その後に続く総理大臣の中で尊敬できる人がいるでしょうか?あまりにも軽い人ばかりが総理大臣になっていると思いませんか?政治家自体にも総理大臣にも本当に重みというものがなくなりましたね。
 
 今日もニュースを見れば見るほど、中曽根元首相の口から発せられる言葉の重みというか、内に秘めたポリシーがビンビン伝わってきて、最近の政治家との違いに愕然とし、なぜか涙があふれてきました。
 
 タカ派である自分と違う政策を持つ、ハト派の後藤田正晴さんを官房長官に据えるという絶妙のバランス人事を行ったことも私の中では忘れられません。ふつうは自分のイエスマンを官房長官に据えるんですけどね…。器が大きさを表すエピソードだと思います。今の首相も少しは爪の垢を煎じて飲んでみてもらいたいですね。
 
 まさに「巨星堕つ」ですね。心からお悔やみ申し上げます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 来年度予算要望書提出 | トップ | 椎名町小学校創立90周年記念式典 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事