切り絵御朱印・豊橋のもみじ寺 高野山真言宗 普門寺【公式ブログ】

永代供養 樹木葬、納骨堂、墓じまいの必要なく家族で入れるレンタル式お墓申し込み受付しています。

『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』のご案内!

2016年10月11日 21時09分09秒 | イベント情報

『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』ご案内!

クリスタルボウルとは?

水晶でできたヒーリング効果の高い楽器です。

クリスタルボウルの音色を聴くと、短時間で脳波がアルファ波からシータ波まで達し、心地よいリラクッス感をもたらします。

自然治癒力が高まり、心身のストレスから来る諸症状が改善され、心と心身が同時に癒されるのを体験される方が多いようです。

 ~『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』フライヤーより~


豊かな歴史と自然に囲まれた、普門寺のお堂の中に寝転がり、クリスタルボウルの響きに身を委ねてみませんか?


◇日時  10月23日(日) 10時30分~正午 (受付:10時から)


◇場所 普門寺 【愛知県豊橋市雲谷(うのや)町ナベ山下7番地】 客殿にて

    http://www.sunalix.co.jp/fumon/access.html

※検索サイトで「豊橋市 普門寺」と検索した際、グーグルマップが「静岡県湖西市 普門寺」を指すことがあります。ご注意ください!


◇費用 2000円(お茶・菓子付)


◇服装 リラックスできる格好で


◇持物 下に引くヨガマットかバスタオル。横になった時に上に掛けるもの(ひざ掛けのようなもの)。水分補給できるもの。


◇クリスタルボウル演奏者 和出 弘美 (わで ひろみ)さん↓

◇申し込み・お問い合わせ先

・和出 弘美(演奏者)

090-3484-9285

hahatatugon@docomo.ne.jp

ブログ http://ameblo.jp/piano-pico3/

 普門寺 0532-41-4500 (8時~17時の間でお願いします。)


豊橋市 普門寺 和出弘美さん クリスタルボウル演奏会


2014年7月27日に開催された 『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』様子が、メ~テレ(テレビ朝日系列)ANNスーパーJチャンネルの番組内で紹介されました!↓

https://www.facebook.com/photo.php?v=906182562731953&set=vb.635352293148316&type=2&theater

 

クリスタルボウルとは、水晶で出来た楽器で、音の振動、波動は全身で感じることが出来て、心と身体が癒される効果があります。↓

演奏は、横になって聴かせて頂くのでリラックスして音に身を委ねることが出来ます。

とても気持ちの良い癒しの時間です!


参加者の方には、客殿でお祀りしている仏さまを近くでお参りして頂くことが出来ます。

愛知県指定文化財 木造不動明王立像。

平安時代後期に造立。源頼朝公と同じ背の高さで造立されたと伝わり「頼朝身丈不動」と呼ばれている仏様です。↓

豊橋市指定文化財 木造阿弥陀如来坐像。

鎌倉時代に造立された仏様です。↓

大黒天像。吉田七福神霊場の大黒天さまです。

天文11年(1542)2月18日に当寺26世法印 信盛が願主となって造立されたと記録が残っています。

地蔵菩薩像。江戸時代に造立。↓

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)像。江戸時代に造立。

お像を撫でるとその部分にご利益のある仏さまです。↓


「みうらじゅん×いとうせいこう 東海限定!見仏トークライブ@豊橋 普門寺」のご案内! 

「チケットぴあ」にてチケット販売後、お陰様で完売しました!

「見仏記」でおなじみの、みうらじゅんさん・いとうせいこうさんがかつて訪れた普門寺で、東海地方のお寺では初めてとなる完全限定見仏トークライブを開催!

当寺に残る仏像の魅力と共に、見仏道中でお二人の心に残った東海地方の仏像をスライドショーで紹介します。

当日トークライブに参加された方限定で、国指定重要文化財をお祀りしている収蔵庫をご開帳します。


「普門寺 もみじ祭り ~源頼朝公ゆかりの寺で感じる歴史と自然」のご案内!

普門寺は、約1300年前に開山され、源頼朝公や徳川幕府から保護を受けた歴史があります。

例年11月下旬~12月上旬に紅葉の見頃を迎え、お堂の周りや参道に色づくもみじの古木が山肌を赤く染めます。

国重要文化財のご開帳や様々なイベントが開催されます。

 

「普門寺 おおみそかの鐘」のご案内!

 

〇愛知県東三河広域観光協議会 作成動画 「普門寺 ~紅葉と文化遺産~」


〇普門寺の永代供養 「樹木葬(普門寺桜墓苑)・納骨堂(光明殿)」 こちらをご覧ください。

当寺に残る豊かな歴史と自然環境に魅力を感じ愛知県東三河地域の豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市だけでなく西三河地域の岡崎市、豊田市、西尾市や静岡県浜松市、湖西市などからもお申し込みを頂いています。

高野山真言宗 普門寺の永代供養(樹木葬・納骨堂)のご案内。

http://www.sunalix.co.jp/fumon/eitai-kuyou.html

 

人が出会い、心安らぐ場を目指してイベント開催中!

