THE BOOKハンター!

~〈本の虫〉の痛快読書日誌~

「絵で読む日本語」〈上・散文編〉(鴨川昇編/旺文社)

2007年05月31日 | Weblog
 インターネットで他の本を調べていて、偶然に見つけたこの本は、学校法人桐蔭学園の校長を設立時から務め、日本の教育革命の実践者として知られる編者が、「現代の国語教科書の編集者には任せられない!」と国内外の「名作」と呼ばれる作品の名場面を抜粋し、絵画・彫刻・写真などの視覚・映像芸術の数々と合体させて相乗効果を味わおうとする目的で編纂されています。
 夢十夜・夏目漱石―「冒険者の船」パウル・クレー、硝子戸の中・夏目漱石―「三遊亭円朝像」鏑木清方、神神の微笑・芥川龍之介―「切支丹と仏徒」前田青邨、夜明け前・島崎藤村―「微雨(長野県木曽郡南木曽町妻篭)」向井潤吉、雪国・川端康成―「歌ってゆく鳥追い新潟桑取谷」浜谷浩、夕鶴・木下順二―「鶴の舞」石田武……など、本書に収められた作品は有名なものばかりです。
 ただ、編者が80歳を超える高齢であるためか、収録作品はずいぶんと古い物が目立ち、その傾向もやや右寄りに偏っている感じを受けました。
 古典作品も多く、現代作家の名文が味わいたかった私は、少々残念でした…。

「朝日新聞のトンデモ読書投稿」(朝南政昭/普遊舎ムック)

2007年05月31日 | Weblog
  書店でふと目に付いて買った本書は、「笑う新聞」「もっと笑う新聞」(新保信長/メディアファクトリー)のような「単にユニークな新聞の読者投稿を紹介した本」だと思っていたが、読んでみると、反「朝日」のフリーライターによって書かれたものでした。Webサイト「主に朝日のゆんゆん投稿」を単行本化したものです。
 “サヨク系”と言われる朝日新聞読者(地方紙を一部含む)の投稿記事を年代別に取り上げ、それに対するツッコミ(コメント)を入れるというスタイル。挿入されたコラムでは、いかに朝日新聞が非現実路線を歩んでいるかを揶揄するなど、「改憲派」の作者は朝日新聞を痛烈に批判しています。現在、作者のように朝日新聞の投稿記事や社説などを揶揄するホームページやブログがいくつもあることを知り、私は驚きました。また、本書に掲載された当初記事はすべて投稿者の実名がそのまま載っています。これまで私も朝日新聞の「声」欄に何度も投稿し掲載されましたが、投稿者の実名と記事タイトルがネットで無断に公表されていることを知り、ショックを受けました。
 作者は、自分の思想と異なる人は間違っているという姿勢で、朝日新聞の読者投稿を揶揄していますが、本書を読んでいると、テーマが政治・歴史問題に偏っていること(単に作者は改憲論を主張したいだけ?)、本のタイトルが「朝日新聞の…」となっているのに、地方紙の投稿記事も扱っているという一貫性のなさ、歴史認識の甘さなど、作者の方をツッコミたくなります。