sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

キュウリの定植

2024-05-05 17:35:20 | 農業

広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
旧布野ダッシュ村日記です。

 予定どおり、昨日作った畑に夕方キュウリを定植。

 ただ、うどん粉病が薬やっても聞かない重症、意を決して
重症の葉は切り除くことに。

 さっぱりはしたが、葉っぱが少なく巧く成長するのか不安
ありだ。

 ただそのまま定植すれば枯れるの必須なので。

 

こんな状態の葉。

 切って。

 定植。

 後はミニトマトアイコを、遅まきながらポットに移植した、

7本発芽していたがそんなに食べないので4本に間歩いての移
植。

 不思議なことに、当初樽が古いので発芽率が悪いと言って
いた、ナスとピーマンその後発芽してます。

 発芽率も8割くらいですから、種でなく温度が低かったので
しょう、暖かくなって発芽しました。

こんな状態、トマトは大きくなり過ぎ、ピーマンは芽が出たばかり・・・・

 トマトはポットへ移植、ナスは4本、ピーマンは3本残しとした。

 ちなみにナスやピーマン発芽温度20~25度のようですが、ピ
ーマンは間違いなく25度以上の感じです。

 最後に3週間くらい前見つけた四葉のクローバー、忘れて周辺
を草刈りで刈ってしまい。

四葉のクローバーありました・・・

 今日探して見たら、1つ見つかりました、あの時のものがどうか
分かりませんが。

 そんなGWの一日でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