「普門寺TIME ~歴史と自然あふれるお寺で、心を休めてみませんか?~」

『住職と一緒に、うでわ念珠づくり体験』のご案内!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまを表す梵字(インドの古代文字)の入った念珠玉を用いて、オリジナルのうでわ念珠を作ります。

 

『住職と一緒に、正絹組紐(しょうけんくみひも)念珠づくり』無事終了しました!

普門寺の大杉(豊橋市天然記念物)の部材と、生まれ年(干支)の守り本尊さまのお姿が入った念珠玉、カラフルな正絹(しょうけん)の紐を組み合わせて、自分だけの念珠を作ります。

作製する念珠の形は、宗派問わず使って頂けます。

男性用 (直径15センチ)↓

女性用 (直径13センチ)↓


「副住職と一緒に、和のフレグランス 塗香(ずこう)づくり&お写経体験」のご案内!

粉末にした白檀(びゃくだん)、桂皮(けいひ)などの香木・香料を調合していきます。

あなただけのオリジナルの香りを身にまとってみませんか?

左側:身と心を清めるお香「塗香」。 この講座は、右側の塗香を持ち歩く「塗香入れ」付きです。↓


「普門寺 de ゆったりフラダンス」のご案内!

お寺でフラダンス体験!体験後はフットセラピー。

心と呼吸を整えて、ゆったり優雅にフラダンスを楽しんだ後、ご自分で足を揉んでリラックス!

寝ながらヒーリングライアー、カリンバ、水カリンバなどで癒しの音体験も行います。

 

『クリスタルボウルで倍音浴 普門寺で癒しの時間』のご案内!

 クリスタルボウルとは、水晶で出来た楽器で、音の振動、波動は全身で感じることが出来て、心と身体が癒される効果があります。

お堂の中で寝転がって演奏を聴いて頂けます!

 

『Yoga Studio Mitra』さん指導による『寺Yoga in普門寺』のご案内!

身体が硬い、体力に自身がないという初心者の方でも、お気軽に ご参加 いただけます。 
山々に囲まれ、自然豊かな普門寺で、心の平和、身体の安定、調和のとれた心身を共につくってまいりましょう。

 

「JAZZ DUO LIVE @ 普門寺 本堂 ボーカル南部のぶこ&ギター 成川修士」のご案内!

今から320年前、江戸時代に建てられた本堂で初の音楽ライブ!

当日は、本尊の聖観世音菩薩さまをご開帳致します。

自然に囲まれたお堂の中で、本尊さまに見守られながらジャズの響きを体感してみませんか?

 

「和ろうそくの暖かな燈をみつめながら 自らの心とカラダを癒すトーニング(発声)とシンギングボウルの柔らかな音色に響き逢う会 in 普門寺」のご案内!

チベットの法具シンギングボウルの音色に声を逢わせじっくりと自分の心の声を感じてみる。
そして深く柔らかな響きに身を委ね「息 心」 カラダが自然に調和していく♬という時間をご一緒できたらなと思います(*´꒳`*)~演奏者より~

 

「りょうび堂整骨院 健康まつり in普門寺 ~鍼灸・マッサージ師、柔道整復師によるマッサージ教室~」のご案内!

りょうび堂整骨院 金田武先生による、2人一組で肩こり改善マッサージ教室を行います。

国家資格をもつ先生にマッサージのやり方を是非、教わってみませんか?

【参加者特典】 姿勢分析と体組成計で身体の状態をチェックも行います!

 

「秋の昼下がりお寺でボッサ in普門寺 ギター木村純&サックスAndy Suzuki」のご案内!

「寝ながらボッサ!」でお馴染み木村純さん、クリストファークロス全米ツアーサックス奏者Andy Suzukiさんによるボサノヴァ音楽に身を委ねて癒しの時間を過ごしませんか?

 

『伊勢和紙と木綿でつくる御朱印帳づくり in普門寺』のご案内!

ご朱印帳の表紙となるカラフルな木綿の柄を選び、伊勢和紙を用いて、自分だけのオリジナルご朱印帳を作ります!

 

普門寺境内への入寺・入山時間は、文化財保護のため午前8時~午後5時(10月~3月は午後4時30分)です。

普門寺境内への 入寺・入山時間のお願い。


高野山 真言宗 普門寺

愛知県豊橋市雲谷(うのや)ナベ山下7番地 

 TEL 0532-41-4500

普門寺ホームページ↓

http://www.sunalix.co.jp/fumon/

文化財・永代供養・樹木葬(桜墓苑)・納骨堂(光明殿)・阿字観・アクセス等は、普門寺ホームページをご覧ください!

普門寺facebookページ。↓

普門寺Twitterページ↓

普門寺Instagramページ↓

https://www.instagram.com/humon_ji/

facebookページの「いいね!」、Twitter・ページの「フォロー」お願いします。 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『伊勢和紙と木綿でつくる御... | トップ | 「普門寺 de ゆったりフラダ... »
最新の画像もっと見る

イベント情報」カテゴリの最新記事